【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東
■12日目
退院して実家に戻ってきてからの翌日、
予想通り六時前に目が覚める。
もちろん変わらない耳鳴り。
実家にいたけど症状は変わらず、耳鳴りと、耳の閉塞感と難聴と、
退院して何が変わるんだって感じ、
病気って100%治らないものも沢山あるんだって、
少しずつ解ってくる。
書類整理したり入院中に届いたアマゾンやらヤフオクやら整理して、
まぁのんびり、
裏山に出て自然を感じてみる、
自然のざわつき音に加えて、
ピキーーーーーーーーーーーーーと耳鳴り、
…煩い。
※耳鳴りは24時間鳴り続いている。
そしてめまいともやもや感、
本当この状況って夢の中に居る感じで、
なんかもやーっとしている。
マジか…
入院前に山の草刈りをやりかけてて、
一週間開けただけで思いっきり草が伸びてきてる。
ぐわー。
草刈り機つかったら母にポンコツかまされそうなので止めておく…
んで、およねさん(奥さん)をバス停にまで送り、
※およねさんは都内で仕事なので
漫画を買い帰宅。
それで解る。だいたいお店の中とかは、
音が籠るので中々つらい。
んで流れてる音楽が変に聞こえたりよう!
夜ごはんは何が食べたい?
と聞かれすき焼き!
と答えたら一人に対し四人前分ぐらい出てきてお腹を壊す、
数年ぶりになったお腹パンパンで痛いって奴。
でもめちゃくちゃおいしかった。
っていうか今日は治療的なものがないので、
それも少しすっきりしない
みーたろうが布団にきたので、
腕枕してあっという間に気絶。
翌日からは高気圧酸素治療です。
難聴 ★★★☆☆
耳鳴り ★★★★★
めまい ★★☆☆☆
- 2018/04/30(月) 19:13:16|
- 入院しました
-
-
| コメント:2
■11日目(入院7日目)
朝、だいぶ早起き、
6時から人のいないラウンジで日記書いたり、敷地内で背伸びしたり、
今日は診察の日、診療は一般の方と一緒な為フラフラと別棟へ、
めまいはだいぶ良くなった。
最初は角や椅子にぶつかったりしてたけど、
そういう事も無くなりいい感じ。
院内は大盛況、
聴力検査をするんだけど、
難聴の左耳の逆側、右耳がなんかこもってて全然聞き取れない。
結果をみると、右耳の方が全然成績悪いし…
なんじゃこりゃ???
ちなみに両耳が聞こえにくく籠っているので
なんか気持ちも悪く夢の中に居るみたい。
え??そして結果を見た先生が…
右が悪くなってる???
「いやー、右耳がおかしいって言ってましたよー」と僕、
漏斗みたいなやつで耳の中を覗いた先生、
あれ?あれ?
次にほっそいファイバースコープで覗く(少し痛い)と、
あれ?ん?
画面を見せてくれながら、
水が溜まってる!
ほらー!言ったじゃん!右耳もおかしいっていったじゃんよう!
※心の叫び
さらに、
「中耳炎にもなってる」と、先生、
デュフフwwwwと僕、
www
先生今まで一番ハイテンションっていうかハツラツに、
切りましょう、ね!すぐ切ります。切っちゃいましょう!
と、ここに来てすげー積極的!
お、おおう。
それでは同意書に…
なにやら鼓膜にチクンと穴をあけ、
水を出すそうなので手術となるらしい。
昔中耳炎の時、滅茶苦茶痛かったので、
手術痛いですか?
今ファイバー入れられたのと比べて痛いですか?と確認、
全然痛くないですよー、麻酔するし、と先生。
それから15分後、
結局、手術をされるのであった。
※この手術が重要な役目を担う事になる。
麻酔により全然痛くなく(麻酔も注射じゃないので全然痛くない)
一瞬で終了、
で、右耳は瞬時に聞こえるようになりました。
「うわっ、すげぇ!超聞こえる!」※右耳が
先生「ニッコリ」
…ぼくは思った、
やれば治る事に関しては先生はハイテンションになるし嬉しそうになる。
そして、本題であるワタスの耳ですが
聴力に関しては少し回復している。
これ以上はステロイドは使えない、
高圧酸素をもう一セットやった方が良い(まだ回復すると思う)
耳鳴りに関して↓
「耳鳴りはねー。中々ねー。徐々にねー」
まだ時間もたってないので徐々に回復するのでは?との事、
んで運動はOK!日常生活もOK!
って事でじゃあ今日退院しますか?
って事で退院になりました。
午後に退院となりました。
突然なので
中耳炎の手術で時間もかかってしまい、
点滴、昼食、片付け、と慌ただしく退院準備をするのでありました。
まぁ体は問題ないので、
自分ササッと片づけられ、即退去。
ちなみに、この時点で保険をきかせての支払いは大体13万円、
※ギリギリで限度額適用認定証が届いたので適用された。
んで生命保険用の診断書がプラス7000円くらいでした。
カードが使えてありがたい。
めまい度★★☆☆☆
難聴 度★★★☆☆ 右耳も治ったから
耳鳴り度★★★★★
■偶然
お見舞いに来てくれる地元の友達がいたので、
お見舞いっていうより迎えにきてと伝えそのまま帰宅、
いやー7日間とはいえ長いような短いような不思議な感覚でした。
■次回作にご期待ください。
普通の退院と違う事、
それはこれは終わりではなく始まりなのだ!
