3月6日

なんか踝がチクチクするんですけど、
ネットで検索すると腰からきている可能性があると!
( ゚Д゚)
寝る前までエアガン整備(一丁目)
フロント部分のガタ修正と、チャンバーパッキン交換など、
3月7日
寝る前までエアガン整備(二丁目)
チャンバーパッキン交換、
モーター変えるだけ( ゚V゚)楽勝

3月7日 ~ 3月8日
寝る前までエアガン整備(三丁目)
こちらセミオートがフルオートになるめんどくさそう奴
カットオフレバー交換→治らず、
で、今回、スイッチ一式(新品)交換、セクターギア(新品)交換、
…すると、
セミオート撃てた!
フルオート撃てる、
治ったぞ!
と、トリガーから指を離し、電動ガンを作業台に置き、
衝撃が加わった瞬間!
トタタタタタタタタタタタ…
えーーーーっ!
生まれて初めて電動ガン暴走、
!?!?!?
えええ!何で何で!!!
という事でここから迷走が始まり、
セレクタープレート、
セーフティレバー、
などなど交換し、
様子を見るも症状収まらず、
よくよく観察すると、
セレクターを動かし一発撃った後に暴走するので、
セレクターレバーを交換するも、それでも症状は治まらず、
これも数種類試してもダメ、
そしたらついに、バッテリー繋いで本体に刺激を与えると暴走する始末!
最後の手段、新品にしたスイッチを、
使い古しメカボから取ってきた古いスイッチに入れ替えると…
…収まった
これ新品スイッチがダメだったんじゃん!!!
新品だから壊れてるはずはないと決めつけた!?!?
原因じゃないかもしれないけど、
スイッチの隙間に金属のワイヤー片が入っておった!
これ原因?かとおもって、
取り去り、もう一度新品スイッチ入れたらまた暴走した。
…
スイッチが原因とは分かったけどそのスイッチ不良の原因が解らず…
これ相当な時間かかったぞ…
※ちなみに電動ガンはA〇S、新品スイッチもA〇S製でした汗
という事で整備は終わったものの、
途中で心折れかけ、もう新しいエアガン買った方が、別のメカボ買った方が…
ショップに見てもらえば…等々、
とよくない思考になっておりました。
※ショップに出すのはよくない事ではない。
でもね、この歳になり、いろいろ趣味をおこなった結果、
なるほど、工賃っていうものを払った分、自分の時間が使えたり楽になるなぁと、
ほとほと考えることがよくあるのです。
これで8時間くらい使ったんじゃないの?
ふぃー
3月10日
翌日がサバゲ当日な為、
寝る前までエアガン整備(四丁目)
ハイサイSD6、全バラし、予想通りタペットプレート折れてました。
寿命ですな。
あとピストンヘッド緩んでないかなと増し締めしたらプラ?のスペーサー割れ、
ヘッドが使えなくなった…
Σ(゚д゚lll)
時間ないので適当にあったピストンヘッドに交換、
当然タペットプレートも交換して組み立てて完了
ハマる事もなく良かった。
…っていうか何でこんなにエアガン直しておるんじゃ汗
使うのはせいぜい二丁くらいではないのか

軽装
3月11日
サバゲ当日
花粉が飛び交うもTシャツでも行けるくらいの晴天!
走り回り汗だくになり、若干脱水症状か?
次回からは(熱いから)シーズンオフかと心配になる。
特殊部隊のコスプレをやめプレキャリを脱ぎ捨てた軽装備(さみしい)が功をそうして、
今までにないくらい快適でCQBエリアでは沢山ヒットをとる事が出来た。
※フル装備だと射撃姿勢とか色々制限がある。
んで修理したエアガンを色々使ったけど、
乗り倒した車のサスペンションみたいに全体的に老朽化していて、
なんだかしゃっきりしてない、
フルOHかー、でもそれなら新品かなーもうガスブロかなーとか悩んでいる。
おまけにノーマルで使い続けていた次世代がついにウンともスンとも言わなくなった。

