【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東
病院にて、
〇〇に~お乗りのお客様~。
お車が~爆発しておりますので~。
お車までお戻りください~。と放送され、
愕然として車に戻ると、
ラジエーターの水が漏れていただけだった、
ワイの父ちゃん(実話)

は、置いておいて…。
今日は実家地区の総会で使うような書類をパソコンで作っていたんですよ。
地区の決まりとか名簿とか行事のスケジュールとか一式、
まぁゲーム企画者ならワード、エクセル、パワーポイントを使った、
企画書、仕様書、なんでも来いなので難易度は高くないのですが、
けっこう面倒臭くてねぇ。
何でかと言うと、
更新時に新規に作っているそうなんです。
なので僕も渡された見本(紙)を見ながら作成、
(´・ω`・)エッ?
こういうのってデータもらって修正して終了じゃないの?
ひな形とかないの?え?ない?以前のデーターは???
色々聞いてみるけど会話がかみ合わない。
どうやらデータの意味、受け渡しの意味も解らず、
毎回パソコンで作って印刷して、
その印刷した紙がデータ扱いで、
毎回その紙を見ながらその時の担当の人がその人のパソコンで、
作るんだそうな。んで成果物は「紙」
つまり、
・データのやり取りが出来ない。
・っていうかデータってなんなのよ?
・漂うワープロ臭
・漂う一太郎臭
って事で進んでいるんだか進んでいないんだか解らない、
I高齢化社会×パソコン万能論の産み落とした、
便利なんだか不便なんだかよく解らない、
回り道的な作業を続けていたのでした。
これぜったいテコ入れしなきゃイカン。
っていうか何から始めるべきか…。
- 2016/03/31(木) 23:59:24|
- 40さい
-
-
| コメント:0
バイトが最終日でした。
「今日で終わりですー。」
と言ったら皆さん「ぎゃー!」となっておりました。
今日で終わりと伝わっていなかったのにもおでれーた。
でも忙しいバイト先で、いつもササッと働いてササッと帰ってて、
飯食いましょうとか、飲みにいきましょうとか、
余計な事はしたくなかったのでほど良い距離感でした。
出出~wwwバイト後即時飲み食いバイト代蒸発奴~www
ってことが学生の頃はよくあった。
んだば少し小話を…。
ゲームの敵キャラクターを作っていた時の話。
なんか肩書を持つたまにしか現場に来ない人がテストプレイ、
ゲーム開始、敵が出てくる。
ザク、ぐあー! ※敵死亡
偉い人「担当は誰だ?敵が弱すぎる」ぼく「いやぁ、ザコですから。」
ぼく「山の上いけば強いのでますよ。」
偉い人「やり応えがない!」
ぼく「一応バランスとっててデスね。」
偉い人「いいから硬くしてやれ!」
ぼく「御意(チッ、うっせーな)」
~それから数週間後~
ユーザーテスト結果
さいしょの敵が硬すぎます。
さいしょの敵が強すぎます。
さいしょの敵は弱くなりませんか?
さいしょの敵にストレスを感じます。
結局、耐久力の上がったゾンビーが沢山出てきて、
ワラワラ囲まれ、
初プレイのプレイヤーにはストレスになったのでした。
あのねぇ、
ザコは弱いからザコなのよ!そいでね、
ゲーム全体のバランスをみて配置してるの。
このままその人の言ったやり応えで組んでいくと、
ラスボス一体倒すのに三時間ぐらいかかっちゃいますよ。
常に同じぐらいのやり応えを与えてもダメで、
やり応えの強弱もつけないといけないの。
演出とか例外もあるけど、
基本はだんだん敵は強くなるようにしてるの。
それも解らず、ちょろっとプレイして弱すぎとかやり応えないとかって、
フランス料理の前菜だけ食べて、前菜にパンチが無い!
食べ応えのある前菜で満足させないとイカンぞ!
と全メニューを見ずに食べずに説教するようなもんだぞ。
雑でもいいから最後までプレイしないとバランスは語れないんだよう。
せめてライト層がプレイする時間や進行度までテストしてから意見を行って栗金団、
まぁ今だからいうけど、
そういう事言うお前がザ……クレロかな?
…ブングルかな?
…ボーガーかな?

ってこれだけだと少し短い日記なのでつけたす。
これ、僕だけかもしれないけど、
敵の成長曲線とかHPとか防御力って規則正しく伸びていくってより、
ある程度幅を持たせた伸び方の方がしっくりくるというか
実際にプレイしてなんかしっくりするプレイ感があるんです。
つまり、
スライムLV1 HP10
スライムLV2 HP20 +10
スライムLV3 HP30 +10
スライムLV4 HP40 +10
スライムLV5 HP50 +10
ではなくて
スライムLV1 HP10
スライムLV2 HP15 +5
スライムLV3 HP22 +7
スライムLV4 HP33 +11
スライムLV5 HP50 +17
みたいな感じ、
最終的には微調整でもっと規則性もなくなるんだけど、
きっちりってより各パラメータの数字にバラつきを持たせていった
方がなんかしっくりきていたのです。
なんでだろ。
僕の場合実際に通しでプレイしてそれで都度都度直していくから、
結果そうなるのかもしれません。
少し解る人だけ解る話だった気もする。
これは調整とは?みたいな論文をかかないと、
うまく説明できませぬ。
いつかはバイクのマップ調整とかもしてみたいものですな。
- 2016/03/30(水) 23:22:32|
- 40さい
-
-
| コメント:2
コメンツ返しがおくれもうしわけありません、
年度末意外に忙しく…。
今日はバイト後、
即、某氏のトランポに連れられマイガレージへ、
一月末あたりからコツコツ整備していたNSRが、
ついにサーキット走行可能な状態になりました。
うむ、なんだか感慨深い、
これで日光のレースにも間に合うぜ。

…レジェンドのNSRだけどね。
ぼくのはまだです。
もうちょっとー。
同じ車種の人がいると整備超捗りますね
二倍二倍。
まー色々企業秘密もありますので、
サーキット等で質問してもらえれば、
レジェンド号を見ながらここはこうでここはこうで…
と面白エピソードをお話いたしましょう。
そして頑張って書いている猫の絵ですが、
こちら毎回書き下ろしておりまして、

