fc2ブログ

  Love_chan タイトル画像 Jyadoucat

ひとりでできるもん! It is possible to do alone. 俺の速さにお前が泣いた! 今年は”すーぱーたまちゃんかわいい+オートハウスOKR”で頑張ります!

 パワープッシュ→ SBS八王子西 OKR waicoco らーめんふぁくとりーのすけ つけ麺に続きラーメンが注文出来る様になりました!
【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東

私のビーターの戦闘力は30リットル程あります。ですがもちろんフルパワーで波に乗るつもりはありませんのでご心配なく…


その昔小さなみーたろうを保護したタラヲさんからみーたろうを手渡され
「手、離したらぶっ殺すぞ!」「ひぃい~」な
SO君による渚のミラクル!激安出品情報により購入!
ワタシもオーナになりました。
これは長さ1メーター40くらいのスポンジ(裏は固い)トイボードになります。

moblog_11bdbe0e.jpg
右のnevだってかなり短い5.6 (167cm)なのに!なんとビーターは4.6(137cm)

早速試乗、腰原くらいのパワーのないダラダラ系の波にテイクオフ、
テイクオフはかなり早い。
立ち上がるとふわふわというかプカーというか不思議な感覚、
次に斜面を横に進むけど、ドリフトというか、ボードが横滑り
、乗り終わった感想は固いフィンくれーい!って感じの柔軟性のある乗り味でした。

これは面白いので糞オンショアとかあとは
初心者に教えるき自分が乗るとか奥さんメインの波サイズの時は、
これに乗って奥さんの周りをぐるぐる回ったり重宝しそうなよかん。

気になるのはこれ乗りこなしたらサーフィン上手くなるのかしら汗



プロ上手すぎワロタwww


  1. 2018/10/29(月) 09:43:22|
  2. 日記
  3. | コメント:0

ここに来てなんか不具合

写真は後日

MC21を公道にする件でございます。

タンクキャップのボルトが舐めていた件(僕のせいではない)は、
た〇ますさんとさ〇とーさんのコラボで直った(ありがとうございます)

アテクシはまずシリンダーを交換してオイルポンプ付けてオイルタンク付けて念願の分離化は成功!
(なぜシリンダーを好感したかというとスタッド下にクラックがあったの)
キャブつけて、チャンバー付けてラジエーター付けてその他付けて…エンジンおば…
へへへ、このバイク押し掛け仕様なんですけど、
全くかからねぇよチクショー!

なんでもこの間はかかってたじゃん!

キーオン、キルスイッチRUNでRCバルブ作動、
ニュートラルランプが付かないのでランプの球切れをチエックして問題なし、
ギアポジションセンサーを交換したら直りニュートラルランプは付くようになる。
※前回ニュートラルランプつかなくてもはエンジンはかかっていたので気味悪くて調べた。
んでガソリンかいな?と調べるとガソリンはきてる。
はてはて火花は…とプラグをみるとかぶってて(これもまぁ予想内)、
外して点火してるか調べるとしてねぇwww

これは地獄のPGMかと正常なPGMを付けてみるも症状は変わらず、
(※いきなり正常なPGM付けるのはかなりリスキー→電気系に壊れる要素があるとまた壊れる)
ピックアップコイルかいな?
と疑ったところで時間切れ、

次回はステーターコイル、ピックアップコイル、ハーネスを疑うしかありません!

しかし前回はエンジンかかったのに、
NSRに何があったんだろう…
レギュレーターをスパーダに使ったときに何かあったのだろうか…
やっぱりPGMだったら嫌だなぁ…
後はテスターで調べまくるしかない。
電池切れだったの…特殊な電池サイズ

(´;ω;`)ウッ…

ツーリングの予定もきまったので、
少し心配になってきた。

でも公道化で保安部品つけたり特に分離化をして、
かなりMC21に詳しくなった感がありますぞ。
  1. 2018/10/29(月) 00:10:50|
  2. MC21
  3. | コメント:0

つぶやき148

今日は明らかに確実に的確に終電じゃ!
んでもこの業界に入った頃より確実に泊まりや終電は減ってきている。
普通の感覚の人が入りってきたり世論がそうしているのでしょう。
一つのプロジェクトがフルマラソンみたいになってきたから1日2日の無理は効かないしねぇ、
床にダンボールで寝る事もなくなったのだ!……たぶん。
あとなんか仕事関係の人達のツーリング欲が高まっている。
どれどれゆーちゅーぶでツーリング動画など……
スピードメーターモザイクかけすぎィ!制限時速(恐らく)オーバーしすぎぃ!うー
  1. 2018/10/25(木) 09:29:22|
  2. 日記
  3. | コメント:0

