fc2ブログ

  Love_chan タイトル画像 Jyadoucat

ひとりでできるもん! It is possible to do alone. 俺の速さにお前が泣いた! 今年は”すーぱーたまちゃんかわいい+オートハウスOKR”で頑張ります!

 パワープッシュ→ SBS八王子西 OKR waicoco らーめんふぁくとりーのすけ つけ麺に続きラーメンが注文出来る様になりました!
【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東

本番・NSR150SPでSSKillersに参加した日記

ハイ、エーネ! ※資料映像

oke-01.jpg
※ドゥーハンのNSRなんだけど、のすけとOKRステッカーを貼りました。


tarawoさんです(自分でいうな)

そんな感じで26日は桶川スポーツランドで開催されたSSKillersに参加してきました。

ウホッ!? 筑波のレポートじゃないの?

っていうかその前に日光の耐久は!?!?



SSKillersとは中型バイクやモタードのイベントだそうです。
桶川はコース的に、中型バイクやモタードがSSを喰って(抜いて)しまうので、
そのような名前になっているそうです。

ちなみに僕の仲良くしているバイク繋がりの方々には、
SSを取って単なるKillersって人が結構います。


■エントリー

僕は桶川を走った事がなかったので…
(最後に走ったのが15年ぐらい前なのでないという事にしました)
エントリーはネットより行いましたが、
エントリー時にライスポメンバーという保険が必須との事で、
こちらも合わせて申し込みました。

6月より桶川走行時の保険がなくなるらしく、
このライスポメンバーになっておくと保険代わりになるそうです。
詳しくは以下URL
そして締切数日前に、参加者すくない(><)とのおしらせが桶川ホムペ上に出まして、
レッドブルのあんちきしょうが当日エントリーしようとしてくれましたが、
ライスポメンバーが間に合わなかったそうです。

■前日

もうね二週連続レースで違う車種でしょ?これでも早くやってたんだけど、
案の定ぎりぎりでした。

練習走行した際、力帯(パワーバンド)の加速、高回転の伸びがうんこたれだったので、
チャンバーの投入が必要になりました。しかたないので穴の開いていたチャンバーを持ってきた。

moblog_d3a78e41.jpg
応急処置

moblog_109f580e.jpg
穴を開け板金パテ

moblog_d6c596cb.jpg
その上から鉄板をリベット止め

moblog_5fbfba79.jpg
さらに軽量化また、セッティングの安定化を目指して混合に…
オイルポンプ外して

moblog_73c9c7e1.jpg
フタはアルミの板を作り、混合化

moblog_520cfe91.jpg
ブレーキパッドが…

moblog_618a1fac.jpg
何とかできた…排気漏れしないだけでも感激

moblog_fbe72a32.jpg
前日は時間が無かったんだ。アニメカラオケの会


■当日

都内より首都高から埼玉大宮線、与野で降りて17号、朝早いので空いてます。
執拗に裏側スポーツランドを進めるカーナビに対し都度都度修正、
ゲートオープン10分前に着くことが出来ました。

桶川に初めて行く人は順路を絶対に確認すべし!
そうしないと裏側スポーツランドから侵入する事になり流れの良さそうなポイントに、
竿を振り入れてレースに遅れてしまいますよ!

ゲートオープン後、パドックにトランポを止め、荷物を出しましたが、
殺伐とした雰囲気に…およねさんがトランポに引っ込んだwww

いや、あの殺伐では無いんじゃないかな?およねさんに悪気はなく、
顔見知りが居なくみんな黙々と準備してたから邪魔しちゃいけないとの事でした。

いやー僕からすると初期の関東ロードミニに比べたら5億倍ぐらい平和で和気藹々なんだけどね。

事務所にて受付しスケジュールやエントリーリスト、Tシャツを貰いました。


■バイク準備

moblog_032600b0.jpg

ワイヤーロックと、
ゼッケン貼り付け、
あとはボルト等の緩みを確認しました。


■車検

車検は一瞬で終わりました。


■練習

pict-130526_084418.jpg

コースイン後、クラッチが切れなくなった。
だましだましてピットに戻るとアジャスターのネジが緩んでいる。
絞めなおしてコースインするけど、クラッチの戻りが悪く自分で押し返す。
テンポ遅れまくりで49.207、あとSDRやべぇ、速えぇ!!!
これテクでなんとかなる差じゃねぇぞ!!!