↓

なんか違う…。
絵画教室に行こうかしら…汗
- 2016/03/29(火) 23:59:58|
- 40さい
-
-
| コメント:0
この日が来た、

※これ買った時、ピッカピカ
今日は7年半乗ったC24セレナが引き取られていったんですけど、
不思議な事が起きた。
引取りに来てくれるバナナ自動車のイケメンに引き渡すべく、
車に乗り込み、エンジンをかけ、
「今までありがトゥーィ」
と長渕風に言ったんですよ、
※オバケや超常現象信じない僕だって大切な相棒に挨拶ぐらいはする。
んで、
お守りをワイパーのレバーにかけていたので、
取ろうとしたら紐がからまっちゃってて、
それを取ろうと引っ張ってたら、
ウオッシャー液がビシャーって出て、
しかもその後、引っ張ってたもんだから、
ワイパーが全力で動きだし、
水を振りまきながらワイパーが動き、
「泣いとる!!!こいつ泣いとる!!!」
となったんですよ!
しかも、
それを止め、
うっすらかかっていたラジオを消そうと
ラジオを消そうとカーステの電源を消したら
液晶に、
「Good-Bye」
と出た。
※オーデオ消すと出る。このタイミング、
話せないバンブルビーが
ラジオを使って話した的な…。
出来る限りの表現で何かを伝えたかった的な…。
それに全俺が泣いた、
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
ちなみにバナナ自動車(謎)についてのお話はまた今度、

おれせれな買った時こんなAA投下してた(猛反省)
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ C | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l C ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | V |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| T | | l | ヽ, ― / | | l T |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
最低だなキミわ。
いやボクわ。
- 2016/03/28(月) 22:44:16|
- 40さい
-
-
| コメント:2
ドルンッ、パォーン!パォォーン!
相変わらずの一発点火

とりあえず久々にエンジン始動。
安心してください、
バイク話題ですよ!
やっぱ2スト250最高!
2スト二気筒で、両側のキャブからパォーンと吸入音、
そしてチャンバーからバラララーンっていう、
微妙にずれているような二つの音、
これが超絶にカッコイイ!
また共に戦える。
でもね今シーズンに向けてそれなりに整備と仕様変更、
で、色々ハマってしまい久々にもう嫌だ状態、
でも組みあがりエンジンかかれば(・∀・)ニヤニヤ。
いやー、ちょこちょことバイクを変え、
もう月に何時間も整備をしているんですけど、
なんで自分でやるの?
って意見もあると思うんですよ。
実際聞かれるし、
そんな時の回答は、
表向き:
自分の命を預け戦うマシンなんだから自分で整備したい。
本当の理由:
金がない。
って事なんですけど、
理由は他にもあって、
自分の乗るバイクは100%見てみたい欲があるのです。
車体は全て全バラ、6速全開で走らせたい。
なんか自分の知らない部分があるのが微妙に嫌というか…。
なんか気持ち悪いと言うか…。
特にレースで使うバイクなんてのーは、
自分でバラせば整備しながらパーツの繋がりや機能もよく解るし、
トラブルに対応できるようになるし…。
って事でNSRは真の全バラに成功したので気持ちが少し落ち着きました。
でもクランクからは組んでないんだよねぇ…。中々そんな機会もないし。
んで、あまりに知らない人に任せるのも微妙にスッキリしないのです。
この人は信用できるって人にお願いしたいものです。
車の整備とかって超微妙じゃないですか。
昔某量販店にオーディオの取り付けお願いしたら、
「ステーが合う奴がなかったんで作ってやっておきました」
「うむ、」
って開けたらエーモンじゃねぇかwwww
みたいな。
なので真の回答は、
お金があれば信頼できる人、
ショップに預けて組んでもらいたい。
っていうのが本音なのでありました。
それでパフォーマンス上がるならそうしたいし、
その時間分クーラーかけた部屋で毛布にくるまりアニメ見るワイ。
整備時間40時間、走行時間20分、また整備時間…
そんなんでポックり逝ったらワリにあわないワイ!

