fc2ブログ

  Love_chan タイトル画像 Jyadoucat

ひとりでできるもん! It is possible to do alone. 俺の速さにお前が泣いた! 今年は”すーぱーたまちゃんかわいい+オートハウスOKR”で頑張ります!

 パワープッシュ→ SBS八王子西 OKR waicoco らーめんふぁくとりーのすけ つけ麺に続きラーメンが注文出来る様になりました!
【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東

日光チャレンジロード2016 プライドキング第二戦に参戦しました。

既に遅れすぎましたが、
いち早くお届けするため、
テキストオンリーでお届けします。
※画像はあとで足します。

日光チャレンジロード第二戦へ向けて、



■前日まで

首都高無慈悲な値上げ等により、
日光までの交通費が爆上げとなってしまった我が家。

って事で、
レース前前前日の木曜走行日、
下道で日光サーキットへ行くのテストを行いました。
豪雨だし、雨予報だし…。

でもなんか午後から晴れるって言ってるし、
整備がてら行ってみようって感じ。

手始めに浦和料金所?
あたりで降りて国道4号で日光を目指す作戦。
これが8時位。

カーナビ的に側道?を岩槻まで行き右折して16号にて、
春日部を通り4号って少し遠回りじゃないの?

次回はもっと4号に合流しやすい場所で降りようそうしよう。
浦和インターでおりて…。

って地図を見てたら全部4号でいけばいいのかって考えになった。
次は全部下道で夜中に都内を抜けようそうしよう。

途中寄ってみたトツィギィーのジョイフル本田がデカ過ぎてたまげたり、
日光着いたの11時半ぐらいでした。

この日は雨予報で日光ついた時はヘビーなウエットだったんですけど、
渚のミラクルであっという間にドピーカンになったんだぜ!

午後の14:30~と15:30~の二本は完全ドライで走れます。

んで、

タイヤは決勝タイヤしかないので泣く泣くそれを使う。
セッティングも少し変えたのでそれも試す。

うまく行けば40秒台入っちゃうかも!


・一本目

ん?
43.091
いやちがうんだ!
ブレーキレバーが悪さしてるの!!
ネットでかった安い奴(ひっかかるから削った)が、
奥で効き始めるから二本がけだと自分の指挟んじゃうの!
って感じで四本がけ、全然うまく回れない。
リアブレーキもなんだかタッチがおかしく踏めない。
あとは調整したステップ位置が外にでちゃってその分つま先をする、
なので倒せない。
キャブセッティングもダメ。
ダメダメ尽くし!


・二本目 

んん?
43.379
インターバル30分位なのでキャブセットの変更ぐらい。
そんな感じでダメダメなんだけど、
少し収穫が、
なるほど、フロント、リア共にブレーキがないとこんなに曲がれないんだ。
と良くわかった。
みなさんはおわかりだと思いますが、
ブレーキでフロントを下げながらグググと初期の旋回ができないんですよね。

無理やり曲げたからか、
タイヤはみるみる減っていく。

そしてなんだか寒気がするし喉も痛い。
マシンもイマイチだし、
また作業発生しちゃったし、
なんだかなぁ。

珍しくやる気が出ず、(ってこの時点で色々おかしかった)
今回は参加キャンセルボタンがあったら押してしまいそうな勢い。
でもこの日は不具合が解っただけえーじゃないかwという意見もあった。

何も無ければ土曜はいつも行く喉の病院にいって薬をもらおうと思ってたんだけど、
それをぶっちぎり、ガレージで緊急作業、
ステップ短いのにして、ブレーキホース変えてエア抜きして、
セッティングも変えてなんとか吹けるように、
ゼッケンとかカッティングシート切り出して…。
買い出しして、
もう寝るしかねぇと思って、
一応9時には布団に入ったような…。


■当日

そんなわけで、
前日はかなり早く寝て※それでも寝たのは10時くらいかな。
6時には日光着、続々と参加者が集まってきます。

サーキットに着き、今ではもう手放せないテントを張ります。
どーでもいいけどタープテントって言うんですって!
楽天スーパーセールで安くなってたので、
新しいテントを買ったんですけど、
2.5メートルって大きくありませんか…汗

車の後ろにひっそり建てるのが好きなもので…
以前使ってた2メートルの引きこもりテントが最高じゃった。

ぢつわこの間トツィギーのジョイフル本田(超デカい)で、
いやー、このタープテントはデカすぎだわと、
思ってサイズを見たら2.5メートルだったのだ!
既に頼んでいた後で、
時、
既に、
お寿司!