帰りに山岡家でラーメン食べて帰宅して次の日の準備して爆睡
3月12日
海
5時間後、少し早めに出て友達を乗せてワリカン節約道中にて理想通りの8時入水、
今日はギラギラしている人とも現地合流、
波はうーん、基本コシハラで、セット胸いかないくらいのダラダラめの波かなぁ…
僕は自分を見つめ直す期間という事でソフトボード、
実はなぁー、サーフメイツ達を車に乗せたときに、
「今日オラソフトボードしか持ってきてねぇw」
と言った所、彼らは「えっ…」って真顔になったんじゃ!
※えっ… はソフトボードって大丈夫なのの意味
で、ソフトボード的にのんびり準備して、
今日はグローブなしで入水、
なるほど、沖で割れる波はなだらかでショートには厳しいもよう、
そんな波にソフトボードでテイクオフ、斜面をスィーっと降り、
「ひょえーい!」…心の中で
盛り上がってくるセクションでアップスしてプルアウト…
これはソフトボード向きな波なのでわ???
という事で、ダラダラの波が沖で割れてそのうねりが押し寄せて岸際でダンパーになるそれまでの斜面を
ソフトボードでいい感じに乗れまして、
時にものすごいスピードで、時にリップをかすめながら(アップすだけだけど)
中々気持ちよいサーフィンが出来ました。
友人たちからもボードの裏みえたど!
とお褒めの言葉をいただきました。
で、その中の一人にソフトボードを貸した所、
すんげぇロングライドを繰り返し、
後日、「走り抜けた波の尾根が忘れられねぇ…」
と、若干中毒になりかける…
だ、だからソフトボードは危険じゃと言ったんじゃ!
分かってきたのは、
↓↓↓↓
ダラダラの波が沖で割れてそのうねりが押し寄せて岸際でダンパーになる
↑↑↑↑
↑普通のショートや、
小波用ボードが乗れない区間で乗れて楽しむことが出来るんじゃ!
だ、だけんど、圧倒的な浮力やボリュームでドルフィン出来ないし、
取り回しでプカンプカンしてしまうので沖に出るのが中々辛いんじゃよ。
この日も辛かった><
と、いう感じで3時間くらい修行をしました。

帰りに行ったことのないラーメン屋に寄りましたが、
誕生日という事で御馳走していただきました。
シャワー&ウエット洗ってやきうみて爆睡
3月13日
誕生日でしたが定時後にMtgさらに健康診断前で断食!
どっちにしろ誕生日的なものは食べれま! せん!
3月14日
健康診断でして、
痩せたせいか血圧は少し下がっておった(`・ω・´)
年末に胃カメラやってるからバリウムは免除
…胃カメラの方がちゃんと解るからと言っていたけどならばバリウムじゃなくて胃カメラに
すればよいのでわ
勢いでお昼にバーガーキングのワッパー、夜に高級イタリアン(サイゼリアで豪遊)
当然満腹すぎる結果になる。
だめだこりゃ
ちなみに本日も誕生日ディナー延期でした
3月15日
つみたて兄さんを始めていたので感想おば
・いろいろなPRから絶対利益が出るような書き方であったが実際は損する事もある。
・つみたて兄さんを入口に投資信託口座を作らせ他投資のきっかけにしているように思う。
・うわーやったー!と実感する利益が出るのは10年とか20年後
・全体ではじりじりと上がりながらその中で上下している。※全体で下がることもある。
・そのため辞め時は見極める必要がある(特に年数が経てばたつほど)
・定期預金よりいい気はする(税金かからないし)
・お金の事を学ぶ第一歩にはなる。
・まだ結果が出ていないので何ともいえないけどなんだかモヤモヤしている。
※上がり調子の時はモヤモヤしないのかも
以上
3月16日

…なんか覚えてないんですけどw
3月17日

ナンだつぃみぃわ
…なんか覚えてないんですけど、
ナンカリー食べたい、食べたい!と街に出たのを覚えている。

あと雑に履けるスニーカーがなかったので、
アマゾンで一番安いDCシューズを買って大満足。
3月18日
海の予定だったんけですけど、気温が急降下でさらに雨ザーザー、
昨晩寝落ちしていたおよねさんが数時間後に海に入るにも関わらず朝シャワーを浴びていた。
女性はそういうものなのか!そうか!
と、いうことでこれまたのんびり出発、
場所は予想を繰り返しあそこじゃ!
途中コンビニに寄り外に出ると雨ザーザーで、
本当に入るんかいな…と、

