9月の台風後、ボート屋に連絡したらもろもろ回復したので是非バス釣れないしてほしいと、
ホッとするお言葉を頂いたので、はせ参じました。
っていうかこれを書いているのが台風19号上陸のまっただ中なんですけど…
いや、もう…やる事はやって運を天に…
って事でいつものボートやに到着しましたが、
4本ある桟橋の2本が流され、更にワカサギ釣り用の施設(ビニールハウス)が破壊されておりました。
(´;ω;`)ウッ…
静まり返ってはいるが、濁り色の湖面、
そしてボートセッティングし、
この日から導入した旧式の魚群探知機のスイッチを入れると…
!?
画面を埋め尽くすノイズ!
ボートの直下数メートルが何かのゴミだらけ!
SF映画で宇宙ゴミの大群に遭遇したみたいな!
いやいやいや、そんな事はないと、感度やらレンジやらいろいろやるけど、
画面を埋め尽くす物体は消えず、やはりゴミか何かが大量に漂っていたのでしょう。
※午後に上流に向かいクリアウォーターで画面見たら何も映らなかったし…
そんな感じでY氏と共に恐る恐る出港します。
うーみよーおれのーうー
まずは釣りと言うより見て回ろうと移動、

すると、ボート屋から何百メートルも離れた場所に沈没しているボートや、

流木の上に乗り上げたボートが、なん艇もありました。
そんな感じで回りながら様子をみるも魚の気配はなく…
濁りとゴミが酷いし本湖は無理と判断、
二本ある支流を上がります、
で、
一本目、
かなり減水してて基本的には上流へはいけなさそう。
でも入り口の水がありえないくらいクリアで、かつ22度(本湖-2度)くらい、
行ってみる価値あるかなと浅くなったらエレキを持ち上げオールを駆使し、
時おりボートから降り(半ズボンなので)ボートを押して、
フェィトーッ!FGO-ッ!的な力業を繰り返し、魚が居そうな場所を探る。
すると小魚の群れやコイを確認する事が出来、
最終的には大きなバスも確認できました。
ただし、
つ
れ
ま
せ
ん
で
し
た

これ以上はボートを持ち上げないと進めないので終了
で、
このあたりで午前中終了で、
タケ坊がやってきて合流するとの事、
んでボート桟橋に戻ろうとしたら、
イェース!
イェーイ!!!
オッシャー!
と
遠くの方で大きなバスを釣っているひとがおりました。
Σ(゚д゚lll)ガーン
…午前中終了…
で、午後は、
そんな感じなんで濁りまくりすてぃな本湖はやめ、
もう一つの大きな川を上ろうとなりました。
一応本湖のめぼしい場所に垂らしつつもう一つの川の入口へ向かいましたが、
激浅!確実にボートは座礁します。
観察すると上流側と本湖側の間に狭い流れがあって、
そこだとボートが進めそうなので挑戦する。
エレキを上げ、スクリューパサパサ作戦で少しずつ進み…
なんとか上流イン!
しかし…
これまたスーパークリアー!
で、小魚はいるもバスは見えず、
どんな釣りをどんな場所でやったらいいか解らないよ!
で、
つ
れ
ま
せ
ん
で
し
いや、
帰りに橋脚のゴミに最終兵器である意地の極小のイモを投げ込み、
なんとかブルーギルをゲット!
上皇に礼ッ!
って事でRTBとなりました。
ワシ意外…誰も…釣れな…かった…

こういう時に限って最高の黄昏
湖面が鏡のようでした。
で、
そんな感じで、
ハイパワーウルトラ陸っぴき日も短くなりましたのでギリギリタイムで、
なんとかブラックバスを狙いますが
つ
れ
ま
せ
ん
で
し
た
おまけに、
どんな状況でも釣る相棒が…
殉職

あーーーーーー
- 2019/10/08(火) 22:21:16|
- 釣り
-
-
| コメント:0
あのぉ、皆さんご存知の台風の被害をモロに受けたわが実家ですが、
(*´Д`)「だいじょうぶですか?」
との質問に、
(# ゚Д゚) 「だいじょぶなわけあるかっ!」
と言ってしまいそうな9月でした、
それほど南房総の被害は甚大でして、
やや落ち着いてきたのでプログ更新でございます。
えーと確かデスレイク編でしたね、
いやこれもうどうでもいいや、
いやいやいや、
えーと確か、Tダムでなんかいい感じで、調子にのってSダムへいったところでしたね。
Sダムは陸釣りしかできないダムでして、
今年に入って三回も行っているのにいるのにアタリすらないおそろしいダムでございます。
Tダムから15分程度で到着、
すると予定通り、絶賛超絶減水中でした。
こんな減水するダムも中々珍しい。
ダムの底やなにやらほとんどが丸見えです!
そしてアクセス良好なのか中々の人、
毎回同じ場所で延々とライトリグ投げてる熟年夫婦が居たり、
(しかも小さいのがよく釣れてる)
毎回仲の良すぎる男子アングラーがいたり、
お、おう…みたいな、
常連が多く、
まぁ不思議なレジャーダムですよここは…
でも雰囲気は悪くなく、いけるんじゃね?
タケ坊と釣り開始ですよ!
二人ともすでに別のダムで釣ってるから余裕しゃくしゃく!
三時間後…
釣
れ
ま
せ
ん
で
し
た
しかも、
前日に買ってホクホクだった、
OPSのタイニーブリッツ(高いルアー)が涙の根がかり、
タケ坊さんに協力してもらい、ルアー回収機を使うやらなにやら
一時間以上頑張りましたが、回収ならず…殉職!
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ´)´)´)´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
アタリないし、根がかりしまくりだし、日差し強いし、
そいうやまたPEラインに根がかってマイラーミノー破壊されるし、
減水で出てきてる根がかってるルアーも異様に多い!
ギルは沢山見えるのでその奥にバスは居そうで期待させといて釣れない、
ルアーを冥界に持っていく、
こいつぁデスレイクだ!
ほのぼのデスレイク!
もういかねぇ!
いや、いつか釣る!
ちなみに、
(# ゚Д゚) 「だいじょぶなわけあるかっ!」
のイメージは以下動画の34:15秒あたり
- 2019/10/08(火) 22:11:17|
- 釣り
-
-
| コメント:0