(パクり)

そうそう、本日プライドキングは22台だか23台で、
AB決勝なんですって!

これは予感がする。
A決勝ビリか、B決勝か!
B決勝トップ争い、A決勝ビリ争いってのが大好物!

っていうか22台で練習とか予選とか危なくね?
耐えるんだ、練習予選を乗り切れば平和なB決勝が待っているさ。
と皆で慰め合う。


■練習走行

キャブセットとブレーキ関連の確認、
前回の日光より色々とマシになったけど、
まだエンジンがイカン。
戻ってセッティングもろもろを替える。
しっかし突き出し戻しているのであの目の覚めるような回頭性は姿を潜める。


■予選

結局HRC推奨キャブセットに…!?
エンジンはやっと走るようになったけど、
中々クリアラップが取れずに走行。
まだつま先が擦って気になるんだ。

結果

(´・ω・`)

42:325

じゅりー感激

42:433

タケロシ:「どうしたんですか~tarawoくーん」キリッ。
じゅりー:「もしかすると、女ができたせいかな?ふははは・・・うわああああぁ!?!?!?」 チュドーン

みたいな。
※このネタがわからない人はアニメが好きなお父さんに聞いてみよう。

この時、
誰とは言わないけど、
ミスタープライドさんと話をしてて、
僕が突き出しをいじってイェアしたのはある意味正解だったという話を聞く。
や、やっぱりそうですよね!よね!
って事で時間ないのでリアのイニシャルをかけて車高上げた風にした。

   ____
 /__.))ノヽ
.|ミ.l _  ._ i.)  突き出し?イーンダヨー!
(^'ミ/.´・ .〈・ リ  俺なんで10ミリ単位で変えちゃうんだから!
.しi   r、_) |  
  |  `ニニ' /
 ノ `ー―i´


■決勝

A、B、決勝が一つになったらしい。

(ω・ )ゝア、アンダッテェ?

実は決勝前に頭が超痛くなってて、
およねさんに、

「あだまいだいから帰ってきたらカップラ食べてトランポで寝るー!」

と言いバイクに乗りこみパドックへ、
レース終わるまでお昼はおあずけだったし、
レース後にお湯を沸かしてカップラを食べるのが最高じゃないの!
超楽しみだったのだ。

グリッドは低いが、
ポジションと持ちタイム的にスタートで前に出て後は大暴れじゃ!
後は上るだけ!
とコースイン、

おっ!中々の旋回性!
リアにプリロードをかけたから少しリア上がりになったのか!?

期待期待!

一ミリも緊張せず、冷静、
そして、スタート、

シグナル消灯、
最近NSRと仲良くなって来ててホットスタートはかなり自信があって、
前の列は食うぞおりゃー!と、クラッチミート、飛び出すNSR、
「やった!前列は行ける!」と思った、
その瞬間、
「ドゴーン!」と左足付け根にもの凄い激痛、
一瞬で足が攣った事が解ったけどどうしようもできない、
フロント浮くのも抑えきれずとりあえずそのまま前へ、
寝転がって丸まりたいのを耐えて、2速にシフトアップ、出来たのか?
出来ないのか?ヨロヨロと1コーナー、なんとか耐えながら、2、3、4、
とここからの加速区間、ギアが上がらない。上がってるのかよくわからない。
精神的にこのやろう!と足首を上げようとしても足が動いていない模様、
足全体でなんとかシフトアップ、

これリタイヤするか?
いや、痛みは引くかもしれないから我慢し続けようそうしよう。
ビリになったって直ぐ近くなら抜き返せるに違いない。

と裏ストレート、
ブレーキングとシフトダウン、
足動かない…。
シフトダウンが出来ず微妙に減速しきれず、
そのままコースアウト、

で、このコースアウトが印象的で、
普通は凄い勢いで飛び出すと思うんだけど、
もう何も出来ず、スーッと出て、グラベルスーっと走って、
体に負担をかけないようにしていたんですよね。
※オンボード参照

ホームストレートに戻ると前には誰も居ず、
3コーナー先でダメオヤジさんがバイクおしているのが見えた、
なんでもエンジンがご臨終との事。

そして足を確認すると、
痛みは引き始めているけど足が全然上がらない。

二十台近くも走っているし、このままではトップ争いの邪魔もしてしまう…。
と、ここでリタイアを決め、コースアウト、パドックへ、
もう左足全然動かなくて、手で腿を持ち上げる感じ。

そんな感じの決勝でした。

そこでパドックからレース見てたんですけど、
もひーとさんMC18でなんと2位!
これは凄すぎる。
オラ、MC18だからと言い訳できない!