着いたらまぁ、弱オフショアで面ツル、サイズ腰、厚めだけ三角っぽい波でL、Rライド可能!
中々良い波!人少ない!
…雨だし
泣きながら着替えて、入水、
これまた冷めたい。
三月って大体、暖かい日が続いて、
油断させておいていきなり寒くなるんですよもう。
でー、サーフィンの方は、僕はソフトボードで基礎を見直そう期間なのでソフトボード
およねさんミッドレングスで、3時間!
波が良かったので寒い寒い言いながら続けました。


で、およねさん上がってからミッドレングス借りて1時間、
寒いのになかなか頑張りました。
波自体は良かったので満足
しかし体冷えたなー。
3月19日

ついに甥っ子が海に再デビュー、
心技体揃い最高のコンディション。
で、自力で沖に出て自力でテイクオフしとるwww
新人類(死語)www
甥っ子は筋肉ムキムキなので、
初心者とはいえ圧倒的なパドル力で推進したのであろう。
すごい
なんかよく筋肉付けると重さで云々とかもあるけど、
それを凌駕するパワーを感じた。
海の神様?(ポセイドン?)のいたずらか、
コンディションがとてもよかった。

お空の星になった父もみんなで海に行く楽しそうだったので時はとても楽しそうだったので
こうやってみんなで海で行っているのをみて喜んでいるであろう。

こ奴回収

家族に祝ってもらう。
ありがとうございます。
3月20日
今日連休にしないで仕事してるやつなんでいるの?
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ /
_ わ た し で す _
/ ̄\
― |^o^| ―
\_/
 ̄  ̄
/ \
/ / | ヽ \
/ / | ヽ \
3月21日
早起きして海!
ではなく、WBC 日本メキシコ戦、
普段は野球みないんだけどWBCは見ますぞ!
そもそも本日は祝日&連休にしていた人の連休最終日です。
混雑必須、渋滞必須だと思うので、
祝日の野郎の裏を書く作戦で、午後に海に出かけ夕方の海に入り、
そのままご飯食べて仮眠でもして渋滞を避け
夜中に帰って来ようぜ!という作戦だったのでした(狂)
※ちなみに僕は連休ではありません
やきうが大逆転劇の後、
お湯入れてガソリン入れて今日はアクアラインから一宮でも行くか!と
思ってたら、ギラギラからおで茨城行くぞギラギラと連絡が…
今思うと恐ろしい、やきう逆転勝利のテンション…
という事で進路は東へ! と行先変更、茨城へ向かうのでありました。
下道と高速をほどほどにいけば二時間半で着くでしょと予想、
…三時間半後
つ、つきました。

…どこ?これ?

いやぁ、途中、7割くらいまでのペースは良かったんだけど、
旭の市内が渋滞してよう…
っていうか150キロくらい走ってしまったぞぃ…
という事で、
ガラガラの茨城にて、
ギラギラしている人と、
夕方サーフセッションです。
荒れている千葉とは全然違い、
風もなく面ツル、
セット腹くらいの切れ目をつかめば横にも行ける波でして例のソフトボードで、
ちょっとバックを入れながらなかなか乗れる波でした。
※メモトップに行きかける時にボトムをみる。
およねさんも自分の限界をあげるべく奮闘、
ギラギラしている人もテイクオフを繰り返し奮闘、
夕暮れまで楽しみました。
帰りはギラギラした人おすすめのラーメンショップが休み!
だったので他のラーメン屋にて味噌ラーメン(大正解)で、
下道を使って帰りました。
※実は行きの高速代が予想以上にかかってしまったのだ。

でもでも特筆すべきは、
帰りは19:00位から本格的に移動したので下道の渋滞も全然なく、
ストレスなく帰って来れたのですごく得した気分で、
ルート選択もよく帰りは140キロ程度の距離でした。
なんか午後にサーフトリップを凝縮した面白い日でした。
波も良かったのでギラギラも命拾いか!
しかしくびが痛い
以下いつだか忘れたしゃしん


- 2023/03/23(木) 06:57:55|
- 日記
-
-
| コメント:0