fc2ブログ

  Love_chan タイトル画像 Jyadoucat

ひとりでできるもん! It is possible to do alone. 俺の速さにお前が泣いた! 今年は”すーぱーたまちゃんかわいい+オートハウスOKR”で頑張ります!

 パワープッシュ→ SBS八王子西 OKR waicoco らーめんふぁくとりーのすけ つけ麺に続きラーメンが注文出来る様になりました!
【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東

関東ロードミニ2017第一戦の 前日 ※テキストのみ

さてさて関東ロードミニ第一戦でございます。
とても忙しくなってしまいましたので、
レポーツをテキストにてダラダラと報告したいと思います。

前日

前回の前回、2月18日の練習後、
無慈悲なヘッド打ち腰上一式交換の為、
そして練習の為場所取りの為桶川へと向います。

セレブハイウェイ首都高を使い、ほぼ1時間、
6時過ぎに桶川に到着すると列目の前にはりょう55さんと、
ちょっと前にYNOR兄ィが居た。
のでしばしご歓談でございます。

本当は列で昼寝、場所確保で午前中昼寝、
午後ゆっくりベスト更新とかそんなんしたかったんですけど~。
みたいな。

今回ギラギラした大人達が参加するというので、
固まろうぜ固まろうぜ!寂しいから。
と、それぞれ近くに止めました。いつの間にかプサン、おのりも登場。

で、でだ。

バイクをバラバラにする、

tarawoNS-1 腰上OH。
おのりNSR50 腰上なにかしてた。
おりょうKS-2 ※分解ではないが工事現場みたいな音を出していた。

前日とはいえ走る気配が感じられない大整備!

そんな感じで午前中を過ごします。

かかったな!

これは午前中はギラギラしてて混むだろうから、
午前中のんびり整備して空いてきた午後練習しようという魂胆なのだ!
レース前日の午後は結構空くと知っていたのだ!

カカ━━(゚Д゚)━━ン!!

ですが、
整備関連みっちり5時間ぐらいかかりまして…。
あまり、
やすめ
なかった。

腰上ですが、
結局H1、H2というヘッドを持っていたのですが、
兄ィがこれ付けろや!
と、H3ヘッド、

シリンダーは、お風呂場で洗ったヤツを見せたら、
これより前のNS-1用(先週ヘッド打ち太郎)方がいいと、
そのまま使う事になりました。

ガスケットは上が鉄の薄い奴、
下が厚い奴。0.5より厚いの。

にしてセットアップ。
ピストンは極上のAを組みました。
僕が組んだ20年前の新品ピストンは、
兄ィが見て、

(;´∀`)… か、換えようか。

と言ったので兄ィも引いていたらしい。

ピストンのクリップ装着だけは兄ィにお願いしました。
(´;ω;`)ウッ…

50ccのピストンクリップ片側はいいとしてもう片方入れるの超怖いし、
外だし超ムズイ。

で、
後は、

おのりのNSR50をレギュレーション対応にすべく細かくやってて、
っていうか兄ィがかなり丁寧にみてくれてて、
付けようとして取り付けられなくなった
RS125のイグニッションをNS-1に付けたり、
ワイヤリングやらキャッチタンクやら、
レギュレーションを熟読した兄ィが猛烈に厳しくやってくれました。

ε-(´∀`*)ホッ

ちなみに良くわからないけど、
僕自身1キロ痩せてた。

なんかバイクの重さを測る機械があって、

僕のNS-1は81キロ、
プサンのNSRmini、73キロ
おのりのNSR50、71キロ
とかだった気がする。




■そして午後より練習走行でございます。

うーん、この日は転倒も多く、特に他車と絡んでの転倒も多かったので、
おりょうのインに突っ込んで睨むのはやめようと思いました。

でも午後はぜん中に比べたらかなり空いていまして、


■一本目

慣らしはいらないと言われたけど怖いので様子見で、
いわゆるパンチが出た気がするが…。

■二本目
ファイナルを変更したのが裏目に出た。
立ち上がりで半クラ祭り。力がでませんの、
だめだこりゃあ
ちなみにNS-1は多分パワーが無いので、
下手なロングは命取りになります。

■三本目
ラップタイマーやスマホでラップタイマーが調子悪い。
一部ビシッとコーナリングできない。
切り出して
五十秒中から前半

■四本目
ラップタイマーやスマホでラップタイマーが調子悪い。
一部ビシッとコーナリングできない。
切り出して
五十秒中から前半


■この日の総評
微妙に立ち上がりの力がないというか失速するような…。
一応ストレートスピードは平均0.5キロ上がっている感じ。

明日はタイヤを新品にするからもう少しはよくなると思う。
と、49秒台に入らないのですっきりしなかった。


■また

あとあと来られるか来られないかの分化遺産が途中から来てて、
しかもコース上で接近したら、
リアタイヤが新品で(ラインが見えた)

ギラギラしていやがるぜ!!

とレースにかける情熱を走りながら感じたりしました。
※この時はリアだけ新品だったらしい。

走行終了後、しっかり整備をし、
タイヤを前新品、後ろ極上に変更。

あとはやや冗談、やや本気で
兄ィにもう少しパワーが欲しいので一か八かないですが、
ボアアップ以外で!

とお願いしてたら、
最終的に近くにあったNSR50のエンジン積むか?
って話しになったけど本気でやりかねないし、
18時過ぎてたので辞退しました:(;゙゚'ω゚'):


兄ィにキャブ清掃してな。といわれたのでやろうとしてたら、
兄ィがやってくれたけど、朝きれいにしたはずのリードバルブや、
ファンネルあたりは猛烈に汚れておりました。

18時半ごろ桶川を出て下道でダラダラと。
途中コンビニでアメリカンドックを買って食べ、
21時過ぎに家に着くのでありました。

場所取ってあるし、整備は終わってるし、
レース日は高速道路を使うので五時まで寝られるのはヒジョーに嬉しい。

前日は半日整備からの走行というのはいかがでしょうか???


  1. 2017/03/02(木) 08:19:26|
  2. 関東ロードミニ2017
  3. | コメント:2
<<なんだかよくわからないエンジソを組んでおく。 | ホーム | 困ったときのねこ写…>>

コメント

フロントもライン入り履きたかったです…(T^T)

私の乗り方のせいなのか16インチだからなのか?
はたまた足廻りの限界が低すぎるのか?
もしくは空気圧が低すぎたのか?

フロントも7~8時間以内に替えようと心に誓いました。汗
  1. 2017/03/03(金) 18:15:41 |
  2. URL |
  3. 分化遺産 #-
  4. [ 編集 ]

>>分化遺産さん

ぼくのフロントも、見た目は山があるのに急にすべるようになりました、
ズルってよりはツツツツツツ…みたいな感じ。

新品なら全く不満のないタイヤなんですけどね。
  1. 2017/04/11(火) 08:15:41 |
  2. URL |
  3. tarawoさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する