
自賠責を更新し、(任意は入っておる)

ウォーマーを念入りにかけ(タイヤ数年放置)

コミネマン装備を蒸着し(サイズが…ギリギリ…)

なんかもう中古のSPだと余裕の100万オーバーですって…

拭いたあとだけどオイル漏れてきた。
1年、十カ月ぶりくらいにエンジン始動、正直な話キャブOH必要かと思ったけど普通にエンジンかかった。
※長期不動のNSRの場合はキャブOHでエンジンかかる率が高い。逆に言うとキャブがまずダメになる。
で、ちゃんと暖気して回転上がるの確認してアイドリング安定するのみて、ブレーキチェックして、
公道に走り出し、ガレージを中心とした最低範囲で走ってみます。
※田舎なのでそれでも1キロ以上走れる。
基本的に問題ないけど、
走り終わったらリアブレーキに違和感があったので調査する。
あとはフロントフォーク左側のオイル漏れ…これってスタンド立てているから左側から漏れやすいのかしら?
しかしねぇ、NSRは本当にすげぇバイクだよ振動ほぼゼロでモーターのように回るエンジン、
路面に張り付くように走れるフレームとサスペンション、コーナーを楽しむためにマシン!
何度でも言いますよ。ノーマルエンジンにJhaチャンバーだけなら、どの回転からアクセルガバ開けでもついてくるし、
パワーバンドに入れても車体が受け止めてくれるし、本当に気持ちよく走れる。
っていうのがちょっと走っただけでも解った。
今後やる事、
フロントフォークOH
リアブレーキOH
タイヤ交換
アクションカメラ用ステー作成
いじょうー。
- 2021/02/28(日) 21:00:30|
- MC21
-
-
| コメント:0

この方5歳と11カ月ですって。
かわいいのうかわいいのう
実は突然餌を食べなくなり戻してしまい元気なく約一日、チュールすら戻してしまう。
これはアカンという事で通院→検査→入院治療となりまして、一週間後に退院できました。
猫は一日ご飯を食べないだけでも深刻な事態になっている事があるそうなので気を付けましょう。
血液検査→肝臓の数値悪い、CT検査、バリウム(ちゃんと食道とか流れているか)等々で、
肝臓そのものは大丈夫っぽく肝臓の周り?に炎症ありという事での入院治療でした。
関係者一同心ここにあらずの一週間、無事に退院してよかったよかった。
治療費等で財布が吹っ飛んでしまったので、保険に入ろうそうしよう。

深い意味はないけどみーたろうイラストを描こうそうしよう。
ちなみにみーたろうは入院等により性格が変わりより甘えん坊になりました。
更に更に他の猫たちに「何コイツ」みたいな態度をとられておりましたが、
最終的に他の猫をぶんなぐり餌を横取りするまでに回復、
よかったよかった。
- 2021/02/23(火) 22:00:25|
- ねこ
-
-
| コメント:0
後世の為にNSRの動画を撮るぞー!とエンジンをかけてみる。

が、スイッチチョンでウンともスンとも…

そんなに高いものでもないので奮発して新品バッテリー

スイッチ入った。バッテリーがないだけでした。
- 2021/02/23(火) 21:33:18|
- MC21
-
-
| コメント:0