そもそも、
左の聴力は回復気味かもしれないけど、
そこに耳鳴りが被さって聞こえているんだから聞こえてないんだかよくわからない。
その耳鳴りはピークの爆音からまったく変化なし、
眩暈も少し残っているし、退院したからおめでとうもなにもなく、
むしろこれからまた戦いなのである。
なんか耳鳴りの改善の見込みもないっぽいし。
これから私生活とともに戦いの始まりなのだ!
※退院祝いをしてくれたり頂いた方々の好意は素直に受け止めておりまして、
ありがたく、嬉しく思いますのでご安心を。
■会社は続けて休む
そもそも高気圧酸素の治療が色々入れて二時間半くらいかかるし、
病院への行き来も考えると5時間くらいかかるのだ。
まだ聞こえも悪いし耳鳴りも残るので、
ここは思い切って休みを頂き治療に充てるのだ。
って事でもう5日間休む事にしました。
■ファッキン誤算
通院後サーフィンをして心も体もリフレッシュさせようかと思ったら、
中耳炎治療の為サーフィンは出来ないのでありました。
- 2018/04/28(土) 20:46:19|
- 入院しました
-
-
| コメント:0
朝体をつつかれて目が覚める。
※耳栓してるから。
だいたい朝6;00につつかれて、
体温と血圧計って、
8時から朝ごはん、
食べたら直ぐ、検診に行き、
その後高酸素治療に行く、もう慣れたもので耳抜きも余裕、
気持ち左耳の聞こえがいい気がした。
めまいは治った気がすると思ったらまだ残ってて、
プチ喜んだりがっかり、
そしたら母が洗濯物持ってきてくれたので、
そんな感じで点滴しながらコーヒーを…(いいのか汗)
あれ、会話し難い…
会社に迷惑をかけっぱなしなので、連絡員に連絡すると、
皆かなり心配しているとの事、クビかねと聞くとんでクビなんてとんでもないと、
皆超心配していると、申し訳ない気持ちとあとクビになったらどうしよ感もあるので、
必要とされている事が解り安心もするのであった。
これねー、入院してる間に会社(仕事)が進んでしまうのも、
なんかこう寂しいっていうか焦るというか、同じように言っている人が入院仲間にいたような。
うーむ、これがバイキーとかで転んで入院なら土下座でどんなに怒られてもいいけど、
この不本意な状態だと僕も何を言ったらいいのかどうしたらいいのか
午後PCをやりにラウンジにいくも、いつもラウンジ端っことるおじさんがいる事に気付く、
いつもこの人居るなぁ。
で、PCパチパチ、
なんかこのラウンジにはドヤドヤ看護師さんが異性にドヤドヤする場所っぽくて、
時間によってはドヤドヤしていてちょっと興味深い。
あれ、なんか右耳がまた変だ…。
看護師さんには都度都度耳が痛いと伝えているので、
会うと耳大丈夫ですか?と聞かれるので共有はされている模様。
そして隣のイビキマンが手術に向かって行った、
実はこの人、ト〇松さんにクリソツなのだ。
良く解らんがんばれ!がんばれ!
んで静かな夜が過ごせてしまう。
そしてついにアマゾンプライムに繋げてしまい、
アニメなどを見てしまうのであった。
うわーこりゃいかん!
入院初日にプライムに繋いだら大変な事になっていたぞ。
めまい度★★☆☆☆
難聴 度★★★★☆ ※右と合わせて。
耳鳴り度★★★★★ 全然治らん。
- 2018/04/22(日) 10:26:16|
- 入院しました
-
-
| コメント:2
■九日目(入院五日目)
早朝コンビニにUSBメモリを買いに行く、
朝ごはん食べて、診察、高酸素治療、
高酸素治療中は130分タンクの中にいるんだけど、
テレビが付いてるっちゃ付いてて(大体ワイドショーの時間)それを真剣に観るのも飽きてきてしまう。
次は小説を持ち込もうそうしよう。
点滴中母が来てくれた。
着替えとか受け取って、コーヒー飲んで情報交換、
お昼食べて
午後もPCの設定、設定、
なんか購入したPCの性能が低いのでこうすればイケるみたいな情報があって
その通りにしてもうまくいかず、結局そのシステムそのものを勉強しパソコン自体のハード的な部分も勉強したら、
その情報がダメだったという事が解り諦めたけどそこまでかなりの時間を費やしてしまうというトホホな事案でありました。
結論:ドンキPCにwin10 32bitは入らなかった。(少なくとも僕の知識とテクでは…)
64Bit起動のUFEI内蔵であるが、BIOS互換のCSMを持たずUSBなのでのBIOSブートが出来ない。
よって32Bit版のインストールが出来なかった。※通常インストールでは64Bit版となってしまい、32Bitでのインストールが出来ない、
じゃあ32Bit版をUSBからブートさせようとしてもUSBブート出来なく、それ以上の対処ができなかったのだ。
だれかドンキPCにWin10の32Bit版をインストールする方法を教えてください。
って感じでPC設定にひと段落付かせ、ついにPCで日記を書き始める。
またせたな!
