fc2ブログ

  Love_chan タイトル画像 Jyadoucat

ひとりでできるもん! It is possible to do alone. 俺の速さにお前が泣いた! 今年は”すーぱーたまちゃんかわいい+オートハウスOKR”で頑張ります!

 パワープッシュ→ SBS八王子西 OKR waicoco らーめんふぁくとりーのすけ つけ麺に続きラーメンが注文出来る様になりました!
【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東

やべーっす

筑波選手権に行ってきました。
mohitukuba.jpg
もひさんのブーツが2ストオイルと陽に焼けてこの超絶素敵な写真を台無しに…

それはさておきメインのパソコン壊れて大事なデータが山ほどナイナイパー!
復旧(出来るかわからないけど)普段更新の遅いプログが更に遅れてしまいます。

(´;ω;`)ウッ…


  1. 2016/10/30(日) 23:28:31|
  2. 日記
  3. | コメント:0

日光サーキットでセッティング 

えー、日光セカンドグループ、かつポンコツ同盟の活動が尻鯛という要望に答え、
もひさん日記をタラヲさんが書きます。ドンドンパフパフー。

pict-nkKIMG1954.jpg
さてさて、
我らが#99もひさん、週末なんと筑波選手権、翌週テイスト・オブ・ツクバ、に参加すると
いうので、セッティングのお手伝いにいきましたよーっ。

場所は日光サーキット、先週整備したフロント周りの確認、そしてキャブセットも見直そうという魂胆です。
タラヲ氏今回は完全なお手伝いでございます。

それはそうと隣に停まっているのはオーパーツですね。
あ、失礼、たなますさんです。
そこに居るはずのないものが居るという意味でオーパーツなのですね。

で、


続きを読む
  1. 2016/10/26(水) 23:53:53|
  2. もひ日記
  3. | コメント:3

チャンバーを入手したのですが…(´;ω;`)ウッ…

pict-nkDSCF4707.jpg

先日入手したドッグファイトチャンバーですが、
装着にあたりカーボン落としと塗装を行いたいと思います。


続きを読む
  1. 2016/10/23(日) 23:50:39|
  2. MC1821
  3. | コメント:3

週末

1476622930690.jpg
金曜夜、オサレディナーを食し終電。

数時間後…。



続きを読む
  1. 2016/10/16(日) 23:38:28|
  2. バイク日記
  3. | コメント:0

日光チャレンジロード最終戦 プライドキングに参加しただ 後編

きゅうじつしゅっきんざんぎょうが、繰り返されておりますので、
添削もままならないまま載せますm(_ _)m





そんな感じで、決勝までの三時間、
まったりと過ごして決勝で…

まったりじゃねぇ!

今日は乾かねぇだろうと思ってたら路面はジワジワと乾き、
走行一時間前には皆さんタイヤ交換を始める始末。

ぬおー、ぐおー、
ドライになると表彰台が遠のくし、
出走を控えてた人達も出てくる!

万事きゅうす!

ギリギリまで待ち、タイヤ交換、
じゅりーさんにリアタイヤをお願いしフロントと同時に交換、
ディスク組んでたから超絶早いのだ!
ちなみにNSR250はホイール交換し超易いです。

んで、ドライ嫌だよぅと、
泣きながらパドックへと向かいます。

今回七番グリッド、二列目イン側だったんですけど、
グリッドについて愕然としました。
イン側からぶっ込む部分が濡れれてて多分ぶっ込めない、
ぶっ込んだ瞬間にスリップノットしてボーリングのように、
何人の足元をすくうか解らない。
ならばスタートで真ん中辺りまで振ってターンイン、
いやでも、斜めに並んでるから距離的には一番不利だと。

悩みながらウォームアップラン、
すると盟友もひーとさんのNSRが失速、
後ろからみて左側が失火してるみたい。

これは、ワシがなんとかせなアカンな、
セカンドグループ同盟の連続表彰台記録途切れる!?と、
使命感が燃えてきました。うそです。

ちなみに、

朝キャブセットの話をした時、水が入るのが怖いから、
僕だけキャブ回りのすきまをガムテープで塞いだんですよね。
まさか!そのせいで???
もひ号片肺に???

