
良く見るのだ!この茶色の斜面あるじゃろ?
その斜面の上の方にユンボ(パワーショベル)が居てな!
斜面に張り付き、なんとキャタピラ部からボディー部が伸びて、更にその先にアームがあって、
土砂崩れの壁に張り付くようにして作業をしていたんじゃ!
しかも下の方は湖面になってて、ユンボの周りの土砂がドシャーっと、
湖面にドボンドボンと落ちてて、
湖面なすってー!
湖面なすってー!
って感じで、
(; ・`д・´) みてよあれ、すごいテクニック!あの土砂に張り付いてるなんてすんごい度胸とテク!
( ゚灬゚) すっごーい!←同行した平八
ですが、帰り道にちかよって見たら、
看板に、ラジコンで作業中とありました!
…それはそれですごい!
確かにあのまま落ちたら水の中だし、
体感角度は90度いっちゃうくらいだからね
さてそんなんで、バス釣れないは、平八が同行しました。
今回は陸釣りという事もあるし実はですね、
このダム、実家から20分くらいの場所でして、
平八の力が及ぶ地域なのでありまして、
バス釣りしてて絡まれるローカルうざじぃ対策という事もあり平八を投入したのです。
で、
そもそも記憶を頼りに行ってみると、中々丘釣りポイントがなく、
特に満水近いんでないの状態で、さぐりさぐり行ってみます。
まず一か所目、小さなワンド、ゴミもたまりいい感じ、
本来はボートで沖から岸を狙うのがセオリーなんだろうけど、
陸から陸を狙います…
しゃーない…。
斜面を降りて、慎重にルアーを投げますが、
同行した平八がハイテンションになり、
( ゚Д゚) タラくん!カメが!カメがいるよぉ!
(`Д´) はいはい、千葉の湖にはカメが沢山なんですよぉ!
( ゚Д゚) タラくん!中々食わないねぇ?
(`Д´) はいはい、ルアー釣りはこんなもんなんですよ!
( ゚Д゚) タラくん!カメが!カメが流木に上がろうと…
(`Д´) はいはい、カメは甲羅干しするんでしょうねぇ!
※しばらくすると流木に上ろうとするカメに夢中になり静かになる平八
比較的水質はクリアー、よくみると小さな稚魚がいて、あきらかにバスの稚魚、これは釣れる予感!
水を飲みに車に戻ると反対側にも降りれそうなのでチョイと降りてみる。
!?稚魚ってゆうか小型のバスが沢山泳いでる!
チョイ沖にネコリグを投入、培ったダンシングに即ヒット!
…とはいえ15センチぐらいの小さなバスが釣れた!
バーブレスなので即外して即リリース
平八に ( ゚Д゚)釣れたぞ! と呼びかけたが、
遠くの方から、
(;´Д`) タァくん!ヒルが!ヒルがぁーーーー!
と何かよくわからない声が聞こえてきた。
再度チョイ沖に投げ、引いてくると、
スィーっと20センチくらいのバスがワームの方へ、
え?食うの?食うの?と、ここで、一旦ワームを止め沈め、バスが向かった瞬間に、
クイッと引き上げる。バスがフル加速でネコリグの真ん中に飛びついたのが見えた!
グググググググ!
おお!ちゃんとヒットした!
って事で引き上げる。
また釣れた。
もちろんバーブレスなので即外して小さいので写真もなしでリリース、
ワームも綺麗に残ってて理想的な流れ。
うーんこのまま小さいのを釣るのもなんだか申し訳ないので、
以前タケ坊が使っていたヤマセンコーを付けて少し離れた流木の沖に投げ込み、
流木の脇を流し、「ブルブル!」
来たぁ!
これ少し大きいんじゃな「ズツポーン!」
…バレました。
僕が好んで使うイモや太目ストレート系のワームはすっぽ抜けやすいんですよね。
この間10分、
なんかオラ上手い人みてぇだ!
