
…オラ買い物上手だと思いたい。
さてさて釣れたルアー紹介ですが第三弾最終回でございます。
ついに衝撃の事実がっ!
■
OSP i-waver74 (バナナフィッシュカラー) 
i字系という種類らしいのですが、i字系っぽい使い方ではなく、
様子見で、投げ込んでスイーで即釣れた。
でも、これっきり。
■
OSP オーバーリアル63 wake
見えバスキラーここにあり!
これはすごいぞ、見えバスがいれば一回は寄ってくるという脅威のリアルさ、
障害物の手前に浮かべるとその障害物からバスが必ずスィーっと出てくる!
だがその先、食わせるまでがテクニック&ドキドが醍醐味なんです!
大きさの割に値段がちょっとお高目でやっちまった感があったけど初釣行で無事バスゲット!
それがですね、見えバスの近くにこれを投げたら見えバスが2匹スーッとよってきて様子を伺ってたんですよ、
次の瞬間、どこからともなく現れた別のバスが現れ高速でのひったくりバイト!
これには驚いた!
でも、バイトに至ったのはこれっきり
■
OSP ASUR OSP DRUGA 73SP
ルアーっぽいルアーなんですけど、
投げて巻いて投げて巻いてを繰り返すルアーです。
ブラックバスは小魚を食べる事が多いんですけどそれに合わせたサイズと動き!
季節を問わずポイポイ使います。
で、ポイポイやってたら釣れた。
のそれっきり。
ただね、
これを買った時にボートっペリに落として竿を左右に動きを確かめてたら、
いつの間にか超デカイバスが近くに浮かんでいた。
もちろん釣れませんでしたが…
ぐぅ
■HP MiNNOW
小魚型のワームでして、その動きは小魚そのもの!
ほんと、ツィーッ、ツィーッって小魚みたい。
でも釣れたのはまだ一匹なんです。
| | | | /V\ ,J /◎;;;,;,,,,ヽ _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジーヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'これが以上、約1年間やって釣れたルアーでした、
ここで衝撃の事実、
実はこの他にも山のようにルアーを持っているんですよ、
特に中古のワームはお買い得感があるので、ついつい集めてしまい、
ルアーもワームも種類でいったら50種類は超えているんじゃないでしょうか?で、でも、
実際数が釣れたルアーはほんのひと握り…あとは一発やルアー達…
これは壮大な無駄使…
い、いやね、
Aというルアーで釣れないからBを投入して、それでもだめならCを投入って、
釣るためのルアーにたどり着くための足がかりもあるじゃないですか!
だから集めたルアーは無駄じゃないんですよ!
いろんなルアーを投げ続けなんとなくの傾向も解ったりしたし、
な、なので、
タラちゃんはルアー収集をやめへんで〜!
やめへんで!やめへんで!
やめへんで〜!
- 2020/04/19(日) 13:16:15|
- 釣り
-
-
| コメント:0