pict-IMG_9836.jpg


■予選

予選は8分!
コースイン後1週もしない内にクラッチがまたしても完全に切れなくなりました。
今度も方が重傷、走りながら皆さんにアピールするも、予選は8分、戻って直したら時間がなくなる!
ラップタイマーも変…

なのでとにかく全力少年、
ギアの上げ下げはアクセルワーク&気合のつま先上げ、蹴りこみで行います。
ハンクラは使えないので、微妙に高回転をキープ。

あれ、でも48秒

48.581でクラス3位(ビリ)

ただ1コーナーを全開で行けるようになった。

oke-02.jpg
このアングルいいっすね!
これ、相当無理してる。タイヤも端使ってるじゃん?バイクの事知らない人にさえ暴れてると言われる始末。
ここ全開で入ってるんだけど回転が落ちていく路面のせい???


■シュワンツがやってきた。

この時、のりはしさんがクラッチを調整してくれて、なんとか動くようになりました。
でも実際にコースを走ってないので心配…するとお昼休みつなぎ無し走行枠が!!!
ううむ、でもライダーは走っちゃダメだしなムムム…

その瞬間スーパーカブ50にて
三時間かけて応援に来てくれたフライングテキサン!ケビンシュワンツが到着!

瞬間千円を差し出すtarawoさん!

ととと、とにかくコレでコレを体験走行して来てください!

ケビンシュワンツ アルプス工業さん「は、はい!」

pict-IMG_9915.jpg

どうしてこうなった???

結果クラッチは大丈夫だが、ステムがウンコと聞きました。


■決勝

pict-IMG_9951.jpg

グリッド
1.nsr250
2.nsr250
3.nsr250
4.sdr200
5.sdr200
6.nsr150 アタイ
7.rz250

引くに引けん、ビリはねぇ!スタートで抜け出し順位をキープじゃ!
と超やる気を出す、ウォームアップでもクラッチしっかり切れるしいい感じ。

日光だと、赤消灯でスタートだけど、
桶川だと、赤→青でスタートとなります。

そしてスタート、
リアクションは100点じゃね?

pict-IMG_9956.jpg

pict-178558763_org.jpg

飛び出すも、ギアを2速に上げるのに微妙に手間取る(0.数秒)、
1コーナーには5番手、2コーナー、立ち上がり2台に抜かれてでビリ…
排気量違いでこんなに違うものなのか???
馬鹿にしてる馬鹿にしてる馬鹿にしてるぜ!! (※ACE COMBAT5 チョッパー風)

あのー、僕NSR250持ってるけど、
150とははっきりいって別次元の加速なんだよ、
よくNSR150って速い!って噂とかあるけど実は遅いんだぜ!!!

それでもいくしかねぇ!
って3コーナー立ちあががががが、
前の前のRZの人転倒ーーーーっ!!!!
前の人交わす、僕もそれに続きアウト側へー!!!

んで気が付くと前が…遠くに…

チッキショー!

pict-178501810_org.jpg
いやこれも相当攻めてますよ。

pict-178501556_org.jpg
フォームもいいじゃないですか?

それでもレースは何が起きるかわからん!
M字だけ雨が降るかもしれんし、
とアクセルを絞り走る、クラッチ直ったので、
やっとまともに走れる!1コーナー全開で突っ込んだりしてみた。

oke-01.jpg
遅い…

ただ頭の中はみんなごめん、ごめーんって感じでした。
前が…遠い…
いつもだと集中力が途切れがちですが、
気持ちよく走れ(それでもブレーキがあっさりタレたりしたけど)、
とにかくタイムを上げよう、これはアタックだ!と思いながら走った。
特にM字とかのタイトターンって他のサーキットだと中々ないので超気持ちよく走れまして、
気が付くと、前のSDRとの差が一定間隔になった!?!?と思いながら走ってました。
※レース中は僕のタイムが0.1秒ぐらい速かったみたいです。

ベストタイムは3週目に47.711で、前回練習時の48.38から更新!


