fc2ブログ

  Love_chan タイトル画像 Jyadoucat

ひとりでできるもん! It is possible to do alone. 俺の速さにお前が泣いた! 今年は”すーぱーたまちゃんかわいい+オートハウスOKR”で頑張ります!

 パワープッシュ→ SBS八王子西 OKR waicoco らーめんふぁくとりーのすけ つけ麺に続きラーメンが注文出来る様になりました!
【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東

2月13日~2月19日

2月13日
心配したものほど大した事がないことが多い。
仕事とか

moblog_57cfdfcd.jpg
しゃしんと じゅごん と本文は関係ありません。



2月14日
御徒町秋葉原…
エアガン関連の用具(一部)が10年前に比べ2倍くらいの値段になってて
たまげた!あと当時この電動ガン買ったら10年は使うぞ!と言ってたんだけど、
既に10年経っててたまげた。
帰りにラーメン食べた。

moblog_4b0e923f.jpg


2月15日
会議がたくさんだー
更にやせてきたー
試したいことがあってwebカメラ?購入
メーカー品が安すぎて驚いた。

首が痛…

2月16日
会議がたくさんだー
更にやせてきたー

座り過ぎて首が痛い。

ミッドレングス用のハードケース注文

湘南で荒行をするべく情報を調べる。
オラワクワクしてきただぁ。

moblog_9667fee6.jpg

雑に説明しよう、
オサレなサーファーが集うというイメージのある湘南ですが、
実際は激込み、道中激込み、駐車場少ない、駐車場高い、波は普段あまりない。
だが、波があるときは滅茶苦茶良いというスポットなのです。
とはいえ波はすぐなくなる。
だから、通いのサーファーにはなかなか厳しい場所なのです。

ただトキオからも50キロ程度だし(千葉だと80キロくらいで高速代かかる)
夜中に出ればそんなに時間もかからないし、朝練によさそう(と書いたのはこれから実施)
なのです。

あ”あ”あ”
駐車場代は高いぞ!!!!!!


2月17日
ハードケース届く 朝一に来た はやい
サーフボード破損の9割は移動中なので(自分しらべ)今回ハードケースを用意した。
ミッドレングス長いし…

ハードケースを買うことがものすごいフラグとなる!

最近では新素材のボードも多く中々壊れにくいんだけど、
アタイは昔ながらのPUタイプを好んで使うので丁寧に扱います。
※発砲ポリウレタンのフォームにガラスクロスを巻きポリエスル樹脂で固めたもの
壊れやすい。

新品でも一回使うと傷が沢山、凹み(足の)が出来るってこともあります。
…足の凹みは正しければ少し嬉しい。ちゃんと踏み込めているから。

夕飯は豪遊じゃ!という事でナンカレーのお店へ、
都合三枚のナンを食べ、帰りにチーズケーキを買って帰りこれまた食べ、
かなりの満腹感になってしまう…

moblog_0d50ac0d.jpg

2月18日
およねさんが1か月ぶりに海に復帰するので、(※クシャミからのギックリ腰)のんびり出かける、
つまりまず、トキオをのんびり出て9:00に開店するオシャレカフェでモーニングを食べ、そこから御宿近辺を目指し、
昼前に海について…というパターン、しかも上げ気味にいけばおよねさんも楽しめる波になるであろう
という予想。

moblog_84c6c08d.jpg

…前夜の豪遊より満腹感が倍増したぞぃ

で、のんびり海へ、
moblog_45e9f1cc.jpg

狙っていたポイントは斜面もなだらかで狙い通りの腰前後
先週購入したミッドレングスをおよねさんに託し、アタイは小波ダラダラを見越して、
クライムのキールフィッシュ、先週のミッドレングスと浮力はほぼ一緒なので、
乗り比べなどしてみる。

あーやっぱり、
クライムのキールフィッシュの方が先日のミッドレングスよりテイクオフ早いけど、
斜面でもっさり、ミッドレングスだとテイクオフ遅いけど、テイクオフしてから、
斜面でレール入れるとすごくスピードが出る。

なので入手したミッドレングスは決して小波用ではないと再理解、
ショートボードのレベルの底上げを狙って購入したので問題はないのだけど。

ただおよねさんに45Lの浮力は丁度よさそうで、
更に薄いレールのせいかテイクオフ後のスピードは中々出ている感じでした。
特に本人が言う斜面を走った時は後ろから見ててもかなり横に走っていた。

およねさんの感想もキールフイッシュの方波に乗るまでは早く、
ミッドレングスは乗ってから早いと言っていたので、
おおむねそうなんでしょう。

今後このミッドレングスの取り合いになるのか?
ちょっと心配

ミッドレングスの方、
もっとうねりから乗りたいならサイズ(長さ)をあげればいいんですけど、
これ以上サイズをあげたらそれこそファンボードになりそうなので、
まえから言ってるスキルアップ用のボードなので、
中々悩ましいサイジングなのでした。

しかしますますミッドレングスとはなんぞや!
と疑問になってきた。

で、鴨川のマクナルでナゲットを買いパクパク食べながら実家に帰った。
実家では焼肉とノンアルをいただき中々な休日


2月19日

予想通り春一番、これまもう無理という事で海は断念。

moblog_83399d4a.jpg

moblog_8420a7ad.jpg

思い出した6.3のシングルフィンを蔵から出してきてワックスオフ、
すげぇよさげなんだけどテールが絞られてて、
テイクオフはショートボードと変わらず
あとはレールで乗ってくださいという漢のシングルフィンだった気がする。
シェイパーはレジェンドだし、これは改めて乗ってみよう!

そうそう!
前日、ボードをハードケースに入れようとスーッとボードを滑らせたら、
なんか荷台と椅子の間の出っ張りに「ゴツ」と当たってしまい、
ノーズにひびですよ!浸水はなさそうだけどめちゃくちゃ気になるので、リペアを慣行、
やっぱり穴になっていた。

moblog_7aaf4f40.jpg

moblog_ff5e8611.jpg

moblog_04a6d687.jpg

周りのサンディングと見た目を合わせる為に難儀したが
なんとかなりました。

ガビーン!(昭和風)
moblog_40841018.jpg
ボードを守るためにハードケースを買ったのになぜになぜに!


UVで硬化するレジン+UVライト最高!



  1. 2023/02/21(火) 05:14:02|
  2. 日記
  3. | コメント:0
<<2月20日~2月23日 | ホーム | 2月6日~2月12日>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する