fc2ブログ

  Love_chan タイトル画像 Jyadoucat

ひとりでできるもん! It is possible to do alone. 俺の速さにお前が泣いた! 今年は”すーぱーたまちゃんかわいい+オートハウスOKR”で頑張ります!

 パワープッシュ→ SBS八王子西 OKR waicoco らーめんふぁくとりーのすけ つけ麺に続きラーメンが注文出来る様になりました!
【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東

練習

かつて 日光はひとつだった。
※意味不明

日光への道

moblog_4efcb97e.jpg



っていうか4月のレースから6月のレースまで、
一日しか練習できひん。

都内からは150キロ
ガレージからは190キロある。

片道2時間前後でもすんげぇ走った気持ちになります。
※バイキーは車に積んでおいたので都内発

4時半過ぎに都内を出発、
6時半着、ゲートオープンまで仮眠

今日もポチポツと集まっている模様、
プライド2な方達も多数。

今日の目的は2号機でベストを出すこと。
2号機のポテンサルからすると大幅なタイムUPは可能であろう。

moblog_10550a1a.jpg
これが秘蔵の2号機、数年前まで某本コースで活躍したST仕様らしい。
車両の作り方に参考になる点が多かったので、
こんど写真を撮っておこう。

あ、報告していませんでしたが、
タケロシさんが自らのマシンを貸してくれました。
多謝多謝!

さてそこから、

タイヤをスーパーコルサの中古に交換してさらに逆履き、

moblog_ac7786ef.jpg


それがこの練習のころはアイスランドの火山の影響で、
海外製タイヤがこぞって消えピレリやメッツラーが入手困難!!!

そんな中感心したのが、
VT系が履き終わったタイヤを入手してNSRで使うという方法。

VTとNSRはバンク角的に使用部分が異なり端が余るのでそこをNSRで使う。

tire.jpg
VT系が使い終えても端っこは残る。
NSRで使い終えたら町乗りへ…

出回っているタイヤは大体右側が減っているので、
逆履きさせていましたが…(汗)

というわけで
二号機にスパコルを中古逆履きさせ、
練習走行に挑みます。

moblog_5266d304.jpg


~メモ~
ファイナルを本コース用から、
日光用に調整
空気圧F1.85 R1.85
オイルカストロールA747 30:1
ホイールをマグからノーマルホイールに交換


<一本目>
アイドリングしないのですが…
っていうかアイドリング調整する奴付いてないwww
走行開始、フロントブレーキ効きません。
ホイールごと交換したからブレーキ馴染まない???
シフトペダル上すぎ、フロントフニヤフニヤ、リヤポヨンポヨン、
正直仕様によってこんなに乗りにくくなるのかという感じでした。
手も足も全然手ごたえがない。
最初は膝も擦れないし、とにかくコーナーが怖い。
接地感がなくどんどんはらんで行きます。
そんなんでタイムは44秒台…

ちょっと今日の走行大丈夫が不安になってきました。


<二本目>

~メモ~

フロントイニシャル締め、
→最強から二段戻し。

リアイニシャル締め
→数回転(すんません覚えてません)

フロントブレーキレバーの調整、
→最も遠い位置へ

チェンジペダルの調整
→だいぶ下げた。

お、いい感じ。
サスセットがだいぶ良くなったので、
攻めの走り。

しかし、
二本目から人が増えたり、
転倒車が多くクリアラップが一、二週、

タイムは43秒中盤

なんか高速コーナーでアウトにはらむ感じがある。
あと今度はブレーキが効きすぎwww

上手い人をみると、
やはりS字の抜け方が違う、
二個めは加速しながらであくまで通過点と
いう感じでスィーっと抜けていく。

走行後、ピットロードで回転落とすとエンジン失火

Σ(・∀・*;)


<三本目>

~メモ~
フロントイニシャル締め、
→最強から一段戻し、
フロントブレーキのレバーを更に調整
→もうちょっと緩めに。

タイム的にこれはまずいと思い考えて走行。
※本当はベストをズバーンと出してカレー食べて帰ろうと思っていた。


が、エンジンかからず…
押しがけを続けたらエンジン点火、

これまたクリアラップが一、二週、

42秒台に突入しベスト更新だけど
今までのベストからは0.1秒程度の更新(汗)

いいわけ、
この42秒も43~44で走っていた時にポンと出てたので、
ポテンサル的にはもっと出る気がする。

また90度コーナー後のs字と、
1コーナーからs字の脱出がキモとなるのは
解っているけど全然上手くいかない。
ファイナルとキャブのせいでの失速もあるけどね。

また1コーナー後に空走距離が多く、
バイクもつま先が擦って倒せないので、
意識してコンパクトに走りたい。


この回も、人が多めで転倒者も多い、
詰まったので、速度を下げ、1コーナーの途中でクラッチ切ったら、
エンジンストール。繋げるとエンジンかかるみたい。そしてそのまま終了。

moblog_2982c247.jpg


<感想>
二号車の方が全体的に軽く、重量も、取り回しも。
エンジンも綺麗に回っている。特に高回転、
サスセットはダメというかしてない?
そもそも本コース向けか?
またはOHしていないからか?
低回転時の失火、失速は、濃い目でカブっているからと予想。

でも同じバイクの別の人のを乗るというのもいいものですな。
NSRって微妙にうなり音が出るんだけど、このNSRでも出ていたよ。
っていうかこのまま乗り続けると自分好みのバイクになるよwww

あとギア抜けは全然起きなかった、
→ペダルが上すぎじゃね?


<俺の目論見>
以前のベストが出たファイナルにして、
キャブセットをノーマルにすれば、気持ちよく走れて、
もうちょっとのタイムで落ち着くんじゃないかなと思う。
でもあとはレースしかないので、
これまた煮え切らない思いであります。
一か八かチャンバー入れるか?


<おまけ>

帰宅時にパーキングエリアにて
餃子購入、家族のお土産にしたら
何故か大好評!
moblog_cf1956f1.jpg

moblog_08d84fd8.jpg


次も買ってきてくれと!
また練習に行って欲しい!

なりましたYO!


次はレースだだだだだだ。


<おまけ2>

日光を12:30までに出れば、
午前休で仕事に出られる事が判明。









<データー>

2号機
タイヤ ピレリ ディアブロスーパーコルサ SC2
F1.85 R1.85 共に逆履き


<NSR記録>
トミン 練習 60分       BT090
日光  練習 40分 45:394  キャブOH
成田  練習 60分       フロントステム交換
トミン 練習 60分       ピレリスパコル 前後サスOH
日光  練習 60分 43:624
日光  Pride2 30分 43:051
2号機
日光  練習 60分 42:9
  1. 2010/06/02(水) 23:50:51|
  2. Pride2 2010
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<タ○リ | ホーム | つぶやき67>>

コメント

今度から自分もお土産買います!

サスやっぱりトランポリンになってますよね?
どん②タラヲさん好みにしてください。
  1. 2010/06/05(土) 04:07:14 |
  2. URL |
  3. タケロッシ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://southocean.blog109.fc2.com/tb.php/191-230cf3e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)