ガレージからとんでもねぇ写真が出てきた!
クールなチーム名だろう?
1993年オラ左から二番目!!!

会員番号07、tarawoさんです。
このマシンはTZゴニョゴニョ…
音だけ500ccマシン!
フロント16インチでチャタリングだらけ、
今思うとこのマシンのせいで変なフォームになった。
ヘルメットはビェッフェのカピロッシレプリカなんだぜ!

会員番号09番、ひでちゃんです。
NS-1のクセに速いんだよねぇ。
立ち上がりでリア流すし。
マシンはカピロッシレプリカ(カラー)なんだぜ!
※局地的にカピロッシが流行ってました。

会員番号08番、さくっちょです。
謎のNSでさー、安定してた。

最速、ライバルチームのi氏、
なんと彼、1992年代に二輪ドリフトを完成させていたんだぜ!
カウンター切りながらズリーーーーッて流していくの!
※たまに鬼ハイサイド食らう。

周回コースなので鬼バトルが常ですた。

転ぶと二週間はネタになるのが走り屋時代。
いわゆる資材置き場で、
何故かK察に怒られた事は一度もなかったです。
来ても何故か素通り…
なんか公道ではないのでゴニョゴニョ…
そもそも夜明け集合二時間解散だったし、
携帯電話も無かったので通報もされなかった。
っていうか人居ないし…。
みんなで弁当たべてダベって走って、
正に
黄金時代!でした。
※ちなみに保安部品無しは軽トラトランポで持ち込んでおりました。すんません。
その後昼間走る人も増えちゃって、
メジャーになり、路面は悪くなり自然解散へ…
もう時効でいいすかね。
( ;´・ω・`)
- 2011/02/17(木) 21:45:04|
- 黄金時代(走り屋)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いい時代すなぁ(* ´∀`)
今はサーキットメインになってますが、やはり原点はストリートですね。
遠征行って他チームとバトルしたり、ホームで同じチームの奴と走ってチーム内ランキングを勝手に決めてみたりと楽しかったなぁwww
あ、井頭よろしくっす!
じずらさん、ああいってますが彼はミニバイク本気組ですぞ!!!
- 2011/02/17(木) 23:04:49 |
- URL |
- クニピー #-
- [ 編集 ]
オラの頃で既にピークは過ぎていたので
バトルする程チームが無いっていうwww
数十台集まるようなスポットは数台レベルまで落ち込んでてさぁ。
んで、資材置き場自体がパイロンによりサーキットみたいに
なってたのでとても恵まれてたよ~。
工業団地の区画整備だけされててそこも周回コースで走れたなぁ。
スポットは好きなだけ走れて正に黄金時代ですた。
当時のサーキットはピリピリし過ぎだったしー。
ちょっとそのじずらさんを弱らせておいておくれよ。
キミについていけるかも怪しいんだから…
- 2011/02/17(木) 23:36:51 |
- URL |
- tarawoさん #-
- [ 編集 ]