アンツァンへの回答
バルカン無双はできますか?
2017/07/11(火) 06:52:38 | URL | アン○ヤン
↓↓↓↓↓
昔は高杉晋作&安定せず中々大変だったらしいんや!
が、
これや!
CA社が低価格&確実なメカニズムのを出したんや!
価格とか
- 2017/08/27(日) 21:55:18|
- サバゲ
-
-
| コメント:1
■思い出参戦…なんていかんぞ!いやあのね、
さすがに前日ぐらい練習したかったんですけど、
無慈悲な休日出勤により前回の日光でのミニバイク耐久が最後となり、
レースtoレースなのでございます。
6月関東ロード第三戦
6月日光チャレンジロード
8月関東ロード第四戦←これ
今年は関東ロード全てに参加するのと、
NS-1の可能性を探るのです!
なのでエントリーしたぜへいへい!
続きを読む
- 2017/08/20(日) 22:20:57|
- ミニバイク
-
-
| コメント:4


既に次は第四戦、
関東ロードミニに参加予定なのでタイヤ交換!
ローテーション的に新品!
雨も降るのか?おちつかない、
そもそも休日出勤にて休めるか不明からの
ぶっつけレースなんですけど大丈夫ですかね…
マニューバビリティ低きぃ!とかブレーキング追突しそう!
と言われても今年はNS-1で戦うんじゃ!
既に一生分のダダダはあじわったがな(^o^;)
- 2017/08/17(木) 10:02:26|
- 日記
-
-
| コメント:0
1~3にテキストと写真を追加しました。
さてさて、
サバゲフィールドにいくと何故かお昼はカレーです。
それぞれのフィールドの味があったり楽しみっちゃ楽しみなのですが…
SEALsのは独特、カレーにソーセージと、チーズがついてきます。
ルーも何やら独特で美味しいです!

あとカフェコーナーが出来てて男子が殺到していた。
フィールドの一部はこのような村?みたいになっています。

でたwwwなんかムカつくwwwこの姿で1ゲームやればよかったのに…
ただねただね、胸につけてるチェストリグ、
必ず中身を入れましょう!そうしないとペランペランかっこ悪い!
さてさてそんなサバゲでしたが、なんとか終える事が出来ました。
灼熱のシールズへの初参加は3年前でかなり暑かったんだけど、
去年、今年は耐えられる暑さでした。
一日20ゲーム近くはやってて15ゲームぐらいは参加出来たかなぁ。
今年はあまり走らなかったので翌日は疲れもなく仕事に行きました。
来年までまた少しずつ装備を集めたり作ったりして、
この真夏のジャングルにて
また弱い米兵を演じようかと思います。
ちなみにどうして敵陣地に上がれるの?と聞かれますが、だいたい以下のパターン、
スタート→走る→中央あたり→草むらに飛び込む→寝っ転がって草むらから草むらへ進む→いつの間にか敵陣
とこのパターンが多かったです、特に草むらは素晴らしく飛び込んで寝てしまえば敵の弾は届かないし、
敵には見つからないし良いことずくめです。
若者に聞いたら、草むらは避けるものらしく、通過出来ない地上物なのだそうです。
なのでそんな草むらを辿っていけば比較的簡単に敵陣にいけるのです。
※草むらに飛び込むときは体を横にしたり背中お尻側から斜めに飛び込みましょう。
怪我をする危険性があります。
まとまらないけどそんな感じでぇー
- 2017/08/11(金) 00:24:48|
- サバゲ
-
-
| コメント:0
会社に泊まってプログ書けなんだ、
今日はかけるぞ!