なんてな、
でもでも、
こんな曲を聴きながらマシンを整備するととても愛しくまた、
幸せな気持ちになるのです。
- 2016/03/27(日) 22:00:58|
- 40さい
-
-
| コメント:2
<乾式>
MC18ミッション
ギアポジションセンサー無
シフトドラムセンサー溝無
メインシャフト長
ギアシフトリンケージ旧タイプ
----- ----- ----- -----
MC21、MC28ミッション
ギアポジションセンサー有
シフトドラムセンサー溝有
メインシャフト長
ギアシフトリンケージ新タイプ
<湿式>
MC18ミッション
ギアポジションセンサー無
シフトドラムセンサー溝無
メインシャフト短
ギアシフトリンケージ旧タイプ
----- ----- ----- -----
MC21、MC28ミッション
ギアポジションセンサー有
シフトドラムセンサー溝有
メインシャフト短
ギアシフトリンケージ新タイプ
- 2016/03/27(日) 16:32:24|
- MC1821
-
-
| コメント:0
24時間近く寝たら、熱は下がったっぽいので、
ガレージに行きMさんのカウルを簡易的に塗装、
そもそもこのカウルなんどもDIY修理され、補修に補修を重ねてるんで、
なんかもう直せなかったんです。
なので機能優先で修理。
来年は新しいのかいましょうよ、MHさん。
んで自分のNSRも整備、
やっと先が見えてきた。
さて、
海に行く途中トラックに追突された師匠とtarawoさん、
軽いムチウチで病院に一度行って直ってしまった。
…僕だけ。
師匠は毎日病院に行った。
治療を受けたりリハビリしたり…。
そして数か月後、
けっこうな中古車を買う事になる。
うーむ。
またしばらく海に行けなくなり、次に海に行ったのは、
初夏の頃。
サーフィンって縄張りみたいなものがあって、
知らないポイントに勝手に入ると地元の人に上がらされたり、
まぁ、危険な流れに巻き込まれたり、とにかく危険で、
一人で行くには情報が必要なのです。
だから一人では行けず、
その為にショップに行けばいいのですが、
まぁそのサーフショップというのがとてつもなく入りづらく、
当時はインターネットもなく、
何も知らない人がサーフィンを始めるのってかなり酷だったのです。
なので師匠の復帰を待つ事数か月。
そしてその初夏、早朝、
海に入る前に勢い余って防水ファスナーを壊した。
…汗
背中のファスナーから伸びた紐を引っ張ってチャックを閉めるのですが、
砂が入ったのか無理矢理過ぎたのか、
壊れて自分で閉められなくなってしまった。
なので海に入る前は知らない人にチャックをしめてもらう為、
必然的に交流が生まれる事になる(笑)
そんな感じで、
相変わらず師匠に付いていき、
師匠らは沖で自分は岸際、
特に鴨川河口の右側、テトラの内側が定位置で、
そこでたまにくる波に乗ろうとパドリングを続けるのでした。
サーフィンにとってパドルは必要不可欠、
ボードに腹ばいになり手をかいて海の上を進むのですが、
パドルが出来ない事には沖にも出られないし、
勢いをつけて波に乗る事も出来ないのです。
そもそもあまり使わない筋肉なので、全然進まず、
直ぐに腕はあがり、波に飲まれ、格好悪い。
そしてその筋肉は海に通わないと鍛えられず、
一日二日で付く筋肉ではないので、
そんな感じでパド筋を鍛えた夏だったのです。
そして、
ある日、
ついに、
波に乗るのです!
え?
まだ乗ってないの?
馬鹿やろう!千葉北なめんな!
※言ってみたかった。
そもそも、当時はですね、
ボードに立つまで週一で一年と言われるほどサーフィンが難しい時代で、
その原因として出回っているサーフボードが薄っぺらで反っている、
所謂F-1みたいなカリカリチューンのボードばかりだったのです。
世界選手権にてとにかく薄いくて反ったボードで、
過激なターンを繰り出すサーフィンがもてはやされ、
それが市場にも反映していたのです。
いや、市場はないな。
その頃は海辺のショップしかなかった。
サーファー=根性の塊みたいな感じで、
初心者向けボードも皆無、
とにかくのしあがれ的な時代だったのです。
なのでそんな薄っぺらで反ったボードで練習したtarawoさんも、
いっこうにボードに立てませんでした。
かつ、
僕が始めた鴨川の波は、
インサイド掘れ掘れチョッ早ダンパーで、
※斜面が急で波が崩れるのが早い。
初心者、初級者でも乗りにくい波なのです。
いや、寝っころがって乗ったり、
波が崩れた後のスープ(白い泡)に押されてなんとか立ったのはあったかな。
でもそんなのは真の波に乗ったとは言えず、
真の波乗りとは崩れかかる波の斜面をぎゅぃーんと滑り降りるのです。
んで初めて乗れた日ですが、
いつも通り師匠たちは沖、自分は沖に出られずに波打ち際で漂っていたんですけど、
中々いい波は来ず、偶然、岸際で崩れる最後の掘れあがる波にテイクオフしてしまったんです。
サーフィンをやっている人なら解ると思うんですけど、
岸際の波なんて乗るものではなく、危険極まりないじゃないですか。
でもなにかのきっかけでテイクオフしかけて、
偶然ボードが滑り出し、立ち上がろうとしたら立ててしまい、
そこからがジェットコースター、
ジュルリリリリリリリリンッ、と斜面を下り、
グワァアアアアアアン、とボトムに降りつつ重力が両腿にのしかかり、
そのままものすごい加速でフラットな水面を走り、
最後に波打ち際で飛び降り地上を走ってしまった(笑)
そして、
「速ぇえええええええ!!!」
「コレだぁああああああああ!!!」と思ったのが真の初ライドでした。
本来波打ち際の波に乗るのはあり得ないんですけど、
結果乗ってしまったのです。

うーん具体的にこれだ!
ってきっかけはなかったんだけど、
なんとなく続けてたら乗れてしまった
しかもかなり激しく、みたいな。
まぁその後、
足首を十数針縫う怪我をするんですけど、
つづく。
古くて画質が悪いけどサーファーが波の何処に乗っているのかよく解る映像
- 2016/03/26(土) 22:50:42|
- 40さい
-
-
| コメント:0

拍手ありがとうございます。
バイト、仕事後、
けっきょく熱が出て寝てました。
んでやっと起きれて今、
それまでは倦怠感と寒気がしまくってて、
起きられなかったのだ。
よく思うんだけど病院にいけないくらい、
つらい体調の時、ってどうすればいいんだろう?
よく体調不良で休むと言うと、
「病院にいった?」って聞かれるけど、
超絶体調不良だから病院にいけるわけねぇっぺ。
と、思うのです。
ふと思ったんだけど僕の場合、
一年で体調が悪くなるタイミングって、
春先 熱
夏前 喉からの熱
冬 ヘルニア関連が猛威を振るう
ってあって、大体そんな感じで具合悪くなってて、
こんかいは春先の熱に相当していると思う、
去年だと
SSTTの時、
ですね。
話変わりますが、
僕らって古いバイクをバラしたり組んだりするじゃーないですか?
10年、20年も経つと、ゴム部品って劣化しますよね?
ゴムゥーンって感じで。
なので60年、70年、80年と機能している、
人間の黄門ちゃまって凄い器官だなぁと毎回思いながら、
ゴム部品をメンテナンスしております。
っていうか100年近く持つ生物ってすごいなぁと。
僕のガレーヂ脇の蔵は300年だーぞと、
ばあちゃんが住んでいた家は関東大震災と東日本の震災に耐えている~ぞと。
二回連続で僕に餃子をくれた〇〇苑の店長が~怪しいぞと。ウホッ!
ブログとかにyoutube貼るのってどうなんですかね?
多分曲をお知らせしたいと思って貼るんだろうけど、
僕は知らない曲を知る機会になるので、「ほほう」と聞いたりするんですけど。
どーなんでしょ。
- 2016/03/26(土) 03:51:59|
- 40さい
-
-
| コメント:0
今日で今週分のバイト終わりのはずが明日(金曜)もある事に終わり際に気付きプギャー。
よって今日で力を出し切るように設定されてた体がそのつもりで休みモードになり、
午後から珍しく体調不良。しかも寒かったじゃん雨降ってたし。
こう書くと誤解を招くかもしれませんが、
バイトの方が神経を使うしある意味常に100%なのです。
本業の方はどちらかと言うとホームなので、
それなりに順応してやっているので、
っていうか順応していないと何年もやっていけないので、
通常運行なら消耗は少ないのです。
忙しくなると生活ごと仕事になるけど。
んで、本業の方はそこそこで体調はもうぐでんぐでん、
なので本日は長文がありません。
大人になって驚いたのは、
体調不良の影響がドカンと来て
本当に体調不良になる事、
熱が出始めると寒気で頭がぐわんぐわん、
演技なんかせずとも、
「顔色悪いっすよ?」と言われるのだ。
なので覚悟しましょう。
これは数少ない若者リスナーへのメッセージです。
そんな感じでおやすみなさい汗
あ、あと僕、今をときめくブラック企業にいた事があるのですが、
その時の話も今後話していきますね。
社長が中年社員を蹴っ飛ばしたの見て、
マジがwww蹴ったwww蹴ったよこの人www
ってワクワクしたのもいい思い出。
( ^ω^)ワクワク

