さてさてアイツのバス釣れないですが、
今回は
牛久沼に行ってまいりました!
今回は、タケ坊に加え、謎の初心者Y氏も同行です。
今回は3人なので、ボートは二艇、
一艇をフットコン、一艇をハンドコンにしての釣行です。
ちなみにいつの間にかハンドコンが増えておりますが、
三人あつまりゃなんとやらでいつの間にか登場!
三人の時は二艇に一基づつ、
通常は一艇に二基がけにして安全性と推進力UPを図ります。
写真がねぇ!
…釣行中、スマホを車に忘れたヨ
(´・ω:;.:...
噂のたまやボートにてレンタル、
いつも通りのバサーにはありえねぇ重役出勤で、
9時着、人気のない桟橋からインザスカイです。
※遅すぎて全員出航後なの…
さて、
今回都合によってやってきた牛久沼なのですが、
調べれば調べる程、「釣れない」「タフレイク」など不安な単語が並びます。
なんでも一匹は大きいが、それを見つけ、釣り上げるのは中々大変だと!
まぁ三人でやれば一人ぐらいは「運」で釣れるでショ!
とボートを進めます。
ちなみに製作費2千円ちょっとの自作ミッドデッキを導入し、
フットコン操作が超快適になりました!
高さ合わせの発泡ブロックのキシキシ音が気になりますが…
ちなみに牛久沼やばいです!
見渡す限り葦の草原!
両岸の数キロ、岸際がすべて葦で埋め尽くされどこで釣るの状態です。
バスって奴は障害物が大好きなので、
まぁ自然とそうなるよねで、
葦際を狙ってキャストを繰り返します。
ガッ!
…当然慣れないとルアーが葦に引っかかるのですが、
それはボートのメリットでボートで近づいて外して釣り再開です。
※ボート釣りするようになってルアーロストが激減しております。
だが、
なんか根係りしたと思ったら謎の袋?が引っかかっててちょっと腹がたった。
で、
葦際を狙ってキャストする事一時間、
三人ともアタリすらなく魚も見えず、気配もありません。
(´・ω・`)←気配がねぇなぁーとtarawo氏
(;^ω^)←牛久沼を提案したのであせるT氏
( ^ω^ )←初心者Y氏は何をやっても楽しい様子
そのうち、なにやら葦やらガマによる自然の迷路というか水路エリアに到着!
なにこれおもすれー!とそれぞれのボートで侵入していきます。
これが面白く水深50cm?程度の空間と通路が無限に組み合され、
自然の迷路になっているんです!その中をベトナム戦争風に進んでいきますが、
バシャバシャガサガサガーガーケロケロと中々の雰囲気!
魚の気配もしてきます。
その雰囲気を楽しみながら、
懸命にキャスト!
そして数時間…
釣れない…
(´・ω・`)←たたたタケ坊???とtarawo氏
(`・ω・´)←近くに水門があります!
( ^ω^ )オオーッ!
なんと水門があるらしく、
バスはそういった人工物の周りにいる事が多いので、
期待して水門に向かいます。
し、しかし沼が広大過ぎて移動がいちいち遠…
そして問題の水門ですが、
水門に向かって一本道(水路)がありそこを進みます(ボートで)
ソロリソロリ進みながら、丁寧にルアーを投げ、
「おおおおおおおおおおおおおおおお!」
なんと、ワームを投げ込んだちょいと先から巨大なバスが迫ってきたのです!
これは最大のチャンス!
ロッドに全神経を集中させますが…
おそらく…
スルー…
Σ(゚д゚lll)ガーン
しかし、ここはバスの気配がある!
良く見ると稚魚も沢山!
何かしら起きるぞ!
と、
思ったが、
何も起きず…
水門エリア…
全滅…
その後もボートの上でお弁当を食べたりしながら、
水路迷路エリアを攻めまくりましたが、
アタリもなく、
既に釣り開始から4時間が経過です。
この日は曇ってましたが暑くて蒸して、
ポカリ飲みまくりぜぇぜぇ…
体力も奪われます。
実際めちゃくちゃ日に焼けた
って事で水路エリアからまた広大なエリアにでて、
葦際を攻めようとして気付きました。
なんか岸際で木がひっくり返ってる場所がある。
その根っこ部分が切り立った壁になって水中に入ってる。
そもそもバスは変化が好きらしく、
そういったストラクチャーの陰などに潜んでいることが多いのだ。
バックシートだったので、船長のY氏に木の手前から流してもらう。
そして一投、チョンチョンとワームを動かす、
ズムー、
あ、あれ?
「!?今のアタリ今の何???」
合わせようとしたけどすっぽ抜ける。
な、何か居た??え?
と話していると少し手前で小魚を追うような感じで、
ガボッと水面が跳ねバスの気配!
これはバスのお食事時!
「今こそセミや!」
実は中古800円で購入した、
小さなクローラー系ルアー(メーカー不明)を持ってきたんですよ!
それがセミの形をしてて、
引くと水面を「ポコケカラコケポコケカラコケ…」
と間抜けな音を出しながら左右の羽をクロールのように回し続けるんですよ。
皆のテンションが下がると、
僕が無言で投げ、「ポコケカラコケポコケカラコケ…」と鳴らし、
笑わせてたんですけど、実力を発揮するときが来た!
水面アピール系???
「見とけ!」と投げると、
思いっきり岸に当たり、プラーンと…
( ノД`)シクシク…
手元が狂ったヨ
んで、またチャンスを逃す…
※もちろんセミ回収
そしていよいよどこで釣ったらいいか解らなくなり、
大胆に移動しようという事になり、
30分以上かけて2キロ近くを移動、
そしたらボート帰着時間まで40分くらいしかなくなり、
でもまぁギリギリまでやりましょうと、ラストフイッシング!
今までの葦だらけとは少し違う、まばらな葦のエリア
葦の間に投げていく、
すると、
ずむーん!と竿先に謎の手応え…
:(;゙゚'ω゚'):えっ!
(; ・`д・´)オラァ!
と合わせるも、
スポポポポーン!
とすっぽ抜ける。
そして付けてたワームも無くなる。
(´;ω;`)
うーん、これは何だったんだろう。
ちなみにこの後、
初心者Y氏が、
(゚Д゚)「アタリがありましたぞ!」
(; ・`д・´)「マジか!勘違いじゃないのか?」
( ゚Д゚)「いえ、確実にアタリです!」
(; ・`д・´)「神に誓うか?」
( ゚Д゚)「はい、確実にアタリです!」
と言っていたので、もしかしたら何らかのアタリだったのかもしれません。
ちなみにタケ坊に関してはアタリは皆無だったそうです。
その後ラストチャンスのジャングルクルーズ後、
そしてほどなくしてRTB(リターントゥベース)
ボートレンタル終了時間でございます。
3人が、7時間くらい頑張ったけど誰も釣れなかったwww
( ゚Д゚)y-~~ まぁしゃーない、これも釣りや! とtarawo氏
( ^ω^ )水路とかめちゃくちゃ楽しかったです! と初心者Y氏
で、〇ケ坊さん…
(-_-)次は(この沼は)ねーなー
とダークサイドに落ちていました。
で、
さてさてお待ちかね、
スーパー陸っぴきタイムです。
僕らはあきらめが悪いので、毎回ボートを返してマッハで片付けて、
陸釣りに変更します。
そして実績のあるポイントへ釣れねーよパカヤロウ!
もうこの世の中にブラックバスはいないのです!
ぢつは陸っぴきポイントにはバスの魚影があり、
tarwoっさんが投げた虫ワームにバスが寄ってくる最大の山場があったけど、
あっさりスルーされたりしたんですけど、
結果的に釣れませんでした。
おわり。
俺たちプロのバス釣れないだったんや!