つぶやき147

この夏四人をサーフィンデビューさせたが
(師弟うぇいぶ含めたら10人くらい)はたして何人が生き延びるのか!
サーフィンはいいぞ!
とりあえず海に行っておけばドライブできるし、
海に入り夜明けから自然を体験できるし波に乗れたら超キモチイイー
波の上から波の斜面がモリモリ生まれてくるのは
ワクワクするし大きい波のスリルもある!
帰りに現地の安美味しいもの食べて今では周りへのイメージもよい。
メーカーの服や小物を買えばそれなりにお洒落になり、
しまいにゃ女子に海ステチ!連れてってとなる。
テイクオフ失敗し波に巻かれ髪はぐしゃぐしゃ鼻水に涙目、
おまけにクラゲコやチンクイにさされ阿鼻叫喚!
オゾン層破壊され紫外線の攻撃!
サメと勘違いするスナメリさんのイタズラヘイヘイローカルやらガツガツ上手いマンに虐められ邪魔をして
しいましぇーんと土下座地獄、砂まみれの車内、錆びる下回りって錆びるまで海に行けば立派だよう!
オブジェと化すロングボードなどなど、
サーフィンは最高で生きる為のエッセンスなのだ。




……たぶん
  1. 2018/10/24(水) 09:34:08|
  2. 日記
  3. | コメント:0

つぶやき146

風邪っぽいので10時間寝る。
モトGPの録画みる。
今年は観にいけなんだぐぬぬ。
来年は必ずチケットすぐ買う!
ぎゃあ降りる駅
  1. 2018/10/23(火) 09:42:04|
  2. 日記
  3. | コメント:0

つぶやき145

ぐぬね次の休みに作業する内容をイメトレするのですが難易度高くて中々スッキリしない。折れたボルト除去(ぼくのせいじゃない)とかあるの。
あとはNSRが焼き付く未来しか想像出来ず戦々恐々なのです。
でも、NSR150なんかかなり雑に乗ってブン回していたので気の持ちような気もする。サーキット走行、転倒より焼き付きが怖い。



  1. 2018/10/22(月) 09:49:09|
  2. 日記
  3. | コメント:0

分離戻しの為メクラ関連外すのに大苦戦

さてさて、
予想通りオイル分離戻しで大苦戦、
レーサー化にするにあたり、オイルポンプは除去され目クラ栓で蓋されていて、
その蓋を外せば終了なはずなんですけど、
MC21後期ケースではメインのポンプ側とは別にクランク側を潤滑するための斜め穴が開いててそこも塞がってる。
※NSRのオイルポンプに種類があるのはその為
殆どのレーサーは砲弾型のアルミの塊やビスやらアルミ棒やらを突っ込んで折って、
その上からエポキシ接着剤やガスケットで止めてるんです。
これが全く取れない&下手するとクランク痛める穴開ける。
って事でドリルでゴリゴリ3時間、なんとか開通させたけど、
ミッション側に小さな穴をあけてしまった、
が、ここはそもそもオイルがある場所だし命拾い、
アルミパテで埋めておきました。

しかしドリルのカスも多少は入っただろうけど、
平気なのだろうか…。
エアブローでキレイにしたけど。

そもそもMC21の前期、89や88だと開いてない通路なので、
まぁなんとかなるんだろうけど、
っていうか混合では塞いで機能してないし。

んでんで、
オイルタンクの周りを新品にしてやろと思ったけど、
重要部品以外は廃版で驚いた。

っていうかなぜ分離にしようとしてるんだ。
あ、そうかツーリング対応なのか…。

あー、私は本当に分離に戻せるのでしょうか…

そんな感じで画像もなく続く。

  1. 2018/10/21(日) 18:29:14|
  2. MC21
  3. | コメント:0

つぶやき144

電車で座席に座るとき肩開きまくりのドヤドヤやめちくり、
んで「何で当たってんの?」みたいな顔するのもやめちくり。

かなりまえにシドイ事をされ、とーびだしゃーいいー!
ってワイが飛び出した元会社の人がカナーリ下になる状況が発生し、
「にぃやぁー」と、なってしまった!ぼくはさまよう蒼いだんがーん!

と、ここまで書いたら足を踏まれる。
ぎゃふん!
週末はNSRいぢるぞー!
  1. 2018/10/19(金) 09:32:04|
  2. つぶやき
  3. | コメント:0

テスト


テスト
  1. 2018/10/19(金) 00:21:11|
  2. サバゲ
  3. | コメント:0

つぶやき143

おお、このつぶやきは気軽でいいなぁ、
最近はシュタゲゼロ観おわってレースサバゲ富士Qという毎年恒例の秋遊び過ぎ体調不良フラグを立てておる。
最近JRだかなんだかの「なにもしないをしよう」というキャッチコピーの意味が解ってきた。
……するけど。


んで絶叫マシンに乗りまくったが全く怖くなくむしろもっともっと最高!
と自分の意外な性格を発見してしまった。NSRと違って焼き付かないし、
79メートルからの落下にはシビレたね!
  1. 2018/10/18(木) 09:43:07|
  2. つぶやき
  3. | コメント:0

つふやき142

NSRのタイヤを選んではや二ヶ月、
公道はしるしこれから冬だし転んだら嫌だし
120、160にしたいしと頭の中でフローチャートで考えていくとどう考えても
スーパーコルサV2に収束してしまうの。
いや、だって評判のいいツーリングタイヤだと俺のスーパーコルサに何をするの値段こえちゃうんだもの。
うーんマカダムマカダム…。
今まで性能、値段共にスーパーコルサが最高点と考えてたら違うし、
あとは120、160になると一気に高くなる。
と、家を出るときは必ずウォーマーをかける僕が言う。
  1. 2018/10/18(木) 09:15:10|
  2. つぶやき
  3. | コメント:0