って一度寝たのに起きてプログを書いたtarawoさん偉いと思った方は、
プログランキングのボタンをポチットな!
そんなもんねーよ
|彡サッ
- 2016/03/25(金) 00:50:16|
- 40さい
-
-
| コメント:0
今日はバイト、およねさんが高熱を出し病院に連れて行こうと思ったけど、
バイト後でも良いという、そんなんでバイトはマッハで、
そうしたらバイトの人も数人休んでて、僕が休んだら壊滅する所だったので、
超助かった。40にもなって超超言うな。バイト後病院へ連れて行くと、
インフルではなく風邪みたいなのでとりあえずは一安心、
病院にいった隙に電気屋に行ったらキーボードーが800円とか。
最近は安っすいなぁ。んで、ずーっと仕事して今に至る。
の、
続編
冬休み前に、師匠から連絡があり、
ウエットスーツを安く作れるのでオマイも作るかね?
という内容、
うおーっ!憧れのウエットスーツ!
これさえあれば冬の海でも入水可能、
冬の海でも海水浴、磯遊びも可能なのだ。
今思えばそんな事するつもりは毛頭ありませんでしたが。
なんでも、
ウエットスーツを安く作るには
師匠の師匠、いわゆる大司教様の許可が必要との事。
具体的には大司教様に面を通さなければならないらしく、
場合によっては「チョベリバ―」となってしまうらしいのです。
善は急げで大司教様宅、
これはアレだ、ロン毛でビルドアップした江口洋介みたいのが
出て来て「何お前?根性あんの?」みたいに聞かれるんや!
と、少し緊張した。
いや、かなり。
大司教様は日焼けした
清水圭だった。
そしてその日はトップガンの放送日で一緒に観た。
っていうか無理矢理押しかけたのでそうなった。
大司教様はトップガン終了後
「まあ、いいんでね。」と、
そして「やめんなよー」と、
あっさりOKを出してくれた。
いま思うと、「やめんなよー」はとても深い言葉だったと思う。
それは挫折が多い趣味を長年やってきた大司教様の心からの願いだったのかもしれない。
そしてカタログと採寸した数値を入力する紙をもらった。
採寸は師匠がしてくれた。
あとは師匠の彼女もいてそれぞれで測りっこをしたんだけど、
師匠はセクハラを繰り返していた。
基本的に冬の海用のウエットスーツは
全身タイツみたいなもので、
体に密着させないと隙間から水が入る。
かといってきつ過ぎてもよろしくない。
なのでオーダーが基本で、
ウエットスーツ採寸師?的な人が測るのですが、
直売の為採寸は自分達でやってしまうのだ。
で、
結果首がきつくなった。
という事で一か月後、
黒ベースで、ライン部分がオリーブ色のウエットスーツが完成する。
それを見た師匠は、
「すげぇなそれ!特殊部隊じゃんw」
「コマンドーサーファーwww」
その瞬間、
コマンドーサーファーが爆誕したのであった!
実はこのウエットスーツ、
5mm×3mmのラバーとジャージに防水ファスナーを、
セミドライと言い張った代物で、
今思うと、せっかく作るのにそりゃねーよみたいな仕様なのでした。
※普通、冬用は裏地が保温性の高い特殊素材を使用
(´・ω・`)ぼく裏起毛がほしかつた。
師匠は一番安いので十分と言って、
選択の余地を与えなかったんやー!
でも師匠とその彼女のは裏起毛だったんやー!
とにかく自分のウエットスーツが出来て感動した僕は、
家に帰り速攻湯船に水を張り、
入水してみた。
当時一緒に暮らしていた姉はそれを見ていて、
「どうなの?」と聞いてきた。
僕は「なんか…いけそう」
と根拠のない自信で答えた。
なにはともあれこれで冬休みは海に通える。
師匠のバイトの都合で遅くなり極寒の2月、
海に向かう事になったのだ。
ちなみにその時、フィラのニットキャップに
タウカンのトレーナー、白くてダボダボのズボンにエアマックスという
恐ろしいいでたち、で海に向かう事になる。
ニットキャップは元チーマーと噂されていた後輩に、
それ何処に売ってんの?
と勇気を出して聞いたらなんとタダでもらえて、
「車のヘッドレストに被せてルーズにするっす」
というオシャレアドバイスももらっていたのだ。
結果ニットキャップは伸び頭にカポっと被れて、
中々いい感じになる。
※やり過ぎるとゴムが伸びます。
そうそう僕がニットキャップを被るきっかけは、
彼のおかげだったんだ。
話はズレましたが、
そんな感じでついに冬の海へと荒行に向かいます。
師匠も久しぶりとの事でハイテンション、
例のワゴンにベースが効いたズンドコ節を大音量で海に向かいます。
デンツクデンツク、
※もの凄い重低音
「…なわけよ」
デンツクデンツク、
「死ねるぜ~、今日は死ねるぜ~」
デンツクデンツク、
「凍るぜぇ~、今日は凍るぜ~」
師匠は良くしゃべる。
「今日がタラヲの命日だぜ~」
(´・ω`・)エッ?
さらに重低音を響かせ車は海へと向かう。
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
デンツクデンツク、
ダーン、ドーン!
トラックに追突され、
はずみで前の車にも追突。
車は壊れ、
海に行けなくなりました。
交差点で停まってる所への追突なので、
こちらの落ち度はゼロ、
師匠と僕は、
ムチウチとの疑いで、
共に病院に通い、
慰謝料をもらう事になる。
と、いう事で、
テンションも下がり、
かつ師匠の車も壊れ、
積んでいたボードも壊れたので、
しばらく海にはいけなくなりました。
続く。
- 2016/03/24(木) 00:42:39|
- 40さい
-
-
| コメント:0
今日はバイト後、
本業では仕様書作って提出したから少し時間が出来ました。
仕様書ってプログラムを組む人に渡す設計図みたいなものなんだけど、
渡しちゃえばそれを元に質問が来たり、作り始めてもらえるので、
とりあえずは猶予が生れるのです。
んで、今夜の話題。
別れ際に男が言った。俺は…サーファーだったかい…。サーフィンとは職人が削りしサーフボードで、
崩れる瞬間、生まれつつある波の斜面を滑り続ける荒行である。
掘れ上がる波の斜面、ボードに腹ばいになり手で水をかき、
滑り出したボードの上に立ち上がりながら斜面を滑る感覚、
スピード感、足に感じる波の感触、そこから見える風景、
それはまさに人生観が変わる瞬間なのである。
時に波の力で命の危険を感じる事も少なくない、
冬は冷たい海水の中で波を待つまさに荒行なのである。
今日はそんなサーフィンを始めたきっかけとかを書いて
行きたいと思います。
きっかけ
もともと海やプールで泳ぐのは大好きだったので、
いつかはサーフィンやりたいなぁと思っていました。
でもここだけの話、サーファーは麻○をやっていると思っていたので、
さすがに○薬はやりたくないなぁと思ってて、
中々出来ずじまいだったんです。
んで、
大学生になった頃、
ボードに寝そべって波にのるボディボードというものが、
流行り始めていたので、これなら出来るかな?
と、サーフィンをやっていた友達に(以後師匠)ボディボードを
やりたいんだけどどうなの?
と聞いてみたら、それならサーフィンをやればいいよ。
夏休みで千葉に帰ったらやるべぇ、
と誘ってもらいました。
でも、
サーファーは麻○をやるんでしょ?それはちょっと嫌だ。
と伝えた所。
そんな訳ねぇべ!と笑われてしまいました。
そんな感じで、海に連れていってもらえる事になりました。
でも、いきなり本格的なポイントに行くのは危険との事で、
波がない海で基本操作を教えてもらう事に。
全て借り物で、トランクスにラッシュガード、
という恰好ではじめて借りたボードで海に出ました。
そして沖では波は割れていなかったので、
岸際で崩れる波にボードに寝そべった状態で、
後ろから押してもらい波に乗り。
今までにない爽快感を味わい、
なにこれすげえ!!!
サーフィンやべぇ!
と感じてしまったのです。
頭にはビーチ・ボーイズのサーフィンUSAが流れた。

