fc2ブログ

  Love_chan タイトル画像 Jyadoucat

ひとりでできるもん! It is possible to do alone. 俺の速さにお前が泣いた! 今年は”すーぱーたまちゃんかわいい+オートハウスOKR”で頑張ります!

 パワープッシュ→ SBS八王子西 OKR waicoco らーめんふぁくとりーのすけ つけ麺に続きラーメンが注文出来る様になりました!
【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東

狙撃兵デビュー

moblog_f2869395.jpg
  1. 2018/05/10(木) 00:16:03|
  2. サバゲ
  3. | コメント:0

症状14日目

14日目(高気圧酸素7回目)

高気圧酸素の治療は130分、
今日も小説を読むので一瞬、

治療中は機械の音がうるさいので耳鳴りは聞こえなく、
おや?と思うけど終わってみると、
耳鳴りが全然関係なくしとる!シトルエン!
…お、おう。

そして父の病室へ…

えっwww

父…入院…???

今回通院している?病院で父が手術との事で入院してて、
手術前だったのでお見舞いに行って来たのだ。
ちなみにギリギリ父と子のダブル入院は回避汗
父は一人部屋に入ってて豪華さにたまげた。

ついでにいうと父の手術担当医師の自信ある態度と安心感にたまげた。
やっぱこう治る病気、治せる病気に対して医者自身自身もあるしテンションが高いのだ。

突発性難聴治療に対する先生の態度との「違和感」にハッとさせられた。

母が息子も先週まで入院してて今は通院で…
というと医者と看護師さんの顔がちびまる子ちゃんのお顔に縦線入る奴になっていたらしい。
ハハハハハ…苦笑 的な

あ、そうそう、なので、母と展望レストランでお昼を食べました。
母曰く、お昼は少し高いけど、駐車場代が固定になるので結果的に安いそうなのだ
ふうーん。

そんな感じで帰宅して、
小学校に甥っ子を迎えに行く。
厳重な警備体制なのね。

まぁどうでもいい事ですが、
仕事休んだ事でこういった家族の触れ合いが増えていくのです。
代休とか何十日もあるくらい仕事しちゃって、
家族、友人と会えなく関係性が薄くなるのも、
ある意味病気なのだ。

みーたろうも喜んでて夜はすぐ眠くなる(朝早いので)、
すぐ寝ます。

どうだ面白くないだろう?
僕だって面白くないぞ。

めまい度★★☆☆☆
難聴度 ★★★☆☆
耳鳴り度★★★★★
  1. 2018/05/09(水) 08:10:06|
  2. 入院しました
  3. | コメント:0

おら狙撃兵なるだ。


これ3月中旬に書いていた。

さて、仕事の状況的に趣味を選ばないといけなくなってしまい、
泣きながらの月一サバゲが熱くなっておりますが、
そんな中ふと手を出してみたいジャンルがありました、
それが誕生日に自分に買ったこれだ!

vsr008.jpg
※スコープは手持ちのを付けた。

VSR10Gspec(中古)
俗にいうスナイパーライフルなのだ!
あちゃー、
これは一発ずつバネを引いて打ち出すエアーコッキング式のエアガンでして
命中精度は高いがレギュレーションで威力の上限が決まっている昨今のサバゲにおいては
飛距離の有利さもなく(エアコキで一発撃ったら電動に数十発撃ち込まれる)
これを使いこなすには相当な技術が必要らしいのです。
ので、ロマン武器、厨二病専用ライフルとも呼ばれ、
自分自身サバゲじゃ使うの難しそうだな~と敬遠してもいたのだ。

でもスコープを覗いて一発ずつ撃つのは中々趣があって面白いし、
40メートルくらいの先にある空き缶にカキーンと当たると「チョーきもちいい!」
のでサバゲでも使ってみたい欲が止まらなくなったのだ!

vsr007.jpg


って事で次のサバゲで使ってみたいので僕が考えたさいきょうの狙撃兵計画が始まります。

vsr009.jpg
※専用サイレンサー付属、付けると中々長くなってしまうのだ。


BB弾はマルイのバイオ025を使います!

ドフッ! 

撃ったら驚いた!
なんと素直な弾道!

電動ガンとは全然違う弾道、

スゥーっと伸びていきます。


<弾速測定>

とりあえず中古ノーマルとの事で固体調査、

HOPかけない状態から徐々にHOPをかけていきます。

vsr006.jpg
HOP無し状態。
中々ですな。

vsr005.jpg
HOPかけると初速上がるっていうのがなんかすごい。

vsr004.jpg

これ、一番初速が上がった状態。

げげ、

自主規制ギリギリ汗

…これギリギリなんだけど汗

ちなみに初速はこれ以上上がる事はなく、
さすがエアコッキング初速は安定。
※別の弾速測定でもほぼ同じ数値


ネットをみるとギリギリセッティングの人も多いけどうーむ。

ってここまで書いていたのよ難聴になる前に汗



<おまけ>vsr002.jpg
バラしてみた。
中身は完全ノーマルでした。

vsr001.jpg
ちょっとーwww
アウターバレルのねじ穴が壊れかけとる。
これは作りを知らない人がよくやってしまうらしい。

つづく

  1. 2018/05/06(日) 18:59:10|
  2. サバゲ
  3. | コメント:2

症状13日目

(高気圧酸素6回目)

本日から通いで高酸素治療
五回1セットと考えられているらしく、
最初の入院で5回やったので今回はその2セット目

病院まで車で50分程、
意識して音楽を聴きながら病院へ向かいます。
やはり左から聞こえる音がおかしく、
メロディが目立つような曲や、
ラジオのジングル的な曲のピッチがおかしく聞こえる。

病院に付き駐車場に入れセンターへ、

廊下を歩くときにめまいがあったり、
聞こえのせいかぼおっとしたみたいで、
夢の中見たい。

今まで車いすで連れてきてもらっていたら治療センターまで、
歩いていったけど、歩くと全然雰囲気が違って驚いた。

高気圧酸素の治療は130分、今回から小説を読む事にする。

調子はどうですか?と聞かれるも、
耳鳴りが全く変わらないんですよ、耳鳴りがと、
なんか耳鳴りの話をすると場の雰囲気っていうかテンションが下がるのはなんなんだwww

僕解るの。
お仕事人相手の仕事で何年もやっているし、直前までの何人もの人のハブになってるし。
そんな感じで相手の気持ちというかテンションが解るのだ。

帰りにイオンによるもやはり店内はつらい。
今までは意識していなかった音の反響とかがとてもある事に気付く。
それで結局、夢の中状態になってしまうのだ。

帰りにマクナルに寄りたかったけど、
ぐっと我慢の子なのであった。


めまい度★★☆☆☆
難聴度 ★★★☆☆
耳鳴り度★★★★★

  1. 2018/05/03(木) 22:14:33|
  2. 入院しました
  3. | コメント:0