そんな感じで首都高無慈悲な値上げにより、
ハイパワーセレブハイウェイとなった首都高の為、
ついにオール下道で日光サーキットに行って来ました。
交通費の関係で、家からだと筑波で走る方が
高速を使って日光で走るより総合的に安くなってしまうのだ。
ならばいきましょう!
下道で!

普段は映らないipodの画面が写ってたまげた。
■行き
4号の始発となる日本橋から四号合流、
ってすげぇな国道4号って青森までいくのか!
ちなみにぼくんちからだと羽田から品川に抜けて銀座新橋あたりから東京駅の脇、秋葉原上野と通って足立、
草加、春日部と抜けて荒野の新四号を通っていくんですけど、家の前からほぼ一本ってところに男のロマンを感じます。
都内抜ける国道の景色の変わり方の凄さ!
で、高速使うと二時間かからないんですけど、四時間半程かかりました。
宇都宮あたりで朝の渋滞にハマったのだ。






日光には八時半過ぎについて結構時間がなかった。
■意気込み。いやなんかもうまた転ぶの嫌だし、
突き出し増やしたし、ちょっと怖かったんだけど、
走らねばならまいと、
今日こそ何気なく40秒台を出すのだ。
今年のテーマは何気なく40秒。
毎回誰かいるかなー?
と期待していくのが楽しみだんですけど、
知り合い誰も居ず…。
(´;ω;`)ウッ…
■一本目突き出しをぐいんぐいん付近までつき出したので恐る恐る、
だかしかし遅いペースに慣れちゃいかん!
と、
42.146
うーん、
ただね水温が74度ぐらいになってて、
大体70度超えると体感的にもパワーダウンしてくる。
なんだかなぁ。
20周しました。
■二本目ガス欠とオーバーヒートで13周しか走れなかった。
ちょっと水温高い気がしてピットに戻って確認したりして42秒前半、
だましだましピットで待機、
残り時間ないけどえいやっとコースイン、3周しかまわれず、
でも最後の一周だけセクター1の区間タイムがベストより0.3秒ぐらい上がって、。
???んでセクター2もベストより0.2秒、ただセクター3は平凡で結果41.788秒でした。
41.788
13周
う、うーん…。
40秒が見えないので泣きのもう一本
■三本目41.492
なんだけどクリアラップはずーっと41秒中盤、
アベレージが高くなったぞこれは進化、
24周
でもねでもね、
MC1821で走り始めてから、
区間タイムをそれぞれベストタイムで並べると40秒に入るようになったの(*´ω`*)
んで、8から9コーナー立ち上がり、ホームストレート、
ファイナルが全然合わなくなってた(共に足りない)
これは何なんだろう。
うーむ。
次回は1丁ロングにしようそうしよう。
あとタイヤが綺麗に溶けてて、
足回りもかなりいい感じになってきた。
※レースの時は無理やり曲げたのかズタズタだった。
ちなみに空気圧はディアブロAの110、リア140で、F1.7、R1.8でした。
この日は超炎天下だったんですってね。
この間の足つりの対策で水分をとったり日陰に居るように意識したのだ。
そのせいか感覚的には、
「結構あちいけどなんとか乗れたなぁ」って印象でした。
ぢつはハードコンディション。
そんなんでこれまたしばらくバイキーは休みかなぁ(暑いので)とも思った。
夏休み、夏休み。
チャンバー買うまで貯金もせねば、
そして三本で撤収、
売店の唐揚げカレーを食べてから帰りました。
おばちゃんも暑いねーを連発してたから暑かったんだね。
■帰り調子に乗って帰りも下道で帰りました。
帰りは約四時間。
うーん。
退屈なだけでなんとかなるかな。
これで一万近く節約になるなら儲けもんですぞ。
ただ四号だと高速にピヤッ!って乗ることが出来ないのがネックですのう。
今日は40秒出して安心したかったんだけど出なかった。
けど区間タイムがドカンとタイムあっぷしてたので80点くらいかな。
しかしこの状況で40秒入らないと40秒切りはかなり厳しいなぁ。
と心折れ…
折れ…
オーレーオレオレオレー、
キミキミー、
ボクボクー。
ちなみにこの日日光でお話した方は日光から5分のところに住んでいるらしい。
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
- 2016/07/08(金) 23:08:14|
- MC1821
-
-
| コメント:4
うちからは16号 4号バイパスで 3時間くらい。150kmほどだよ。高速使うとだいぶ遠回りになるし高速代でメシしたほうが シ ア ワ セかな。
- 2016/07/09(土) 13:54:55 |
- URL |
- しゃっちょ~ #B1SxDUpc
- [ 編集 ]
tarawoさん家とわたくしの彼女の家が近いような気がしてきた
羽田空港から大体5km圏内っす...
たまーに俺も4号一直線で帰ったりしますが、
景色の移り変わりはなかなかのものですよね!
茨城入ると道もきれいでバイクだと色々とやべーっす!
- 2016/07/13(水) 22:41:46 |
- URL |
- くにぴー #-
- [ 編集 ]
>>アルプスさん
慣れると達成感があるのかも。
この手法を使えば筑波もいけるでー。
ちなみに桶川へは首都高のみでいけるから1300円なのだ。
それぐらいなら耐えれるけど、日光は首都高+3000えんくらいする。
ぎゃー。
>>しゃっちょー
ですねですね。高速代を節約して日光に80回ぐらい通えば、
スーパーフォアとか変える気がする。
( ・`ω・´)
>>くにぴーくん、
春日部すぎたあたりからの何もナササリーっぷりがwww
あー、それはイカンぞ。
僕がバイトで荷物を配達していた範囲かもしれん。
まーそんななんで遊びにきたら飯でもイコーデー
- 2016/07/18(月) 00:21:08 |
- URL |
- tarawoさん #-
- [ 編集 ]