
サバゲに行って来ただ。
某月某日 晴天ノ霹靂というサバゲイベントに参加してきました。
こちらは某アニメーション監督さん主催のイベントで、友人ぺ繋がりの参加です。
二回目の参加なんですけど、
10分ゲーム5分休憩が延々繰り返される中々ハードなゲームです。
おまけに最前線同士が走りまくり交差するというゲーム、
ダダダーって走って出来るだけ良い位置をとりスピード勝負、
そういうローテーション、ぼくはきらいではないです。
むしろ歓迎!※そういう風に過激に動く人は三分の一ぐらい。
場所は
バトルシティ、市街戦を想定したフィールドで、奥には森林エリアもあります。
武器はいつものKeyModと、前回の反省を生かしM60を投入↓
前回参加した時は参加者が沢山居てなおかつ弾数無制限、なおかつアタッカーに混じっていたので、
撃っては倒し、撃っては倒し、(倒され)、敵を抑える為にとにかく弾を消費し、
ノーマルマガジン撃ちつくし、多弾も撃ちつくし、しまいにタペットプレート減りで、
給弾不良になってしまった(中華系は耐久性が弱い)ので、
ばら撒きはM60で行う予定にしました。ボックスマガジンへの給弾も楽だし。
でも7キロとか8キロとかあるので中々辛いの。
当日は地面はぬかるんでいて、久しぶりのサバゲだったので、
無理はなしないようにと同行者のぺと話していました。
あ、僕と知り合いの3名が参加、全体では80人ぐらいかな。
※前回の参加者はもっと多く、前日の雪で減ったと思われる。
んでレポを…
が、
サバゲ経験者だと10分ゲーム+5分休憩の過酷さが解るであろう。
レポート的な、何ゲーム目に何をしたなんて忘れてしまいました。
ただ今回はそんなに走らなかったです。
このイベントのしきたりで参加者でチームはランダム、
っていうがあるので、参加者一緒に来た人関係なく黄色と赤に分かれます。
そして各チームで適当に5人組を作り基本五人は一緒に行動します。
その中で一人を衛生兵にします。(ヒットした後衛生兵にタッチで一度だけ復活)
そんな感じで知らない人とも交流が生まれ仲良くなるのです。
まぁ午後からは同行者の中でマーカーを回して、更に混ぜていましたが…
ゲームが始まると走り回り、知らない人に声をかけ協力し時にはフラッグゲットしたり、
助け、助けられ、これまた楽しい一日を過ごす事が出来ました。
知り合い繋がりで100人近い人が集まっていたのですが、
中々アットホームなゲームでした。
バトルシティなんですけど、
要所要所に遮蔽物が増え以前より進行ルートが増え、
ワンパターンな展開になりにくくなっていました。
以前は中央突破は無理でね?って感じだったんですけど、
今回どっちから攻めても中央から抜けて左右どちらかと合流して押し込んだり出来たので、
いい感じの改修だったのではないかと思います。
ちょっと射線が通る場所が減った気がしますが…。
KeyMod途中から給弾不良、ポロ弾が目立ったんですけど、
これブローバック用のポートカバーのネジ締めが甘く緩んでしまい、
カーバーがフレームに干渉し結果ピストンが引ききれなかったイージーミスでした。
&P-MAGのツメ修正しなくて給弾しなかった。(+PROWINチャンバーだと必須)
(´;ω;`)ウッ…
M60は飛距離は出ないし、ホップは緩むわで、
みるみる飛距離がなくなり、20メートルぐらいしか飛ばなくなったので、
敵が出てきそうな路地に向けてほーれ、ほーれ、と弾を流し続ける謎のアイテムに
なったのでした。
もうチャンバー周りがよく解らないので業者の加工に出そうそうしよう。
弾速測定で0.2で50m/scという恐ろしく低い数値だったの(´;ω;`)
最後に
サバゲ終わると皆片づけてサササーっと帰っちゃうんですけど、
そこで僕が、
「なんでかえっちゃうの???」
「まだ遊んでたいなとかってないの?」
「このまま夜戦しようよとかってないの?」
みんな!もっと熱くなれよぉ!(※修造風)と、駄々っ子のように、ヽ(`Д´)ノプンプンして絡むのは毎度の事です。
バイクもそうだけど楽しい時はあっというまなのね(´・ω・`)
で、
いつものラーメンを食べてからのー、
帰宅、
せずに、
この勢いで装備を揃えたいと行った同行者ぺの為に、
秋葉原の
エスグラ、
マイトリー、御徒町の
ファーストと、
ハシゴして帰った事を誰も知らない。
ラーメン屋出たの18時半だけど19時半には秋葉に着いてた。
おわり。
- 2015/02/24(火) 22:44:32|
- サバゲ
-
-
| コメント:0