そんな感じで当日使った電動ガンです。
上は東京マルイのM16VN+JACのM203、内部ノーマルで、僕使用、
下は東京マルイのM16A1です。内部は社外ピストンヘッド+ピストン、M85スプリング、じゅりー使用、
です。
基本的に何連だが忘れた外観20連風スプリングマガジンを使い、
たまにゼンマイ式190連を使っておりました。
上の二丁とも、ベトナム戦争当時の米兵を再現するために使用しています。
最近の軍隊ではカービンタイプという短い銃を使うのが普通なんですけど、
当時はまだその考えはなく、M16A1などは約1mの長さがあり、
ジャングルではとても使いにくかったそうです。
個人的にはこれぐらいの長さのほうが初心者には使いやすいと思い、
じゅりー二等兵に使ってもらったりした。
長いものを構えた方がサイティングが安定するので…
今回も草むらに入ると確かに草が引っかかりましたが、
雰囲気を味わうには、その不便さもたまらないものなのです(狂)
特にVNタイプと呼ばれているものはバレル先端のハイダーが三叉に切れ込みが入り、
そこが草木に引っかかり当時の兵士からも不満があがったようです。
なので実際に引っかかると、「にやぁ~」としたりして…(狂)

■M203
今回僕が使ったM16にはM203といういわゆるグレネードランチャー、
まぁ例えるなら手榴弾を飛ばすようなものがついていたんですけど、
それは実銃の話で、エアガンだと一度に50発ぐらいの弾を飛ばすカートを使います。
それを筒の中装填してランチャー側のトリガーを引くと「ポンッ!」と、
50発ぐらいの弾がまとまって飛んでいきます。
なぜこれを装着したかというと、前回、前々回と、草むらに飛び込んで伏せていると、
敵が数人で歩いてくる事があり、一人の射撃では倒しきれなかったことがあったんですよね。
そんな時にこれがあれば雑にバーン!と撃ち込んで数名を一度に倒すことも出来るかもしれない
男のロマンアイテムなのです。
そしてM16にM203をつけると重くなりとてもかさばりうまく銃が持てないのですが、
それもまた「ニタァ、ワイ、203付けとる!」(狂)とその気にさせてくれるのです。
結果、今回の戦闘ではM203にて何度かヒットをとる事に成功しました。
一応出会い頭とかブッシュの中から足元や下半身に撃っていたんですけど、
普通なら「ヒット!」という所、大体の方が「うわ~!」と驚いてからの「ヒット」と言ってくれました。
そんな感じでえーなんというか、
M203は男のろまんですなぁ。
※実際の特殊部隊はM203の試作品XM148を使ったなど諸説あるのでそのあたりは勉強していただきたい。今日はここまで
ちなみに今回までに修理したこと
さ○と~戦士のAKですが、
メカボックス内のが色々と摩耗してまして、
スイッチ不良と弾ポロが致命的、
じゃまし猫と作業しまして、
モーター動かないはスイッチ部分は端子を折り曲げて通電可能に、
弾ポロはピストンの歯が削れてなくなりかけてたので手持ちの中古品と交換しておきました。
じゅりーさんに貸すM16ですが、
何故かギアが空回りして弾ポロになるので、
カットオフレバー交換と、ついでにピストンヘッオ&ピストン&バネを
交換しておきました。パパパパパと快音です。
快調だったけど、色気を出してスイッチをオムロン製にしたら、何故か発射速度調整機能が壊れたA&KのM60。
これは壊れたってよりか壊したって感じ…なので当日は使えず…あーあーあー。
中々西側な我がテーブル。
- 2017/08/10(木) 00:30:03|
- サバゲ
-
-
| コメント:0
物語を綴るのが
面倒くさく時間がかかるので、
写真を見ながら解説おば。

右から二番目にヤバイのいるな!
真ん中の人の背中にはテイストオブツクバと書いてあったデ

動きが早すぎてカメラマンですらその早さを捉えられなかったというTM氏
サバゲが楽しみで前日寝れん節
さつま芋は畑の金塊ィー!

あっという間に慣れてしまった新兵じゅりー。
中々様になってきた!
しかも、
これ、弾全然使わないっすねwww
オマイはベテランゲーマーかw
そうそう言い忘れましたが、
おじゅりー、人生初サバゲ、1ゲーム目ですんなりヒットをとってしまったらしい。
…こいつは使える。
ペロリっ。

手前にさ○とーくん、
手持ちのリーフパターンの上とブッシュハットとAKとかでシールズ風、
うんうん、いいんでないの?
え?
あれ?
おおおおおぃおおおおおおおぃいいいいいいい!
何で70年代の兵士がマグプルのスリング付けてるんだおおおぃいいいいい!
※指摘おじさん
リーフパターンかっこいい!