って感じで最初の日記がUPされる。
ちなみに院内wifimoあるし、
これでアマゾンプライムのビデオも観れるし、引きこもり準備完了なのだ!
今更か!うわー!
実際テレビはテレビカードで観るんだけど、
これが結構高い気がして、それならPCで観る方が色々とお得なのだ。
たぶん。
っていうか時たま右耳の方に違和感があるんだよなぁ。
これまた看護師さんに伝える。
めまい度★★☆☆☆
難聴度 ★★★★☆
耳鳴り度★★★★★
- 2018/04/18(水) 08:17:07|
- 入院しました
-
-
| コメント:0
■八日目(入院四日目)
朝の診察で先生にイビキと耳栓の件を聞いたら問題ないとの事、
うーんでもストレスとかなぁ。
と思いながら自分をなっとくさせる。
免疫力を上げるには、規則正しい生活がいいのか、
だらけた生活でストレスフリーがいいのか?
これは永遠のテーマですぞ、
そもそも規則正しくが気持ちいい人もいるしね。
酸素治療後、点滴、お昼ご飯までが中々忙しい。
お昼から奥さんが来てくれて一日があっという間に過ぎる。
なんか病院から見える波を見てはいいんじゃない?いいんじゃない?とか、
そんな事ばかり話してた気がする。
ので特に事件やらなにやらはなにもないけど、
人と話すと時間がアッという間に過ぎるのでありがたい。
病院内をウロウロすると縄張りを持った入院者やお見舞いの人がいるんだなーとか解った。
ただ奥さん帰宅後PCの設定に格闘し寝るまでイライラ、いや正確には消灯時間過ぎてもいじる。
これでは家でいろいろ上手くいかず朝方まで起きてパソコンやエアガン、バイクをいじっている日常ではないか?
こんな姿をみたら休めと言っている人達に〇ろされると思いながら冷静に…冷静に…
そうそう、なぜか耳右の聞こえまで悪くなってきた気がする。
違和感あるので看護師さんに伝えておく。
めまい度★★★☆☆
難聴度 ★★★★☆
耳鳴り度★★★★★
- 2018/04/18(水) 08:15:41|
- 入院しました
-
-
| コメント:0
■七日目(入院三日目)
この日から起床後、食後、回診、高酸素、
点滴という流れでお昼までが慌ただしくなりました。
高酸素治療は(昨日の事もあり)スタッフの方が丁寧に見てくれて、
耳抜きもバッチリです。
実は二回目、かなりビビっていたのですが、
初回あんなに苦労した耳抜きが一瞬、
…初日、耳に何か詰まってたとかなんかあるんでない?(冗談)
この日以来耳抜きはバッチリになるのでした。
で、夕方母は支援物質を持ってやってきた。
・本
・着替え
・ノートPC(19800円のドンキのやつ)
と中々引きこもり的なものを持ってきてくれて感涙
ただ、こりゃいかんと思ったのが、
当初欲しい本はAmazonで中古を買っていたんだけど、中古だと頼んでから2~3日で実家に届き、
そのあと母が持ってくるとなるとかなりのタイムラグが発生してしまう。
入院する方は心して注文するのだ!
この日は結局なんだかんだ寝られなくて、
24時くらいに寝た気がしたけど、耳栓が取れてたのかイビキで4時ごろに起き、
なんか目が冴えて本を読んでしまい訳わからない睡眠になってしまった。
ぼくの疑問、この病気がストレス性のものならば、
寝られるだけ寝て、好きなことをした方がいいのではないか?
そしたら規則正しい生活なんてもってのほかで、
規則正しいがストレスになる人がいるのではないか?
イビキを気にするのもストレスじゃないのか?
と思ってしまったり、
なんだかイビキの件で腹が立つので先生に聞いてみようそうしよう。
①こんな状態(耳)の時にイビキは悪影響があるのではないか?
②耳栓は耳に影響ないのか?(耳を圧迫したりしないの?)
めまい度★★★☆☆
難聴度度★★★★★
耳鳴り度★★★★★
- 2018/04/18(水) 08:13:33|
- 入院しました
-
-
| コメント:0
■六日目(入院二日目)
結局遅くに寝入ったらしく、
朝ゆすって起こされ、耳栓のせいで何がなんだか解らず超焦った。
そして点滴ようのジョイントみたいのを手に刺してもらう。
本日午前中はステロイドを点滴、
午後から高圧酸素
いいね、いいね、じゃんじゃか点滴して早く治りたい!
っていうかステロイドって…
退院後に…
こんな風になるのではないか?
(´・ω・`) n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(
そして高酸素治療です。
そうそう、この治療へ行くときは車いすで行くんですけど、
眩暈はあるけど体が健康な僕が乗るのは申し訳なく、ちょっと違和感だったんですけど、
これが、海外産FPSのオープニングみたいで超楽しい!