でももひさんのMC18もなかなか特殊なセッティングで、
不思議なバイクなので僕も自分なりの不思議なバイクに
しなきゃいけないのだ。

でも、
決勝10周って短いですね。
みてても思った。
駆け引きどころか常に全力じゃないといけないし、
あとは、やっぱ参加者予選タイムで並べて半分にして、
AB決勝がいいんじゃないかなぁ。
なんて…。

そんな感じでレースは2秒位で終わり、
うーん、
残念ってよりはおあずけを食らった感じかなぁ。

けっこう今回のレースに向けて練習したり根つめて作業もしたりしてたので、
なんだか、はぁーって感じで中々疲れました。

こんな事もある。


■おまけ

およねさんが、
「アナタが痛がって止めるなんて相当の痛みだったんじゃな?」
と聞いてきた。

そうなのよ僕肉体的な苦痛には意外と強いの。
歯医者とかでも、

tarawoさん「あの…これって痛いって言っていいんですかね?たぶん麻酔切れかけてますよね?」

…血だらけ。

歯医者さん「ご、ごめんなさぁーーーーいい!」

みたいな。
とにかくあんまり痛い痛いとか言わないのです。


今回は痛いっちゃ痛かった、ドン!って来た。
一周頑張ろうと思ったけど、
足が動かなかったのでどうしようもなかった。
気持ちでどうにかできるものではなかった。

って感じですね。


実は僕、
年に200日近く海に通ったばりばりのサーファーだった頃、
足が攣る事がたまにあって、けっこう困ってたんですよね。
それも大きな波に乗ろうとする時に限ってピキーンと。
その頃は海に入る前に体操やストレッチもしてたし、
細マツチヨで、健康体だった気がするんですけど、
足が攣るのだけは直らなかったんですよね。

あとはいつだったか茂原の模擬レースにて、
S8でスタートさせるときにも
足攣った。

きっとスタートは頑張っちゃいけないんだ。

でも思うと、
実は木曜日の時点でバイクも調子悪いし、
体調もけっこう悪かったので、
参加しないボタンがあったら押しちゃうなぁ、
とおよねさんに話していたじゃないですか?
僕がそこまでいうのはヨッポドゥーだった!
怪我しないだけ良かったか。

あとカップラ食べられなかったのが未だに悔やまれる。


■教訓

休む時は休んでも良かったんでないの?
いやそれかもっと力を抜くべきだったんだー。


■んでMC21

ちょっと久々にじゅりーびーぐっどさんのMC21にまたがったんですけど、
これwやっぱポジションからして絶妙じゃん!と思った!
特にタンク周りのホールド感がいい!

最近はワイのMC1821は曲がらない感が目立ってきてて、
区間タイムとかも全然、例えば三四年前のMC21のが上なの。

んでも、今更MC21には乗れん、
何故ならリソースをMC18に投入したからで、
中途半端になってしまう。
じりじりタイムは上がってきているから、
乗り方も良くなっているのであろう。

少なくても今年はMC1821に乗り続け、
乗るとしても来年じゃ来年じゃ!

第三戦(最終戦)は10月になるので、
それまで粛々と練習とマシン改良に勤しもう。


■結局とその後、

結局体調は悪化し片づけて直ぐ帰ったんですけど、
(挨拶できなかった皆様ごめんなさいーーー)
りょうさんに紹介してもらった人達と全然はなせなかった><
足は痛いし、喉はガラガラ、頭痛に冷や汗、腹痛とかもうわけが解らなくなって
もの凄い時間寝て、翌日なんとか出社するも、ボーっとしすぎて、
手前の駅で降りてしまう。謎の行動をしたのでした。

んでプログ更新しなきゃと思ってたんだけど、
これまた体調不良が続き、
やっと良くなってきたのでした。
おまたせして申し訳ありませぬ。


さて日光チャレンジロード、
次のプライドキングは最終戦10月8日でございます。

ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー

だって、
日光サーキットのレース。
NSRで出るとして、

7月23日 第3戦プライド4、
8月28日 第4戦プライド2、
10月2日 白煙祭(2ストだけのお祭り)、
10月8日 第5戦プライドキング第3戦、

なんだもん!