余談ですが、その教えてくれた師匠の彼女さんが、
金色のビキニでバインバインと登場してきて、
サ、サーフィンやべぇ!と、思ってしまいました。
この日はそんなサーフィンやべぇ、って感じで、
翌日に本格的な、鴨川、そうwave city kamogawaに
行く事になったのです。
鴨川は看板にwave city kamogawaと書いてあるのだ。
この師匠の車が、なんかワゴンで、車高が低く、
クーラーがガンガンに聞いた社内ではバニラの香りが
してて、ステレオはズンドコズンドコいってて、
とても夏の香りがしたのを覚えています。
海についてボードをかりて入水、
なんか波は小さかったけど、沖に出ていくとき、
来る波来る波に巻かれ、すんげぇ疲れた。
波もあるし、ボードの上で寝そべるだけでもフラフラ…。
その日はもちろん乗れなかった気がする。
師匠にはこれでサーファーデビューしたな!
と言われなんだか照れ臭かった。
大変な事に波に巻かれた時、
コンタクトレンズを無くしてしまい帰りに、
メガネ屋にコンタクトレンズを買いにいった。
一度目の紛失はタダで新品のレンズをもらえるというのに
驚いたけど、それよりも店員のギャルに、
「凄い日焼けですね~」
と言われ、
その時、
「いや~サーフィンやってるからかな~」※まだ一回目、
なんて返答したんですけど。
そうしたら、
「えーサーフィン、あたしもやってみた~ぃ」
と目をキラキラして言われ、
サ、サーフィンやべぇ!
と思ってしまいました。
なんだか、サーファーって事で、
とても特権階級になった気がしたものでした。
その日は家に16時頃着いて、そのままベッドで気絶、
気が付いたら翌朝の4時で体バッキバキ、
約束をしていたのでまたそのまま海に行きました。
海が近づくと師匠はカーステで、
ベートーヴェンの月光を流し、
今日はタラヲの命日だな。と嫌がらせをしてきた。
この日は師匠の友人も来ていて、
なんだか雰囲気も違う。
楽しそうなソワソワしているような。
実は台風が近づいていて、
波が上がっていると言うのだ。
波打ち際も妙に静かで、
沖を見ると波も大きく波数も多い。
師匠達は海に入りパドルで進んでいくが、
自分は波が来る度飲まれ、
ぐるんぐるんに巻かれ、息も出来ず海底に叩きつけられ、
気が付くと沖へ流され、
必死に岸にかえろうとするも巻かれて流されを繰り返し、
中々岸に戻れなかった。
なんとか岸にたどり着くと目は回るし、足腰はガクガク、
そのまま岸辺に体育座りですよ。
恐怖と情けなさを全身に感じました。
この年は台風の当たり年で、
海に行く度に同じような師匠についていけず、
波に巻かれぐるぐるを繰り返します。
だけど、いかついサングラス、
Tシャツに半ズボン、ビーチサンダルと、
それなりに日に焼けたので恰好だけはサーファーとなった。
車にもバニラの臭いがするエアーフレッシュナーをぶら下げ、
BGMも色々サーファーっぽいのを教わり、CDを購入。
ズンドコ節、コンタクトレンズは使い捨てを購入し、
趣味はサーファーと答えるようになりました。
9月が来て、
大学の為に都内に帰る。
初シーズンはそれで終わった気がする。
さてtarawoさんはサーファーになれたのでしょうか?
続く。
- 2016/03/22(火) 23:27:39|
- 40さい
-
-
| コメント:0
いやー、NSRの整備でハマってそれが解決しないうちに東京に戻ってしまった。
すげー気がかり…。