今年はM203を装着してみました。
そして上着のリーフパターンは某フリマアプリの女性用古着コーナーにあったもの。
中古で1000円!
ジーパンはブックオフ800円!
ジーパンは沼地や水辺で動きやすくする為、
…沼地はなかったけどな。
ん??
サササーッ

ぼく、 ※草むらからめったに出て来ない。
ぼく、ちなみに午前中はこのような偽タイガーで逃げ回っていましたが、
草むらや森に入ると全く見えなかったらしい。
この写真でも結構溶け込んでますね。
あしたは武器をかいせつよてい
※マニアの方、なんちやってベトナム装備を許してください。よろしくお願いします。
- 2017/08/08(火) 00:02:32|
- サバゲ
-
-
| コメント:0
下書きでも良い、書きかけでもいい、と要望を受けたので書きます。
さて、毎年真夏になると、やってくるあのイベント、
某映像監督によるサバゲイベント灼熱のシールズなのですが、今年で三回目です。
↑これの監督
隠さず言うと誘ってくれたP君は一度も参加しておりません汗
顔も緑に塗ると言ったのに…
泥だらけになると言ったのに。
だから僕は毎年顔を緑に塗るのです。
友との約束の為に…
ちょっといい話。
ちなみに夏は家でじーっとしてたいのですが、
このイベントは別物というかなんというか、お祭り騒ぎ的なのです、
なのでいつものサバゲとはちがってややコスプレよりの苦戦した米兵を演出するのです。

毎年苦戦を強いられるtarawo軍曹…
あらゆる戦法でtarawoさんを攻撃する休日出勤、残業、
消耗していく米軍、増え続ける仕事、
そんな泥沼の戦いに、新兵…FNGが補充される。
その名をじゅりー二等兵、
うぇいうぇ~ぃwww
自分凸スナやっていいスカぁwww
それとも芋スナスカぁwww初サバゲという美味しい状況に、
tarawoさんは初サバゲのじゅりーさんに、
米軍の新兵という設定のコスプレをさせたのだった!

新兵とベテランという設定
たどり着いた先は草木がうっそうと生い茂ったジャングル、
湿気に高温と熱帯地方特有の気候が兵士たちを苦しめる。
じゅりー二等兵は前線基地にて装備を受取り、
緊張も味わう暇もなく、早速ジャングルのパトロールへと向かう…。
パトロール隊は50名、
この付近に潜伏する敵兵も約50人はいるという。
なお地獄のジャングルには、

”39秒?なめとるなぁ~”
40秒を切る奴らは皆殺しイテオロギーを掲げるリミッター解放戦線のゲリラ兵や、

千葉の山奥で黄金のさつま芋を牛耳るTM紅芋公社が操るギラギラした私兵、

HK416を持った野鳥の会風日系ビジネスマンおしさしぶり東郷くん、
をはじめとする草レース会を中心とした魑魅魍魎が待ち受けるのであった!
----- ----- ----- ----- -----

おっかなびっくりパトロールに同行するじゅりー二等兵…

先日銃撃戦があったという村に到着、
その時、前方から銃撃音が響く!
パンパンパンパンパンパン!
ヒットォー!
!?
撃たれたか!
撃たれたのかじゅりー二等兵よ!
もはやこれまでか?
日光39秒台は夢の夢なのか…
それでいいのか?
これで終わるのか!
初陣数十秒で終わるのか!
ファインダー越しにじゅりー二等兵を探す、
あ、
あれ?

撃たれたの東郷君だわwwwwwwwww※ちなみにじゅりーさんはとっても礼儀正しい青年なので、
うぇーぃwww云々はご想像におまかせします。
- 2017/08/06(日) 23:58:11|
- サバゲ
-
-
| コメント:0