
じゅりーさんより誕生日プレゼントモロターwww
と、いう事でテイスト用のMC1821では初の桶川です!
超いい天気で午前中は風も吹かず、ウォーマー要らずのナイスコンディション!
で、

今年からNSR(MC21)に乗るじゅりーさん、
自走でやってきた!今日がシェイクダウン!
シャリーン!シャリーン!
SPだなこのやろ!

そして僕、MC1821!こちらもシェイクダウン、
ところで…。
レジェンドトラブルの為スイングアーム真っ直ぐ同盟はどうなる!?
っていうか今年スイングアーム真っ直ぐ同盟活動してなくね?
こう三台でプワーッと走らないとさぁ。
あ、そうか、三台揃うのが奇跡な同盟なのだ。
という事で走り出します!■一本目フロント ディアブロV2 SC1
リア ロッソ2(140)
タイヤも久々なので恐る恐る、
少し流して、いよいよ全開!
3コーナー立ち上がり、今までにない事が起こった、
フロントがふわっ!と、浮いた!お鍋のなかからぼわっ!と、的な!
コレだ!コレ!GPっぽい!
いままでずーーーっと言ってたパワーリフトが遂に来た。
コースレイアウト的に超低速から全開にするから浮くのかな?
これで直キャブ+チャンバーにしたらヤバいんでないの?
とワクワクしてきました。
このフロント浮きは体重移動で浮かなくなるっぽい。
なんとか走りきったけど、手足が異様に痛くなった。
タイムは47秒後半…
(´;ω;`)ウッ…
■二本目…の前にファイナルを1丁ロングに変更。
スパーダで46秒台だったので出さなきゃいかん!と焦りつつ走行!
47秒前半が出始める、そして理想の侵入をしようと、
3コーナーでハードブレーキングをすると、
ダダダちょwwwそれはーまぎれもなくー
やーつさーそうです!あのスパーダでも発生し、結局解決に至らなかった、
コーナリング侵入時の「ダダダ」が今度はNSRにも発生したのです!
しかも!スパーダ同様、ブレーキング区間全てで発生!
もう笑うしかない状況となったのです。
走行後、じゅりーさんと相談し、
もうブレーキが怪しい!んで、症状を細かく分析すると、
ブレーキマスターがtarawoさんの入力に耐えられないんじゃないか疑惑に発展、
ラジポン買わな!(いつかは買おうと思ってたの)、ラジポン高けぇ!(替えレバーも!!)
じゃあセミラジだ!む?セミラジ?何処かで…
そうか!
アノ人に連絡だ!あのヒトなら!!!
と連絡したでごぜーます(帰りに)
もうダダダに関しては笑うしかありません。
逆に凄くないですか?
原因がブレーキならいいんだけど…。
これで直らなかったらじゅりーさんが引退します!
(´・ω`・)エッ?
■三本目頑張るんだけど、要所要所でダダダ、
しかもスパーダでのレース中に発生したダダダコーナリングも披露、
もういい加減慣れた。
そんなんでベストタイムは…
※スマホを替えたので古い方をラップタイマーにしたのだ。ちーん(´・ω:;.:...
今日は45秒に入れて気持ち良く帰りたかった…。
新コースだとNSR最速は42秒に入れるとか入れないとか…。
(´・ω:;.:...

あとはじゅりーさんの後ろについて色々分析したり…。
んでですね!
MC1821、これかなりアリです!今日の桶川で公道を走る勢いをかなり超えてたんですけど、
公道をそれ以下のペースで常用すると思うので、
形は渋い88、89だけどエンジンスムーズで、
安全で乗りやすいマシンになるんじゃないかな?
今の所MC21用のロッド(サスの)弊害もないし。
とファーストインプレッションでした。
MC21との違いが判らなかった(汗)
----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
自分メモも含め分析を…。
この日のベストタイム
46.918
仮想ベスト
46.187

赤い+は桶川43秒前半の人との違い(約)基本的に全区間で遅れている。
セクション1
+0.4
1コーナーから2コーナー、
思ったより差が、と思ったけど100キロ越えの区間で0.4はイカン!
1コーナーのビビリと2コーナーの処理、
1コーナーからスムーズに侵入して2コーナーを立ち上がるまで、
バイクを寝かしたまま行きたい。(理想)
セクション2
3コーナーから4コーナー
+0.8
ここは致命的、
3コーナーはダダダ対策でブレーキを手前から
長めにかけているのでロスしていると判断、立ち上がりも自然に遅くなる。
理想はもっと奥にグイイイッツ!って入りながら旋回して、クルんパァーッ!と立ち上がりたい。
ダダダ対策でどう変わるか期待。
セクション3
+0.2
ここはあまり差がない。ので基本的な対策はなし、
でも4コーナー回り方、よく解らないんですけど…汗
途中ダラララーーーって両輪が流れてたのであまり無理したくないし。
セクション4
+0.3
M字の入り口から出口付近
うーん、0.3ならあまり無理しなくてもと思うけど、
たぶんここは5コーナーの侵入が下手なのでここを直す、
侵入で上手くインに付けないのだ。
セクション5
+0.4
ここは8コーナーのインの荒れとかを気にして、
開けきれてない。転倒覚悟でマージンを捨てるか…
と考えたけど、7コーナーを上手く処理してもいいのかも。
セクション6
+0.8
ここは本人も自覚してて、
・9コーナー侵入のダダダ、
10コーナー前切り替えしでのシフトアップ
のロスだと思う。
ここはダダダ対策と、ファイナル変更でなんとかなる。
なって欲しい。
+0.8秒の区間、
セクション2と、セクション6、
この二つを直せば1.5秒短縮じゃん!
と単純に考えるんですがそう簡単にいかない事は解っております。
でも自分の目標が解っただけでもよしとしましょう。
SSTTまでに4秒台に入れないと格好つかないなぁ。
まる。
- 2015/03/17(火) 21:17:01|
- 2015テイストオブ筑波への道
-
-
| コメント:0