シーズンオフで呆けてたけど、NSR整備する!

上、SP用の減衰調整付
(サスペンションの伸び縮みの速度を調整出来る)に、
ifactoryのリアサススプリング12.5kスプリングを組んだもの。
12.5kっていうのは通常のSPとHRCのスプリングの中間(らしい)
下、ノーマルサスペンション。
プリロードの調整は出来る。
もちろん上のSP用にガスを入れてもらうのだ!
※ガスはだんだん抜けちゃう。
以前OHしてもらった時にガス注入用のバルブを付けてもらったのだ。

サスペンションを交換するにはスイングアーム、フレームを支え
サスペンションに負荷がかからない状態で始めます。
もちろんサスペンションを抜き取るのでフレームとスイングアームは固定されていないといけません。
アタイはパンタグラフなジャッキで固定。

NSRの場合エアクリーナーボックス外しは必須です。
そうしないとサスが抜けないYO!

上下のボルトを外し、サスペンションの上側をフロント側にズラしながら引き抜きます。
この時フレームとスイングアームがちゃんと固定され、
サスペンションに負荷がかかっていなければスッと抜けます。
僕の場合はノーマルサスに交換して車体を保管します。
面白くない記事だろう?
おやすみなさい。
- 2013/10/24(木) 00:43:45|
- MC21
-
-
| コメント:2
今シーズンおわりっすか???MIX出ませんか・・・・って えっ!!
- 2013/10/27(日) 16:13:50 |
- URL |
- #B1SxDUpc
- [ 編集 ]
あ、あのーNSRのサスにガスを入れる時点でご察し下さい。
仕事が平和なら出るかと…
- 2013/10/27(日) 22:46:24 |
- URL |
- tarawo #-
- [ 編集 ]