なんだかアメ車の話になっていたのでタコマの事を少しだけ書く。
タコマはアメリカで販売されているトヨタのピックアップです。
解りやすく言うと、アメリカ版ハイラックストラックががそのまま進化した奴。
んで、僕は96年型タコマに一目ぼれしたのでなんとか購入!
アメリカに行った時にピックアップトラックをみてなんだすげぇカッコイイ!
と、思ったのだ。
※荷台にシェルというカバーを付けている。ちなみに僕のトラック歴は、
ハイラックストラック(フルUS仕様)ベンコラMT、ダッジダコタMT、
からのトヨタタコマ5MTだったんですけど、
なぜその時タコマを選んだのかというと、欲しかったっていうのもありましたが、
ダコタがあまりにもアメリカ的な車体ですこし面喰っていたんですよね。
ハリボテの様なボデー、走行性能の低い車体、ダルいOHVエンジン…。
シフトノブなんてフロアからぶっといレバーが出てて、ポンッ!ポンッ!って、
まるでトラックですよ。あ、でも嫌いではなく、事故で廃車だったので…。
そんな事もあり、日本車的にのりたいなぁとタコマにしたのです。
タコマ(99年式)の良かったところ、
メンテナンスは日本車感覚で乗れまず壊れない。(エンジンはハイエース)
燃費が良い。
高速巡航が楽々(ギア比?)
ボディ剛性がしなやかで高い。よってコーナリング性能も高い。
同年代のアメ車のピックアップはハリボテような感じで、
シャーシとボディの一体感がなかった。
=同年代のアメ車のピックアップと比べるとタコマはもう乗用車。
あと車検には通りませんがノーマルマフラー出口は真横を向いてて、
超かっこよかった。
あと、高齢の方や女子ウケが非常によろしい。
カッコイイ等は当然なので書きません。
悪い所、
ナンバーが1ナンバー(中型)高速料金が高い!
全長長すぎ※5メーター越え(エクステンドキャブ)
ホイールベース長過ぎ。小回り聞かない。駐車場入れにくい。
ノーマルのタイヤサイズがおそらく日本にはない。
※たしかトラック用のを履かせた。
エレクトリックパッケージ的なオプションが付いと無くウインドゥが手動。
マイル表示がメインのメーター。
でも機会があったらまた乗りたいなぁ。
次のるならシングルキャブでスイスイ近所乗りしたい。
かかったな!
パイクスピーク日記だっ!
これが見せたかっただけなんや!
以前の日記
- 2016/03/21(月) 23:03:06|
- 40さい
-
-
| コメント:0
…寝る前に書いているのでそれで毎日更新って事です。
おゆるしを。
今現在バイクの整備が上手くいかなくて、
でも寝ないといけないので凄くおちつきません!
世間では連休ですが、半分仕事、半分バイクみたいな感じです。
車があまり使えず悶々としております。
とは言えお彼岸なので今日はお墓参りに行きました。
姉の車を運転し…。
姉はNBOXに乗っているのですが、
なんかもう、車ってより遊園地を移動する乗り物みたいで、
毎回新鮮、フロントガラスシャキーンって垂直だし。
エンジンもなんかモーターみたいなレスポンスだし。
時代の進化を感じております。
で、数年前にタコマを売った事を微妙に後悔しているわけで、
なんか余裕が出来たら一生モノのアメ車(セカンドカー)を買うぞ!
となんとなく思いました。
アメリカで人気がなくて、それでいて自分で直せるぐらいの、
90年台のだっふんだな乗り物が欲しいのです。
フォードスプラッシュとか、
GMCソノマとか…。
それで近所を流してよー。
休日には整備してよー。
と、戯言はこの辺にしておいて。
先週誕生日を迎えたわけですが、
何故か関係者に三月生まれが多く。
僕三月
祖母三月
父三月
およねさん三月
およねさんの友達の彼氏=tarawo氏同日
およねさんの友達の旦那さん=tarawo氏同日
およねさんの祖父=tarawo氏同日
母の親友の旦那さん=tarawo氏同日
他にも知り合いに三月生まれが異様に多いんです!
だからどーしたって事はないのですが、
新しく知り合った人も三月生まれが多く、
これだけはtarawoさん七不思議なのです。
なんでだろー。なんでだろー。
そいでよー、
皆勘違いしないでくれよー、
アメ車の燃費が悪いっていうけどよー、
5700ccのオートマで街乗り4~5、高速10って、結構優秀なんじゃないの?
5700ccでだよ?参考資料として3rdトランザムの燃費なんだけどさぁ、
それなら日産のVG系の方が燃費は悪…おっと誰か来たようだ。
それとよー、定期的に消耗品交換してればトラブルも少ないんやでー。
※新車からに限る。ただし消耗部品にオルタネーター等も含まれる。
うちのうざじいが新車購入した3rdトランザムは、オルタネーター一回、
途中水没もしたけど何も壊れず13年15万キロぐらい乗ってたはずや!
かかったな!アメ車自慢だ。

っていうか、
アメ車は燃費よりも自動車税が大問題なんやで!
- 2016/03/21(月) 01:55:19|
- 40さい
-
-
| コメント:3
40さいになったら言いたいことを言うとか横柄になるとかブログや周りに言っていたんだけど、
それを意識してからというものの身の回りの物事に対して凄く攻撃的というかマイナス面に考えるようになってしまって、
これは良くないと思ったので言いたい事をいうとか横柄になってやるとか意識するのを止めて今まで通り、
のほほんほんと過ごしたいと思います。
でも言いたいことはいいます。
まる。
- 2016/03/19(土) 23:13:00|
- 40さい
-
-
| コメント:0
思い出したように勉強

これ、NSR250エンジンの右側、クラッチを外したところ。
これまた数年前ヤフオク絶好調で手に入れたけどデトネ絶好調&センターシール抜けだったので、
自分で色々バラし確認用にしてた奴。

これが噂のカセットミッション、
カセットと言うぐらいだから、何もしてない状態から、
カシャン!って変えれるイメージですが、
スプロケ外してオイル抜いて、クラッチ側外してその後に
このようにアッシーごと取り外せます。
これがカセットって事ね。
※ほとんどのバイクはクランクを上下、もしくは左右に割らないととりだせない、
かつクランクケースにそのまま差し込んだりするで、
作業自体もとても複雑で難しくなります。
したがって
このカセットミッションってとても画期的なのです。

上のほうのシフトドラムの溝に三本のシフトフォークがはいって、
この状態でもカチャンカチャンギアを変える事が出来るんです!
ほほ~ぅ。これが一速、ニュートラ、二速三速…
久々に感動して1時間ぐらいいじりまわしてしまいました。
これでNSRに関しては全バラを経験する事が出来ました。
なんだかスッキリ!
MC1821もレースの準備ですぞ!
- 2016/03/19(土) 22:38:41|
- MC1821
-
-
| コメント:2

今日スパーダのシートカウルをいじってて渚のミラクルが起きました。
実はこの写真からも解るのですが…。

なんと半年前に無くしたと思っていた12mmのソケットがこんな所に!