総合病院なので、裏の?処置室とか検査室みたいな迷路みたいな中を移動、
エレベータを上がったり下りたり、車いすなので、目の前の風景はレールカメラのように動いて、
毎日の楽しみになるのです(不謹慎)
高圧酸素は、タンク(チャンバー)に入って酸素の濃度を上げる治療です。
酸素濃度を上げ、血行を良くし、体の隅々まで血流を巡らせるのだそうだ。
そして耳にも作用させようという事らしい。
点滴と、合わせ技での高酸素、一日を無駄にしないナイススケジュール!
いろいろ説明を受けてチャンバーに入ります
チャンバーは、縦2メートル横3メートルくらいで奥行き5メートルくらいの筒状で、
潜水艦みたいなものと考えてください。
この中に入って座り、高酸素状態となります。
加圧するらしいので、
なんでも耳抜きを繰り返し目的の圧力まで近づけるとの事、
また耳が痛くなったら直ぐに言ってくれとの事を念押されます。
これを加圧、減圧時間をいれて約90分やります、
4人で同時にやるとの事で、四人が入ります。
はー、いちおうテレビが付いていて見る事が出来ます。
ドアというよりハッチを閉められ、
ブオーンとコンプレッサー的な音が響き加圧開始、
外の技師さんとはマイクで話します。
だけど、
ここでやってしまう、
耳抜きがうまくいかず、
片方の(悪くない方の)耳が超痛い、
「あ、あーーー、わー!」
「耳が痛いでーす」と伝えましたが、時すでにおすし、
※僕が言うのが遅かったので、
初回の方は嫌な予感がしたら直ぐ言いましょう汗
言ったら即、加圧を止めてもらえたので、耳抜きをやりなおし更に加圧、
それを繰り返し、目標の酸素濃度?まで行き、
じーっと濃い酸素の中に突入、
おや?なんか肌の色が赤ちゃんみたい!
全身に血が巡っているのか!
そんな感じで90分達、
あとは下界と同じ圧力に戻していきます。
減圧?は問題なく終了ー。
治療後の診断で超痛くなった右耳(痛くない方)見てもらうと、
良い方の耳の鼓膜にほんの少し(血がにじむくらい)ダメージを、
与えてしまったのだ。
あああああああああ
ああああああああああああああああ
ああああああああああ
でも医者が言うには大した事なく明日には直るくらいとの事で少し安心した。
も一人の人も言われていたような…。
ちなみに、高酸素治療後の結果はよく解らず、
耳鳴りは変化なしだし、ちょいとやっちまった難聴じゃなかった方の耳はこもったような変な感じだし、
まぁそんな感じでした。
夕方ギラギラさんがお見舞いに来てくれたんだけど、
カフェにてバイクの事や、エアガンの飛距離について真剣に話すのみであったwww
さらに夕暮れ、まさかのOKRライダーのMassy君が大好物のプリンを持って
アポなしお見舞い!これはありがた嬉しい!
ファンの女子や猫が病院を取り囲んで病院的業務にご迷惑をおかけしてしまうので、
入院や入院先は最小限にしかしらせていなかったのに何たるスニーキング!
最近は防犯対策や、仕事をもってやってくる人がいるので、
誰がどこに入院しているのか解らないようになっていたり、
呼びたくない人は受付で(どうするのか解らないけど)シャットアウトしてくれるそうです。
※この病院だけかもしれん。
これまた夕飯を美味しく食べ、
そんなんであっと言う間に一日が過ぎてしまった。
夜は耳栓をして睡眠準備、
疲れていたのか、
22時くらいには寝たかなぁ。
ステロイドを飲んだり点滴していると、
人によっては眠れなかったり、いろいろ副作用が出るそうなのだ。
/フフ ム`ヽ
/ ノ) ∧∧ ) ヽ
゙/ | (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく \ /
丶_ ノ 。 ノ、 。|/
`ヽ `ー-'_人`ーノ
丶  ̄ _人'彡ノ
ノ r'十ヽ/
/`ヽ _/ 十∨
めまい度★★★☆☆
難聴度 ★★★★★
耳鳴り度★★★★★
■食事
食事に関して僕の関係者は好き嫌いも多いtarawoっさんなのにデージョーブかよ?