8月のプライド2をプライドキングにして、
白煙祭りの時にプライド2をやれば超絶盛り上がるんでないの?

と、

通りがかりの猫が言ってましたよー。

なんてな。

今年は日光のレースを優先し(自分の中で)、
日光チャレンジロード全戦出るぞと意気込んでいたので、
プライドキング全3戦はちょっと物足りない気がするのでした。
この消化不良第2戦のあとには特に思ってしまった。

でもこういう意見言う奴に限って、もしそうなっても参加しないので、
アタイの様な意見はスルーしておkなのである。

でも混走クラスのゼッケン色分けは絶対にした方がいいと思うのであるます。

まる。

ってチビチビ書いてて、
本日レースから一週間たった日曜日なんですけど、
未だ謎の咳とあまり食べられないが続いていて、
少々ビビっております。





  1. 2016/07/04(月) 02:22:50|
  2. 日チャレ2016
  3. | コメント:7
<<発電機のカバーとタープテントしゅうのう | ホーム | 日光チャレンジロード2016 プライドキング第二戦に参戦しました(簡易)>>

コメント

第二戦おつかれさまでした(^^)。

途中リタイアは残念でしたけど怪我もなく終わる事が大事なので、勇気あるDNFは賢い選択だと思います。
それに色々と収穫もあったようだし次に繋がったのではないかと思いますヨ(^^)。

追伸〉
今回もスタートダッシュが輝いてましたなあ|•ω•`)イイナア…。



  1. 2016/07/04(月) 16:18:29 |
  2. URL |
  3. たなます #-
  4. [ 編集 ]

>>たなますさん

せ、先日僕のガレージから数百メートル以内にいましたね汗
猫が知らせに来てくれたんですけど、時既に、
お、お寿司!?


スタートはかなり掴みましたぞ(ΦωΦ)フフフ
ちなみに筑波ではオフィシャルの偉い人に、
旗が動いたら動いていんですよね?
旗が動いたら動いていんですよね?
旗が動いたら動いていんですよね?
と聞いて、

偉い人「ははぁ、旗が動いたと同時になんて動けないぞぉ」
と言われたんですけど、
そのレース日光の人皆ロケットスタートしてました。

たしかに怪我なくお家帰れるというのも重要なパクチー。
いや、ファクターですね!
次回こそ完走したいものです!

話戻りますが、
今度南房総に来るときはぜひモーヒーでも飲みに来てくだしぁ。
  1. 2016/07/04(月) 23:05:47 |
  2. URL |
  3. tarawoさん #-
  4. [ 編集 ]

ん?呼んだ?
  1. 2016/07/05(火) 01:54:43 |
  2. URL |
  3. もひ#99 #-
  4. [ 編集 ]

ブログ読まさせて頂きましま。
サーフィンで足が攣るのは、主に脱水症状が原因です。
多分、オートバイレースも酷暑の中でのレザースーツが原因かも知れませんね。
次回、頑張って下さい。
  1. 2016/07/06(水) 03:26:46 |
  2. URL |
  3. おゆみ野サーファー #reRamHtk
  4. [ 編集 ]

そうそう 気をつけようね、脱水症状。歳とともにそこいらじゅうから 水気がなくなるョ。

いつからか一年中手が カサカサ。ホッペ パリパリ。
カラダの 中も 貯水率おちてんだろーな。
わたくし オユミノ メカニック。
  1. 2016/07/06(水) 23:36:51 |
  2. URL |
  3. しゃっちょ~ #B1SxDUpc
  4. [ 編集 ]

おゆみ野さーふぁーさま、
ぬおー!やはり脱水症状、
昔なんかの記事でサーフィンや水泳中も実は汗を書いていると読みましたぞ!
あせもしたたるいい男ッ!

って事で積極的に水分取らさせて頂きます。
昆布もしゃぶろうそうしよう。



>>OKRしょっちょーっ

そういえば歳をとるとしょぼしょぼヨボヨボ。
サスペンションもふにゃふにゃ…。

考えたくない…
考えたくな…
  1. 2016/07/08(金) 06:57:25 |
  2. URL |
  3. tarawoさん #-
  4. [ 編集 ]

もひーとさん

18であのタイムはもう意味がわかりません…。

来年はコンプリートキットを発売しましょう!
○ーモンにお願いして…。
  1. 2016/07/08(金) 07:00:53 |
  2. URL |
  3. tarawoさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する