このソケットセットはホームセンターの奴でそんなに高くないのだけど、
バイク復帰したころから8年ぐらい使ってて買う気にもなれず、
このホルダの隙間を見る度に寂しかったんだよねぇ。
って事で超嬉しい。
- 2016/03/19(土) 22:16:31|
- バイク日記
-
-
| コメント:0
お前バ〇かwww…と言えませんでした。
いや、その40さいだから言いたい事言ってやると息巻いておりましたが。
言えず心にしまって後で取引停止からのお客様窓口に電話だと、心に誓いました。
そんな感じで40さいになって(なるまで)色々頭に来た店員(担当)三事例です。
これは僕の価値観なので、なるほど、こんな人もいるんだなぁ程度に思って下さい。
ちゃんと主語も書くのでご安心を、
※インターネット上の暴言は主語が無い人が多く、
いきなり、超ムカツク!〇ね!とかだけ書いてある人が居たりして、
え、俺のせい???と、心配になる事が多いのです。
■その1
不動産屋の人、
この不動産屋の担当から三回もアパートを借りていて、
最初は姉と住んだ為、けっこうな賃貸マンションだったんですよ。
とっても良くしてくれて(今思うと高級マンションだったからかもしれん。)
そんな感じで信頼を寄せてる人だったのですが、
僕が独り暮らし用のアパートを借りる時、
「仕事が忙しく帰ってきて寝るだけなんで、
新しくなくていいし、安くていいですよ。」
って言って探してもらったんですよ。
そしてその人と候補の家を周り、三軒目くらいの時、
僕が、
「うーんなんだか床がギシギシいってませんか?防音とかどうです?」
と聞いたら、
超めんどくさそうに、
「あー、寝るだけに帰る家なんでしょ?だったら平気ですよ」
と言われ、
当時の僕は超絶に怒りを覚えたと記憶しております。
だって、
それって僕が言うセリフでしょwwwお前が言うなwwwって感じですよ。
客と、それを提供する側の人間、超えてはいけない線を越えてしまった瞬間です。
今でもその人の名前と顔、覚えているなぁ。
と、言う事でこの時、ああ、僕は超えてはいけない線を超えられると腹が立つんだなぁ、
と思ったものです。
■その2
実家に帰ったら丁度、某公共料金の集金に来てて、
挨拶をしたら、
「料金払ってもらえますかー?」
と聞かれ、
「あー、今持ち合わせないですね。」
と言ったら、
隣の家にいたおばあちゃんを指し、
「あの人に借りればいいじゃない」と言われたんですよ。
…
「今日は帰ってもらえますか?」
と丁寧に言い、
その人が居なくなった直後、
某公共料金を取りに来た元に電話をかけ、
「その建物内で一番偉い人を出してくれますか?」
「え?今席を外している?」
「じゃああなたの部署の一番偉い人に代わって下さい」
「え?今席を外している?」
「え、今日は帰ってこない?」
「じゃあ明日は?いない?そんな事あるわけないじゃないですか?」
「じゃああなたから今見えるあなたより偉い人に代わって下さい」
と、言い、代わってもらう。
そんなやりとりを、繰り返したら、
いよいよ一番偉いと言う人が電話に出て来て、
「どのようなご用件で…」
「いるじゃないですか!嘘つかないでくださいよ!」
と、この時点で若き日のワイ吠える。
でも、
なんかムッとされ、
会社組織なので役割が云々とかなんだか面倒くさそうな返答、
なのでこちらも本題に移り、
「集金の人が来て、持ち合わせがないと伝えたら、
隣に住む祖母を指さし金を借りて払えと言われた。
そんな事は許されるのか?それが普通なのか」
と言ったら、
絶句…。
数秒後、
それは許されませんよぉおおおおおおおおお!!!!
大変申し訳ございませんでしたぁあああああああああああああ!!!
と猛烈に平謝り、
しかも、集金員の名前を言ったら、
チッ、アイツか!
みたいな声も聞こえ、
この度は大変失礼ななななな、
どうかお許しくださいぃいいいいいいいいいいい!!!
とうって変わって更に更に平謝り。
となり、
その集金の人を見る事は二度となく、
たしか謝罪の人が来た気がする。
んで、
代わりになんかすんげぇニコニコな集金の人が来るようになった。
あ、これは線を超えるというより、
もうその集金の人があばばばばばばば。
でもまぁ、ばあちゃんから借りるというのは
僕が考える(言う)セリフであって、
集金側が言うセリフじゃないよね。
ここでも線を超えちまったんだなぁ。
ちなみにその一番偉い人っていうのも今となってはフェイクかもしれん。
■その3
お前バ〇かwwwとは言えなくて、
超我慢して心の中で言った話。
仕事上必要な機材があって、少し前に聞きに行ったらすぐ納品と言われてたんですよ。
なので購入に行ったら、それは三週間ぐらいかかりますね。と言われたんですよ、
発注書はほとんど書いてて発注寸前、言ってる事と違うじゃんと思いながら、
会社に相談、とりあえずその機材は他から借りて一時的にしのぐ事に…。
と、その店員に「他で借りて一時的にしのぎますが、注文はします。」
と言ったんですよ、
んで、納品希望日的な所に記入しなきゃならず、
「これ、本音だと今すぐ欲しいんだけど、何日って書けばいいの?」
と聞いたら、三週間後ぐらいの日付を書いてくれと、
「いやいやいやすぐ欲しいから納品できる最短の日を教えてよ」
「いえ今すぐには何日とは~」
「それぐらいは確認できないの?」
「いや~ちょっとはっきりとは確認が…」
「じゃあ最短でとかかけないの?」
と何度か押し問答の後、
なんと、
その担当がこう言った!
「えっ、だって他で借りるなら納品はすぐじゃなくても…」
だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そこで、
お前バ〇かwwwに繋がります。
そのセリフは俺のセリフだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「他で借りれるのですぐじゃなくてもいいや」
は
俺のセリフwwwwwwwwwwwお前が言うなwwwwwwwwwwwww
そもそもすぐ欲しい前提で話を進めているのに、
なんで代わりがあるからゆっくりでいいやになるの。
と、いう事でもうこの業者とは今回限りにすると決めたのであった。
読み返してみると今一よく解りませんが、
何が言いたいかと言うと40歳になって言いたい事言うぜ~。
が実行できませんでした。
ゴメンチャイ。
内容が今一面白くない日記が続きますが、
これを繰り返していけば徐々に赤裸々に、
徐々に本音な日記になっていくかと思います。
あと、関東ロードミニトライアウト「ドッキリ」参戦は、
都合により延期となりました。
とても涙
- 2016/03/18(金) 23:55:58|
- 40さい
-
-
| コメント:0
第五回
いや~僕お酒飲めないんですよ~www
そんな事ないでしょ!いや~本当なんですよ~www