となっていると思うんですが、これを書いている現在、食事を残した事は一度もありません。
なぜかというと、基本的に暖かくおいしいです。
野菜であっても素材が新鮮で丁寧に作られている感があるので全然食べられます。
特に僕のは普通食、毎食500~600程度になってます。
都内でヘルシーな定食を食べている感じです。
また僕に関しては自由に食べていいんですけど、
極力病院の三食、おやつは(食べても一回)、コーヒーも基本は一杯、
としていました。
痩せたいし、
コレステロール減らしたいし。
- 2018/04/11(水) 23:29:21|
- 入院しました
-
-
| コメント:0
■五日目(入院1日目)
色々あって午前中終わり(後で書きます)
この日もちろんステロイド剤を飲んでます。
副作用的なものは全く感じません汗
真の最後の晩餐はマクナルのフィレオフィッシュを食べた。
そして午後から入院、
入院したけど薬飲んでるし、本格的な治療は明日からとの事、
本格的な治療は点滴と、高酸素治療らしいけど。
病室、父の時はすんげぇホテルのような一人部屋だったけど、
何日入院するか解らないし特にこだわらないので四人部屋、
何かあったら一人部屋にしてもらおう。
部屋はまさかのオーシャンビュー、
いや、まさかというか予想通りだけど…
4人部屋なので二人ずつ並んで、向き合う感じ、
並んでる部分にはパーテーションもあるし、
およねさん曰く、ええやんええやん!な部屋。
部屋に綺麗なシャワールーム、トイレ別であるし、
入院後荷物を整頓、奥さんと喫茶店にて、
中々甘いものをのみ(いいのかな)談笑、その後奥さんは高速バスで東京に戻りました。
僕はベッドに寝転がり関係各所に連絡、
仕事に関しては引継ぎを投げて一旦終わり、
皆さまご迷惑おかけします。
同僚と連絡をとっていたけど、
会社のチャット?は見ないで、
連絡係を一人もうけて(彼にして)会社の事は気にしないで
仕事を忘れてしっかり休んでくださいとの事、
いい事いうなぁ~。
って事で入院中はそれに甘える事にする。
よくよく考えると、こんな状態で病室で仕事したら本末転倒な気がする。
いや、遊んでての怪我なら入院先でも仕事するけど今回のは違うし。
ちなみに、
四人部屋だけど、僕以外に一人入院してる模様、
カーテンで仕切られててあまり交流がなかったのだ。
そして鬼門、
好き嫌い王の僕ですがついに病院食、
食べ物は一般食なので激しく薄味とかないはずです。
あれ、いい匂い!
あら美味しい!
完食です。
ってこの量でいけるのか?
んで、
ハイパワーヤフオクタイムを経て、
そして来ましたまさかの21:00消灯、
www
普段だったらまだ仕事しとるがなwww
…
わざと寝不足気味にしていたので21:00消灯も楽勝だぜ!
とはいかず、本やテレビは見ていいそうなので、電気を暗くして本を読む、
すると隣から猛烈なイビキが…
っていうか夕食後にイビキをかいていらっっしゃって、
こいつぁプロだ!と思ってたんだよね。
予想通り、
も、猛烈なイビキマン、それもかなりの実力者や!
僕、普段はどこでも寝られるたちなんですけど、
この耳に対して敏感で重要な時期、一晩中あの音を浴びせられるのはミミー的にどうなのか?
と真剣に悩む、結論としてコンビニに耳栓を買いに行きました。
病院内にフルサイズのコンビニがあるのだ!
24時間やっているのだ!
一応院内は自由に動けるランクなので、こういう時はとても楽、
そして耳栓を買ってきたんだけど…。
今度は
そもそも耳の血行が悪いかもしれないのに耳栓はいいのか?
と、これまた悩み、
そもそも主治医は僕が病室でこんな症状なのをしらないのでは?
と怒りにも似た疑問で中々寝付けないのであった。
ちなみに耳栓をしたらイビキは遠くで聞こえる程度になった。
んでも症状は変わらず左の耳は猛烈な耳鳴り、
もちろん耳栓しても変わりません(脳に届いているから)
逆に言うと耳鳴り側ではイビキはよく解らん。
なんかこう、有力な事も書いてない気がするけど、
そんな感じで入院一日めは過ぎていくのでした。
めまい度★★★☆☆
難聴度度★★★★★
耳鳴り度★★★★★
ステロイド錠剤
- 2018/04/10(火) 23:30:47|
- 入院しました
-
-
| コメント:0
■四日目
と、いうか三日目の夜
父が心臓の手術をする事もあり、
手伝いや準備をしなきゃいけないのでとにかく実家に戻ります。
まぁ両親に報告や相談もするので…。
この時は、
「うーむ、いよいよ趣味も変えなきゃなー」とか
「実家の草刈り全部出来なかったくっそ」とか
「仕事はあれだなー定時で現場作業できっかなー」とか
「バイクはなぁ、乗れなくはなさそうだけどなぁー」
そんな事を話しながら実家に向かう。
そしてこの時もとにかく耳鳴りを何とかしたくてそれだけが問題でした。
難聴とはいうものの高音が割れて聞こえたり、高音がキーンって響いたり、
高音にディレイ(左右の耳の遅れ)がかかったりしてましたが、
その耳鳴りはそれをも凌駕して常になり続けます。
実家着、ふぅー。
■猫のみーたろう
母、奥さんを交え真剣な話をしていたら愛猫のみーたろーも
かしこまりフンフンと話を聞く、で、そのあと急に様子がおかしくなり、
部屋の中を走り回る。うーむ、雰囲気を察知ているのかな…汗
■母や奥さん
当然奥さんや母はいつもの病院にいった方がいいと言う。
まぁ姉も含め家族全員、
調べれば調べるほど治療開始が早ければ早いほどいいらしいし、
入院でもなんでも直ぐにしてくれと、
翌日一族がお世話になりまくっている某病院に向かう事にする。
ここはもう一族がお世話になり、また一族が生まれ、亡くなり、
あらゆる病気でとちょうお世話になってるし、
施設やらなにやら我が家では全知全能の病院なのだ。
■四日目(本当の)
起床、起きた瞬間に耳鳴り…常に鳴っております。
ステロイドの薬を飲み、
母の運転で病院に向かいます。
その前に本屋に寄る…と、
店内に流れている音楽のピッチがおかしく聞こえ、
これ、本来は美しい曲なんだろうけど、
それがもうなんだかおどろおどろしいというか寂しいというかなんというか、
更に室内に入ると色々な音が響くから結構驚く、
初めてこの状態になったら皆焦るんでないの???