時、

既に、

おSUSHI!

そんなかんじで、
クラッチミート、
いい感じでスタート!
※実は足がつりかけた。

いいんでね?
いいんでね?
5位ぐらい飛び込めるんじゃね?
が、イン側の路面にびびりぶっ込み負け、
結局7番手あたりにつけるのでありました。

ただ前はよげあにさんなので引っ張ってもらいバックマーカー辺りでしめしめ、
もしくは僕を抜かすであろう速い人がきたタイミングでゴッツアンパスしましょうかと、
いけしゃあしゃあ。

そんなかんじで周回を重ねますが、
よげあにさんのペースが上がらない模様で、パスしたいけどパス出来ない。
1コーナーから4コーナー、ヘブーンコーナーあたりでは近づくけど並ぶことすら出来ない。

どうせ僕の後ろは速い人数珠繋ぎなんでしょ?
※他のサーキットだと敵わない人けっこう居たし。
と思って振り向かなかったけど誰も居なかったらしい。

あとですね、シールドが猛烈に曇ってきてて、
隙間をあけたり色々やってましたがそもそも伏せてスクリーンにはいってるから風効果はなし、ちょう困りました。
ちなみに大雨でも曇らないエアーマスクは決勝では要らねえっぺと外して締まってました。

はずしたときにおよねさんに不思議がられたのはフラグだったんか!

あ、長野のナンちゃんがコースアウトしとるぞ!

そんな感じでよげあにさんにずーっと続き後半戦、
今回は15周あるので前走車を攻略して抜こうと考えてましたが抜ける気配がありません、
なんだかペースダウンも感じますが抜けるようなチャンスはありません。
すると背後から気配が!渡りに舟!
ゴッツアンパス(前にいるバイクを抜けない時、後ろから来た速い人が抜かすタイミングでしれーっと一緒に抜かしてしまう)
を小判鮫走法で!
と、みたらなんとおのりさんwww

四月の大クラッシュ入院からの復活に、
嬉しいような笑っちゃいそうになりながら付いていくぞいけません。

いや、あとから言われるけど僕のマチン走ってない。
いやそもそも持ちタイムが二秒は違う、

そんなおのりの仕掛け方を見ながら追いかけますが、
シールドの曇りっコがよう!

そしておのりがよげあにさんをパス、
全くゴッツアンできません、

ここではじめて残り周回数確認、
確か2周、

早っw

自分の順位でレース時間は長くも短くも感じるけど今日は短く感じる。

ところで自分は何位なの?という疑問も!
多分感覚的には10位くらいじゃないの?と思い走行、
そさしたらアー!
ねだっちさとNメカさん転んでる!

ひー、

んで、なんか

ファイナルラップな気もする。

プライド2の件もあるので
ペースアップ、
後ろは振り向かずにゴールを目指す、
そしてそのままの順位でチェッカー!

クールダウンしてコースアウトするとおよねさんたちが喜んでいる。
「5位やん!5位!」
マジで?
「ねだっちさんとNメカさんコースアウトしてん!」
「なんちゃんがスローダウンで…」
マジか?

今日は何位まで入賞?え?6位?

デジマ?

とは言うものの、人によっては8位くらいじゃ?
いや7位?

って言う人も居ましたが、
愛媛からの使者、rotくんが、

5位ですよ!キリッ、
と言い切ってくれたから信じます!

そしたら5位でした、
やったー!





↓レースの様子はこちら!







しかし、毎度毎度、決勝タイムが遅いのに、
入賞してくるあたりが面白いライダーですなぁ、
…自分で言うな。

んで、日光チャレンジロード、プライドシリーズの表彰式では、
聖杯から聖水がかけられるんですけど、
っていうかある種の聖杯戦争?
シャンパンファイトと共に、大混乱、

いきなり誰かの流れ弾(水)をくらい、
体の前面がずぶ濡れ気が付くと
ネダッチさんがバケツ、聖水が溢れつつある聖杯を手に持ち、
僕にかけようとしてるじゃあーりませんか!
それをササッと交わし(およねさんが感心してた)、
実はね僕ちょう俊敏に動けるんですよ。