そしてゴール!

ごめんなさい…不甲斐ない。

と、ダッフンダな気分でピットロードに入ると…

俺ね、これだけは言いたい!
ピットロードに入ると戻ってきたら
全然知らない人たちがみーんな拍手してくれてんの!
え!俺ビリだって!レースでいうなら敗者なのよ。

なにこれ…暖かい…

実は車載カメラ見直してもみんなが笑顔で拍手してくれてて、
照れ臭くて二度とみられません。

スタート時、転倒車を交わしてタイムロスしちゃったんだからみんな解ってくれてるよね。
と思っていたらみんな前で転倒があった事知らない(見えな)かったんだって。

なのでおのり車載動画を見せてなっとくしてもらいました(汗)

pict-IMG_9983.jpg
土下座したが…
今思うとNSR150にしては結構がんばった気もする。

pict-130526_130122.jpg

応援にきてくれたみなさん本当にありがとうございます!
のりはしさん、のりさん、masayaさん、ナムさん、アルプス工業さん、じなん、会社のみなさん、
応援団の数では1位だったんじゃね????

また今回カメラマンが5人と、アタクシ一人に対して非常にゴージャス体制でした。
ありがとうございます!!!

※プログ内の写真はそれぞれの写真なので後程名前入れます。


レースに関しては次回もうちょっと書きます。かも


  1. 2013/06/03(月) 22:52:32|
  2. 桶川スポーツランド
  3. | コメント:5
<<つぶやき136 | ホーム | それは~まぎれもなく~チビ~コ~>>

コメント

盛り上がりましたな♪

桶スポはモタードとか凄く速いんだよな。
もう恐いくらい速い。

ミニバイクだと1コーナーの突っ込みとかも凄い。

ちなみに桶スポは自宅から15分くらいで
いつも通勤でもすぐ近くを通過しますw
  1. 2013/06/04(火) 17:49:10 |
  2. URL |
  3. がー #WSNQj9yc
  4. [ 編集 ]

そんなドラマがあったのですか!!!
代わりに体験走行をしてもらうエピソードで心がほんわかしましたwww

しかしBT39?でこのタイム....
やはりライダーがチートですね!

NSF手に入れたので、またミニバイク同士でやり合いましょう(*´ー`*)
  1. 2013/06/05(水) 00:00:51 |
  2. URL |
  3. クニピー #-
  4. [ 編集 ]

>>がーさん

うぉーーー!!!
見に来てくれればよいのにぃいいいい!!!
次は是非是非!

1コーナー超怖いです。

大きなバイクだともっと怖いんだろうなあ。


>>クニピーくん

うぉおおおお!!!心の友よ~!
解ってくれるかぁ~!!!
タイヤもBT39しか履けないんだよねぇええええええ!!!!
おれNSR150にしては頑張ったつもりなんだけど、なかなか皆さんに伝わらないんだよねぇ~。
チェンジペダル、ブレーキペダルもカリコリ擦ってさぁ~。

NSF!!!
これは楽しみ!!!
日光のコンパクトラバー出れるかな?
  1. 2013/06/05(水) 00:28:57 |
  2. URL |
  3. tarawo #-
  4. [ 編集 ]

tarawoさん超頑張ってる!SDRと詰まってるかもーと思いながら見てました。
しかし皆様は、スタート時点ですでに50cc~100ccお買い得なのでつらそうでした・・・。周りがはやい!

体験走行にマニアって、いや間に合ってよかった^^
  1. 2013/06/05(水) 00:44:09 |
  2. URL |
  3. アルプス工業 #Ol1eGJ4Y
  4. [ 編集 ]

アルプス工兵さん!

その節はどうもどうも…

もう少し何とかなるかと思ったんですけどダメでした。

残された手はポアアップ位しか…
  1. 2013/06/09(日) 20:46:28 |
  2. URL |
  3. tarawo #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する