室内っていろんな音が響きまくっているんだなーと実感
■再度診療
で、診療なんだけど、
問診の後、聴力検査、
大体診察の内容、結果は同じで、
聴力に関しては左耳が全体的に難聴になってて、特に高音が聞こえない状態、
これは都内の病院と同じようなグラフになってた。
っていうか、耳鳴りが酷くてすべての音がかき消されてるんですけど。
検査になっているのかな…
これって意味あるのか…あるのか、あるか汗
この聴力検査は健康診断でやる検査+アルファで、
反対側のヘッドホンから雑音が出たり、スピーカーが少し浮いたりしてて、
その状態で音が出たりするもの(たぶん)
先生が言うには、例の三分の1の話をした上で、
すぐに入院して点滴と高酸素治療を始めた方がいいとの事、
この病院には高酸素治療施設があって入院中は五回を1セットとして毎日するとの事、
薬より点滴の方が薬の量も多く出来るし(ここに惚れた!)、高酸素と合わせて出来るし、
できるだけ早期にやれる治療はした方がよいとの事、
なぜ一週間、十日程度の入院が必要なのかも説明してくれたり
(点滴はいきなりやめられないそうなのだし薬の内容によっては経過観察も必要なため)
もちろん、原因がストレスなのか何なのか解らないけど体も休めた方がいいとの判断。
眩暈も残っているし、会話も聞こえないしで、実際仕事にならんよね。
って感じでもありまして…
入院を決意
会社関連の人に連絡し翌日から入院する事になりました。
しっかし、
この日は診察してくれた先生、実際に主治医?となる先生、
二人と話したんだけど、
テンションが低いというか、真剣過ぎるというか、
なんか僕悪い事しました?
と、気を使いそうな態度なのでした。
※僕はそう感じた、相手にそんな気はないのかもしれないけど僕は感じのだ!
■続うっすら気づいた医師の違和感
そしてなんとなっく気づきはじめたんだけど…
これ、直らない、直る可能性が少ない、
もしくは直らない病気だから医者の態度に違和感を感じてるんだなぁと思った。
いままでは、
「じゃあ薬を飲んでもらって様子見ますか?」とか、
「喉が腫れてるからこれ以上腫れたら手術ですよ、そうすれば治りますからね!」
「こうすれば治ります!がんばりましょう!」
皆さんも大体そうだと思うんですけど、
こういう治る前提でしか治療を受けてこなかったと思うんですよね、
なので医師の言葉もこう希望のある、直る前提の話でしたよね?
が、
今回の病気は、
三分の一が治り、
三分の一が半分くらい回復、
三分の一が治らない
病気なので、
「こうすれば治りますよ!」
ってのが言えないと思うんですよね。
なので最初の医師も含め三人の医師の態度に違和感を覚えていたのかもしれません。
■入院は翌日
そもまま入院も出来たみたいだけど、
さすがに心の準備と娯楽の準備が出来ていないので翌日入院としました。
薬も飲んでたし…
■最後の晩餐
で、帰りにデニーズで作戦会議、
なんだなんだ、どうせ食べられなくなるんだからビフテキ食べるぞ!
と、肉を食らう。
なんかささやかな抵抗というか…なんなんですかね汗
でもここでも室内の違和感と、
他のお客さんのカチャカチャ音とか滅茶苦茶響く、
うーむ、ここに耳の病気がおるでとも言えず、
こりゃ大変な事になりそうだとうなってしまう。
■実家にて
母が食事を作る音や、甥っ子達が騒ぐ音がドカーンと響いて聞こえる。
注意深く聞くとやっぱり特に高音がおかしい。
高音以外にも大きな音はおかしく響くみたい。
こりゃーリアルCOMTAC必要事案や!
※米兵が使っている一定以上の音をシャットダウンするヘッドセット
■ちょっと驚いた
入院関連のものを買いに夜でもやってるドンキホーテに行ったんだけど、
店内に入ると耳鳴りが止む、
???
あー、
店内は流行りの歌が結構な音量で流れてるよね?
解ったかね?
みなさんはお解りですかな?
つまり、耳鳴りの音より大きな音でようやく耳鳴りが聞こえなくなるのだ。
僕の耳鳴りはドン・キホーテの店内級なのだ。
ホフテー
ホフテ
しばし散在してストレスを発散!