結局最初の流れ水のせいでずぶ濡れ、
しかもスースーするwww
塾長がハッカ油を入れたらしい。

それはそれで涼しくていーやーって感じなのでした。

そんな感じで~。




<総評>

プライドキングは年三回だったんですけど、
二回も入賞できてめでたい年でした。

第一戦 4位
第二戦 DNF
第三戦 5位

おまけプライド2 7位(チッキショー)

ほほーっ!
MC18なら上出来じゃね?
って言いたいけどMC18で優勝してる人居るし、
目標の表彰台(3位以内)は無理じゃったけど。

んで目標だった40秒代には全く入らず、
モヤモヤとした感覚が残るのです。

もひーさんが、
tarawoさんバイク走ってないね。
と言っていたけど、
それは確かに感じるのでなんとかしてやりたい。

ぢつわレースの日に届いていた…。

pict-nkDSCF4707.gif
※スチール奴です(汗)

と、思うんだけどMC18一年乗ったから来年はMC21でもいい気がする。
だってWGPだってシーズン変わると新型になるじゃん

あとあとあと、
運が良かったっていうか、
やばかった、
pict-nkDSCF4690.gif
予選で調子良く走ってたレインのリアタイヤですけど、
右端のブロックだけ平べったく減っていた。
このまま決勝走ってたらウエット路面だとしてもたぶん持たずに転んでいたかも、
このブロック的なの端っこ減りやすい形状だよね。

っていうか余りにも減ってショック!!!
つぎはダンロップのにする!

ちなみに、
テイスト決勝 ウエット
プライドキング決勝 ウエット
今回の練習、予選
と使用しました。



そうそう、
またしても愛媛からの使者、ヤングガンRotくんが250レーサーズにエントリー、
3位をもぎ取っていきました。
もぎ取っていきました。
…みかんなだけに。

は、ははははは。

仕事終わって12時間走り続けて日チャレ参加とは恐れ入った。



あと分解さんはこの方です。(唐突ですが)

そんな感じで真の総評とか、
写真はったり記事の修正は後日おこないます、

日光チャレンロードのみなさん!
それではまた来年お会いしましょ~ッ!










日光サーキット、シーズンオフのテーマ



哀しい色やね(オイルが)

にじむオイルを~ふたり~見ていた~、
パドックに止めた~バイクに~もたれて~
泣いたら~アカン~、泣いたら~、
せつなく~なるだけぇ~、

Hold me tight 日チャレベイブルース、
タマチャの事す~きか?タラヲ聞く~けど~、

Hold me tight コックがONさえ~、
わからんよーうにーなったんか~、

オレンジボールは~、悲しい~色やね~、
それをみた~なら~、コースアウトするから~、

バイクしかないような男やけれど~、
一度だってオイル~憎めなかった~、

逃げたら~あかん~逃げたら~、
押しがけ~したけど~、

Hold me tight 日チャレベイブルース、
オイルは~あ~めの~コ~スを流れ~、
恋や~夢の~かけらを~、
ヘブンコーナーに~流して~く、

Hold me tight 日チャレベイブルース、
今日で日チャレは~ 終わりや~け~れど~、※1
Hold me tight 日チャレ僕ぅらの~、
たったひと~つの~青春や~った~、
Hold me tight 日チャレベイブルース、

今日で日チャレは~ 終わりや~け~れど~、※1
Hold me tight 日チャレ僕ぅらの~、
たったひと~つの~青春や~った~、
Hold me tight 日チャレベイブルース…