車に戻り平八と合流、
なんでも平八のズボンにヤマビルが付いていたらしい。
ついでにポイントチェンジ、
平八が近くの集落?とか家をみたいというので辺りを回る。
このダムにとっては最上流付近にいく、
と、あああいたよ第一村人が、草刈りしとる。
ちょうとその人の軽トラの近くに停めたいんだよね、
大体こうゆう時ってゴミ捨てるなとかバサーのマナーがとかチクチク言われるんだよねぇ。
または世間話を30分…的な
すると、
( ゚灬゚) そもそもこの地区の成り立ちは…
いきなり現地の人に話しかける平八www
しかも談笑しとるwww
いいぞいいぞ!
隙をついて現地の人にここ停めて釣りしていいすかー?
と聞くと、
どうぞどうぞ!
って事で、
そそくさとポイントへ向かいます。
が、
いや、
で、
そこちょっと川っぽくなってて、
上流は底が見える程浅くて目の前はやや深そう、
下流に流れの止まりかけた流木が溜まっているブッシュの出っ張っぱりがありどう考えても魚がいそう、
準備して、ヤマセンコー第一投、すると上流から40センチ級のバスが目の前を通過していく!
ままま、まさか!
ちょんちょん動かし、ノーバイト、
もう一投しようかと思っていると、
今度は上流から40センチ級の船団が10匹近く、スイスイと目の前を通り過ぎ、
そのブッシュの方へ…
ふじこふじこ
(((((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
なにこれ!初めてみたぞこんな数と状況、
今こそビックベイト?い、いやスピーナーベイト???
それこそ…
と、悩んでいたら、
なんと!ブッシュ脇からボートが登場して、
ブッシュの中からさっきの大型船団がスススーッと上流へ逃げていってしまった。
( ゚д゚)
…そ、そんな事もあるさ
僕もボートで陸釣りの人に迷惑かけてるだろうし…
ちなみにこの時、ちょっと離れた上流にいた平八が、
( ゚灬゚) タァくん!今大きな魚がががががが!
(`Д´) はいはいそうでしょうねぇそうでしょうねぇ!
で、
それ以後、
何も、
釣れませんでした。
まる
今日解った事、
小魚が居ないところは中々釣れない、
浅瀬に小魚、その奥に中型、じゃあ大型は何処にいるの?
深いところに魚は居ないのではなないか?
魚が居る所に投げれば結構釣れる。
経験が浅いであろう小さなバスは無理やり釣れるかも。
その後、
家に帰ると、
:(;゙゚'ω゚'): た、タラ君眼鏡落とした…
と、平八、
(`Д´) はいはい、じゃあZ3お借りしますよ、
と、峠道をスイスイとダムへとんぼ返り、
でも、
眼鏡は、
見つからず…
しかも、
平八の、
行動を、
再現していたら、
( ゚灬゚) その藪に入ったんだよね、なので藪の中を見てよぉ
と、足元をみていたら、
何かウネウネ動いてるし、
なにやらこっちに向かっている!
うぎゃーーーーー!これヒルじゃんよう!
こんなにいるの?????
うわうわうわうわ、
それが、細長いヒルが、草や地面を尺取り虫みたいにどんどん迫ってくる!
生まれて初めてみた!
もうちょっといっかい道出る、
と、
みてみると、
靴に数匹のヒル!
そして全然取れない…
なんとか外すも、
ドン引きですよ、
これに気付かず、服に入られていたら…
(((((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
ヒル、これ、本当に危険!
って事で大変な日でした。
- 2019/06/24(月) 22:41:11|
- 釣り
-
-
| コメント:2
ヒル♪ヒル♪ヒルなんです!
言ってみたかっただけです…
昨今釣り禁止の湖沼増えましたね、実家近くもいつの間にか釣り禁止になってましたよ。
でも針つけないで糸垂らすのはOKですよね?ね?
今もケンクラフトとかあるんですか?
- 2019/06/26(水) 06:49:07 |
- URL |
- アンチャン #-
- [ 編集 ]
ドモドモ、なんで地元勢も入れないのと謎が深まる釣り禁でありますが釣禁メチャクチャ増えましたねー。平八に糸なし竿を持たせ徘徊させようかすら?ケンフラフトはいつの間にか無くなりましたが(言われるまで忘れてました)検索すると上州屋との関係とか意外におもしろいかったです!
- 2019/06/28(金) 09:23:21 |
- URL |
- タラヨ #-
- [ 編集 ]