日曜の23時からアプリのテストだってよ…。
ってのが夕方言われる。
お、おう。
まぁそういう事態も想定しての僕スペシャルな勤務形態、
(365日勤務で時間が開いたら休む。定例Mtg、管理現場に出られれば勤務場所自由)
なので、
いーんですけど。
あたりまえの様に言われても、
なんだかなー。
と思ったりするんですよ僕も。
いちおう僕の家では休日扱いだし。
まぁそんな感じで、
車も無いので、
およねさんと近所をプラプラ…。
お、何かお祭りかな?
え、あれは!
かかったな!
かなまら祭りだっ!
とはいえ、あまりここで下ネタ全開を紹介するのも嫌なので、
お祭り内容についてはwikiペディアで見てください。
ただね、
かなまら祭りの雄エリザベス神輿、
去年あたりから上の方に白い布がかけられ、
そのフォルムが見えず、さらに「じもてぃ」のおじいさんが言うには、
担ぎ手が居なくなったとの事でなんと台車ゴロゴロ状態。
超テンションひくく通過していきました。

あのニューハーフ達が例の掛け声で担ぐ、
ハイテンションなエリザベス神輿は死んだのか?
と意気消沈していたら、
なんか偶然、その姿を現す所を写真に捕える事ができました!
ババーン。
※モザイクかける部分違わないか?
当局のお達しか、瞬時に白い箱が被された。
帰りに立ち食いしながらフラフラして、
冒頭のおしごと連絡が来るまでは平和な休日だったのでした。
おわり。
Wikiペディア かなまら祭り更に凶悪 画像検索 kanamara Fes ※閲覧注意
んで、あの手前味噌な話でアレですが、
およねさんが会社の先輩(女性)に頼まれて、
かなまらを模した飴を買ってきたんですよね。
飴屋は長蛇の列で、勇気を出して買ってきたみたいですけど、
その飴は割り箸の先にマツタケがついてるという恐ろしい白物家電でして、
そうしたら、それを使った一発ギャクが局地的我が家で流行ってしまい、
そのマツタケをバットに見立てた野球とか、ゴルフとか、指揮者とか、ビリヤードとか、
操縦桿とかシフトレバーとか、色々ギャグ100連発になり、
一番ウケたのはフェンシングでした。
おわりおわり。
- 2016/04/03(日) 22:46:56|
- 40さい
-
-
| コメント:0