奥さんとホフテでプラプラするの超楽しい!(ほんとう)
■耳鳴り
これはすごいぞ24時間フルタイムでピィーみないた音が鳴り続けてます。
しかもかなりの音量で、もちろん神経?に直接作用しているのか耳を塞いでも意味ないです。
夜寝てて目が覚めてもピィーってなってるし、朝目が覚めた瞬間にピィーです。
少し関心してしまったのと、
ちょっとこれが一生はたまらんなぁと思った。
っていうか一日になんどもたまらんなぁと思ってしまう。
■これは大事
難聴って単にボリュームが下がるだけ、
また音が完全にシャットアウトされるのかと思ったら、
いろいろな症状が併発するみたいなのだ。
不謹慎、暴力的な言い方だけど、
聞こえない、聞こえにくいだけならまだいいのにと思ってしまった。
入院中他難聴の人ともそういう話になった。
ちなみにこのピー音は高音部が聞こえない僕の耳に対して脳が補完しようとアクセスしまくってみたいで(例えです)
もしくは永遠のチューニング、あれ?聞こえない?再起動!あれ?あれれ?みたいな(イメージ)
なのでこの器官をとればピー音がなくなるってワケでもないみたいです。
かみ砕いて解りやすく書いているから本当は違うのかもしれん。
■どうでもいいこと
どうでもいいけど突然入院する事があるかもしれないので、
そういうセットを家に用意しておくといいのかもしれん。
あるいはユニクロさんがサイズごとに入院セットを準備したりねー。
そうしないとよる遅くにホフテにいく事になるのだ!
そしてヤングに戻った気持ちになり怪しげなジャージを買ってしまうのだ!
■ダメだコイツとあれ、あれれ…
買い出しまで時間が出来たので性懲りもなくエアガンを準備していたんですよ、
4月には一年間楽しみにしていたサバゲがあるのだ。
およねさんも参加するし、僕も装備を変えるので、
少し整備やらカスタムが必要、
これをいじらないと悶々とストレスだよね。
と、自分に言聞かしエアガンを組む、
今組んでるのはそれなりのカスタムなので切った貼ったの現物合わせ。
出来た!
その時気づいた。
あれ?今まで耳鳴りしてたっけ???
そうなのです、人は集中することで耳鳴りを忘れてしまうのです!
耳鳴り始まって初めて気にならなかった気がします。
これは決してエアガンカスタムを正当したものではない!
断じてな!断じてな!
■そんな感じで
色々あって、
本当はゾンビゲームを奥さんとやりたかったんだけど、
疲れたりなんだりで就寝、
入院したらどうせ寝られないから、
夜更かししたかったんだけどなぁ~。
めまい度★★★★☆
難聴度度★★★★★
耳鳴り度★★★★★
ステロイド錠剤
- 2018/04/10(火) 17:46:34|
- 入院しました
-
-
| コメント:0
■三日目
いよいよ左耳の耳鳴りと、高音のピッチのおかしさが目立ってきた、
今日は行くぞ耳鼻科に行くぞ!と、午前中は抜けられず、午後もちょっと忙しく、病院には夕方向かうんだけど、
お昼ご飯時には左側に座った同僚の言葉が聞こえず、仕事中には呼ばれてるのにも気づかなかった。
そして一年の総括ともいえる社内面談に出たけど、いよいよ左耳はキンキンしてた。
面談は来年度も頑張ろう!と思える内容で実際本当にそう思って心機一転したんだけど、
その時はまさかこんな結果になるとは思わなかった。
耳鼻科に着き状況を説明、
ここで耳の中を見た先生が一言、
「君、サーファーだね!」
「サーファーズイヤーになってるよ」
今回の件とはまったく関係ないので多くは書かないが、
これはハードコアサーファーがかかる耳の病気なのだ。
ハードコアじゃないのにかかっていてちょっと困惑、
でも少しいい気分。
先生がこれは難聴には関係ないよといい、
即聴力検査を行う、
実は数週間前に健康診断で聴力検査を行っており、
まったく問題ない。という結果が出ていたのだ。
が、
少し丁寧な聴力検査を行うんだけど、
「少し聞こえないフリをしたら重病で会社休めたりねw」と思ったりもしたんだけど、
聞こえないレベルはそれどころではありませんでしたwww
そもそも左耳、この時すでにピィーーーーつて激しい耳鳴りに襲われていたのだ。
耳鳴りの裏にかすかに聞こえるテスト音に対し、
必死にボタンを押しなんとか検査を終え待合室、
しばらくして診察室に呼び出されました。
すると、
先生は黙り込み、うーん。うーん。
これはもう★突 検索 発 検索 性 検索 難 検索 聴★と診断するしかない。
すぐにでも大きな病院を受診した方がいい。
と、今までかかった医者というか先生の中で一番深刻に言いました。
その理由は後程痛いほど解ることになる。
ここからは皆さんが知れる情報と同じく、
治療は早ければ早いほど良い事、
三分の一の人は直る事、
三分の一の人は半分くらい直る事
三分の一の人は直らない事
を解りやすく教えてくれました。
うそでしょ、この状態直らないのwww
楽天家なので、嘘でしょと、まいったなぁ~と言うのが正直な感想でした。
この状態が一生続くの???