※2016年度が終わりという事です。

  1. 2016/10/14(金) 01:04:16|
  2. 日チャレ2016
  3. | コメント:4

日光チャレンジロード最終戦 プライドキングに参加しただ 前編




ご存知の方も多いかと思いますが、
またしても激務なので、テキスツのみにて失礼しますだ。

大好評だった白煙祭の記事から一週間、
うそですまだ書いておりません(´;ω;`)申し訳ありません。

日光チャレンジロード最終戦、プライドキング(略してプラチン)に参加してきました。

土曜開催だったので金曜夜、無慈悲な残業を終え帰って即寝、
セレブウェイとなってしまった首都高から東北道、
日光サーキットへと向かいます。

途中霧雨になったり晴れたり、
路面もウエット、ドライと入れ替わります。
雨予報の日光行きはいつもこうだ。

そして降水確率50%って最近そんなのばかり。
6時過ぎに到着、
あれ場内空いとる。※今回は開催クラスが少ないです。
いつもの場所へとテントを設置します。

車検うけてー、
有料走行券1000円を買って、
テントに帰ろうとすると、
待ってましたとばかりに雨が降ってきてみるみるウエットに…。

ライダースミーティングの時間を考えると、
有料走行までにタイヤの履き替えをするのは無理目のナオンなので、
買ったばかりの有料走行は見送りに…。


■雨セッティングに

BSのレインタイヤに履き替え、
フロント、リヤのイニシャルを緩める。
あとは直キャブなので雨水が入りそうな所にガムテープ、
自作シートレールはノーマルのエアクリが付くようになっているんですけど、
エアクリ持って来なかったの。
だって今回白煙祭→日チャレとあって、
仕事も忙しく数週間前からガレージに帰れなく荷物積みきれなかったり、天気も予想できず、
はいはいそーですよ、アタシの準備不足ですよー。

どうでもいいけど絶対にダンロップのレインの方がいいです。
BSのはパターンが古臭いし、ダンロップのパターンの方が旋回しそう。

もひーさんにキヤブセット変えますか?
と聞いたら、変にピーキーにしたくないし、
とりあえず走って様子をみよう、という事に。

キャブセット変えますか?
だってw

こんなレーシーな会話が出来るのも、
NSR250ダケッ!

うっそでーす。
キャブ車なら出来ます。


■練習走行

けっこうな雨でコースインした車両のリアタイヤから、
水がびゃーっと飛んでくる。

レインタイヤなので膝を擦れますが膝するまでが怖い。
少しずつペースを上げていく、
膝擦ると安心するので、

っていうか濃すぎか?と思っていたキャブセッティングが、
なんかいい感じになってた。
雨が降ると普通は濃くなるんだけど困惑、
うーん。

そんな感じで47秒、
確か第一戦の決勝(ウエット)の時は45秒で走ってたから、
45秒は出しておきたかった(´・ω・`)


■予選

完全にウエット路面、

練習走行からするとまだまだストロークしそうだったので、
フロントのイニシャルを更に抜いてみた。

んで自分より速い人を30メートルぐらい先についていく戦法、
じゅりーさんから借りた分厚いバンクセンサーがいい感じ、
ゴリゴリ膝を擦ってバンク角を調節しつつペースアップ!

45秒台、
あらら追いついちゃうよ(前の人に)
時より間合いを調整、

セッティングしたサスペンションのせいか転ぶ気がしなくて、
どんどん楽しくなってきてドライっぽい乗り方になってきて、
タイマーチラ見で44秒、

しばらくしてチェッカー、
速い人のペースが今一解らなかったので、
その時はスッキリしなかったんですけど予選は7位(19台中)でした。

あのー、デカい事言うとアイツなに言ってんだぁ、
と言われそうなので言わなかったんですけど、
予選の時、結構いい走りだったんじゃね?と思っておりました。

セセセセカンドローじゃないですかギリギリ!

予選タイムではドライでかなわない人を数人抜かしていたので、
結構嬉しかった。

でもでも、
なんともひさん、2位を1秒引き離した恐ろしいタイムでポールポジション!

ひょえー。

圧倒的成長なのか君ィ!

そして予選終了後、
決勝3時間くらい時間が開くのでありました。

今回、メインエベント的なプライドキング最終戦は、最後の最後のレースらしい。
そして周回数は15周だそうな。
個人的には15周嬉しいです!
20周でもいいぜ!

あと、
調子が良くなってきたから、
個人的にはウエットコンディションでいきたいんですけど、
どうなるんじゃこりゃ。

つづく。


  1. 2016/10/11(火) 23:20:05|
  2. 日チャレ2016
  3. | コメント:0