いつの間にか我々の荷物はリアカー満載
- 2019/07/23(火) 23:33:15|
- 釣り
-
-
| コメント:0
さて、好評のバス釣れないですが、
今回もタケ坊と行ってまいりました。
~出航~
ドーン!
いきなり釣り上げるタケ坊、
やるやんけ!やるやんけ!
そしてその後も一匹釣りそうになり、
目の前でバラす…
(`・ω・´)先輩より先に二匹釣ったらヤバイよ、キミ!
と凄むタラヲ氏、
だが、
だがが、
この日はいつもと違った!
気が付くと、
小魚が、小魚が水面を跳ね、
それをボゴッ!ボゴッ!
おそらくブラックバスが捕食しとる!
これは言い伝えから察すると大チャンスなのでは!?!?
ふじこふじこjp
焦る二人
そして小魚の群れを追いかけてボートで右往左往していると、
小さな岬みたいな出っ張りの浅瀬でパシャパシャボコボコ留まっている!
ありゃ、これ皆の航行ルートだぞ!
(; ・`д・´)タ、タケシさん!こういう時は何を使えばいいの??
(◎_◎;)ええと小魚を模したワームをですね
(´・ω・`)おれ持ってないし!
(`・ω・´)…
(´゚д゚`)できらあっ! と、そのままネコリグを投げ込む、
ぐぃぐぃーーーーーん!
キタコレ!
スポーン!
いつものバラし!
その後タケ坊に小魚を模したワームをもらう。
そして二人で投げまくるも、
アタってはバラし、アタってはバラし、
と思ったら僕が15センチぐらいのを釣った…
弱いものイジメやがな…
でもコヤツ、かかった後目の前でジャンプしたの!
すごい!
弱いものイジメだけど
しばらくするとその岬の脇をボートが通過し、あらららら…
中々人によって着目するポイントも違いますし…
でも、
やっぱすげぇな!
通うとこういう事もあるんだな!
※でもチャンスをモノにしていなかった感あり
きっとプロは釣りまくるのであろう
で、小休止、後半戦に向かいます。
ちなみにこの時点でお互い一匹づつ釣れて、
アタリ&バラシは二人で十回以上!
後半戦はダムから上流に行こうと長旅を、

あら、雨…
進むにつれて水も澄んできて今までにない感覚!
こんな広大な空間をどうやって攻めるんだぁ!
と、試行錯誤、

んで雨が強くなりタケ坊は…
(`・ω・´)ぼくカッパ持ってない!
…
カッパは絶対積んでおこうね。
そして上流はどこをどう攻めてもアタりすらなかった…
(。゜┏ω┓゜)やはりクリアーウォーターは厳しいんじゃよ。
で、17時が近くなり※レンタルボートは17:30まで
浅瀬の島の周りでボコボコ言ってたので、
やけくそで投げたら一匹かかって目の前でバラしてタイムアップ!
恒例の陸っぴき1時間もむなしく終了となりました。
~後日~


簡易ミドルデッキを作りました。
…サイズはどうなんでしょ
これをボートの床に敷いて使うのだ!

ちなみにレンタルボートをこんな風に使っているので、
色々な装備を造ったり導入して僕だけの「てい」を作るのだ!
ちなみに船首におみー神を模したトゲトゲのツノを作り他のボートに突撃するのだ!
うーみよー!
おれーのーうーみよー!
- 2019/07/16(火) 22:48:07|
- 釣り
-
-
| コメント:0