うわぁ~これはイカン驚
この先生今まであった中で一番親身に考えてくれる(ように感じた先生で)、
とにかく時間が鍵だから後悔しない為に入院などやれるだけやった方がいい、
どうなってもいいように直ぐ薬は飲んで、
万が一もあるから頭部MRIも取りましょうという事になりました。
ちなみになぜこの病院で入院とかしないのかというと、
ビジネスビルの中にあるビジネスマン用にある飲み屋街ならぬ
医者街の出張所みたいな所だったからなのである。
で、結論としては、
・薬を飲む
・MRIを受ける。
・一週間後に経過を報告(MRIの結果も見る)
でも、
他の病院を受けるならすぐ受け受けた方がいいとも言われ、
インターネットとかでいくらでも情報があるので調べるように
と、言われました。
なんかやな予感がしたので診断書をもらい病院を後に、
診断書ありなので6000円くらいしてしまった。
お金かかるなぁ…
しかし、早期治療が鍵と聞き、
最初の内科の先生のおプロ意識の無さに猛烈に腹がたった。
眩暈と耳鳴りって言ったじゃん!しかも最近話題にもなってるんじゃん!
僕そういうのすげー腹立つ!
会社に戻り、関係者に病名を報告する。
※この時は入院するとかはまだ言わず、本人もそう思わず。
症状が起きてからおおよそ60時間くらいで初めて薬を飲む。
噂のステロイドです。
■僕の違和感
僕が今回「違和感」という言葉を沢山使っていくと思いますが、
これはお医者さんや、看護師さん、医療に対しての言葉で、
今回の病気、様々なシチュエーションで感じることなので気にして読んで下さい。
すでにこの時先生の態度、言葉に対して違和感感じまくりだったのです。
めまい度★★★★☆
難聴度度★★★★★
耳鳴り度★★★★★
ステロイド錠剤
- 2018/04/06(金) 16:35:33|
- 入院しました
-
-
| コメント:2
■二日目
午前休みを取り寝ます。テレビをつけると女性キャスターの声が二重に聞こえる。
うーん、これは何かおかしいなぁと思いながら会社へ、
会社では音楽がなっている一角があってその音もピッチがおかしく聞こえる。
特に左耳、帰り際に同僚に「左の耳が耳鳴りしてておかしいんだ」と言うと、
それ、難聴じゃないっか?なんかヤバイらしいですよ、耳鼻科行ってくださいよ。と真剣に言われる、
「解った、明日行くわぁ」とこの日も早めに帰る。
ちなみに近くの人が「俺もなった事あるっす!」って言ってきたけどなんか無性に腹がたった。
君がなったのはどうでもよくて(よくはないが)
今つらいのは僕で、女子が欲しいのは同意なのだよ!※男だけどw
めまい度★★★★☆
難聴度度★★★☆☆
耳鳴り度★★☆☆☆
- 2018/04/06(金) 16:22:18|
- 入院しました
-
-
| コメント:0
■入院しました
同じ病気になった人の為になにかなるのかもしれないので、
色々書きます。会社の人に見られていい程度にも書く。
でも会社の人が見つけて社内拡散とか余計な事をしたらそいつに原因不明の何かが起きますフフフ…。
まぁ今更病院特定されてもいいから堂々と描くぞ
タイムラグもあるしね。
ただ検索してリアルタイムで見られるのは恥ずかしいので重要な部分は塗りつぶし、
後でいろいろ書き直したり画像を足したりします。
■一日目
ある日、朝起きて頭を起こすとなんだか起こした筈の頭がそのまま前につんのめりそうな感覚、
ええっ!?起きかけに頭がフラフラするのはすぐに収まるし皆さんもたまになるかと思うので、
気にせずいたんだけどあれ直らない?なんだこれ?って感じで会社に向かいました。
いつの間にか左耳がぼおっとして聞こえる音が籠ってきました。
そして時間が経つにつれ体がフラフラと…。
会社ではインフルエンザが流行っていたのでこれは確実にかかったんじゃないの?
インフルで長期休暇?困ったなぁ~(にやぁ)困ったなぁ(にやぁ)
と仕事の隙をつき会社近所の内科に向かいます。
その時にはフラフラと足や腰を椅子にぶつけるというかこすりつける始末。
ふらつきと、耳のこもりとやや頭痛もあったのでその事を医者に話すと、
インフルエンザの検査をしましょうと検査するも結果は問題なく、
熱も少しあったので体調不良からくるめまいでしょう?と、
めまいの薬と、インフルエンザの予防薬をもらう。
初心やらなにやらで4000円くらいかかってしまった。
定時で帰えらしてもらうけど電車の音がゴトーンゴトーンと頭に響く、
なんかおかしいなぁと思いながらも帰宅。
めまい度★★★★★
難聴度度★★☆☆☆
耳鳴り度★☆☆☆☆
- 2018/04/06(金) 16:18:43|
- 入院しました
-
-
| コメント:0