またまた~!の、
そんな事ないでしょ!と、
またまた~!ってなんなんだ!
どういう意味だ!
なんの根拠があって言ってんだ!
お酒飲める人と飲めない人問題は
本格的に書いたらそれだけがテーマなブログになってしまいますが、
あ、僕飲めません、パッチテスト最悪、
体が受けつけないって奴です。
飲みたくても飲めない。
でもなー!
ウイスキーをなー!
チビチビとなー!
3年かけてひとビンのむんじゃーっ!
僕は飲んでる人のテンソンにも付いていけるし、
まぁなんとかなるので良いとして、
飲めないし、テンソンにも付いていけない人は
飲み会の席、辛いだろうなぁ~。
と、思うのであります。
飲んでる飲んでないの、
ワリカン問題もあるしなー。
たまに幹事の人が飲む人料金と飲まない人料金を設定してくれると、
「こいつは神か」
と思ってしまうのであります。
昔酔った上司が若い新人オナゴ(シラフ)に熱弁してて、
勢い余って何かのカスが口からドゴーン!と飛んで、
そのオナゴの服についちゃって、
新人女子は涙目で「はいっ、はいっ」と話を聞き続けていた。
下に恐ろしき会社の飲み会。
ほいで、
飲めないからこそ良い事や悪い事もあって、
シラフだからハイパワー送り狼になったり、
あとは、えーと、
うーんと、
…ない。
ないな…。うん。
悪い事は沢山じゃ(汗)
あ、
昔飲み会に行ったら、
宴もたけなわ、
トイレから出てきた人の尻(ズボンの上側)からトイレットペーパーが、
ヒラヒラヒラ~っと数メートル出ていて、
「お前は修行中のニンジャかwww」っていうような爆笑事件がありました。
性別はナイショ
って事もシラフなアタイは今でも覚えておるからな!
今日はバイトが無かったので、
本業を頑張った。
嘘です。
なんかLAN関連の設定がおかしくなってて、
一日中そのトラブルシューティングに奔走されておりました。
頑張る前段階のお話でした。
えーとえーと、
個人的な話ではセレナの納車が微妙に伸びそうで、
それによりバイキーの練習やらなにやらも先延ばしになりそう。
しばらく悶々とした日々を過ごしてしまいそうです。
昔もおんなじような事を書いていたらしい。
- 2016/03/17(木) 21:40:31|
- 40さい
-
-
| コメント:2
第四回
今日もバイトのち本業でした。
バイトも本業もフル回転、本業は少し良い事ありそう。
遅くに帰宅後プログ更新。
しかしだしかし、中古のセレナC25を買って(まだ来ない)しまったので、(キャッ!言っちゃった)
手続きに追われて気が気じゃありません。購入までのだっふんだはまた別の日記で。
C25が来てトランポ化してと、結局日光の開幕戦までドタバタだろうなぁといつも通り。
最近バイトで一時間経つたびに、
「よし、これで〇〇円、〇〇一回分」みたいに考えてて、
思えば大学生の頃はバイト代でミニバイクレースしてたなーなんて思い出しました。
バイト代は時給650円で某ファーストフード店だったんだぞう。
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
r、r.r {:: : : : :i '⌒' '⌒'i: : : : :}
r |_,|_,|_,|{: : : : | ェェ ェェ|: : : : :}
|_,|_,|_,|/.{ : : : :| ,.、 |:: : : :;! なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_人そ(^i :i r‐-ニ-| : : :ノ
| ) ヽノ |イ! ヽ二゙ イゞ
| `".`´ ノ\ ` ー一'丿 \
人 入_ノ \___/ /`丶´
/ \_/ \ /~ト、 / l \
/ \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/i ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:i
/| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ
/ | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
マクナルではありません。
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
r、r.r {:: : : : :i /" '\i: : : : :}
r |_,|_,|_,|{: : : : | (・ ) (・ )、|: : : ::}
|_,|_,|_,|/.{ : : : :| ,.、 |:: : : :;! え ?
|_,|_,|_人そ(^i :i ,´⌒⌒ )| : : :ノ
| ) ヽノ |イ!(ーノ ̄i-/゙ イゞ
| `".`´ ノ\ `ヽニニノ丿 \
人 入_ノ \___/ /`丶´
/ \_/ \ /~ト、 / l \
/ \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/i ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:i
/| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ
/ | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
二十年前とはいえ、
東京都でバイトの時給650円って低すぎないか?
初めてのバイトだったので多少の事は我慢してがんばったのだ。
1年後全メニューが難なく作れるようになり、
時給が上がったと言われドキドキしていると、
+10円だったので辞めたのだ。
100時間頑張ったって+1000円なのだ。
と、今夜は特にテーマも無くだらだらと書きまして、
良い言葉で言うとマッタリ進行なのでした。
あ、一つだけ、
僕が働いていたファーストフード店はもちろんチェーン店なので、
たまに本部の人が視察にくるのですが、あらかじめ期間が知らされてて、
その期間になると店長がおかしくなり、
普段は「いらっしゃいませー」だったのが、
声のトーンが超上がって
「イラッシャイマセーェエエーーーーーッ!」となってて
たまに声が裏返ってたりしてて
それが超面白かった。
あと、
夜中にジョギング後と思われるとてもふくよかな女性二人組が来て、
女性「ハァハァ、
イモちょうだい!イモ!デカい奴!あとコーラーもデカイの!」
僕「ポテトのLサイズとコーラのLサイズでよろしいですか?」
って事があってそれまた面白かった。
バイトで面白かった話は随時ブッ込んでいきます。
まぁ、最高だったのは、
「スペイシーモ〇バーガーください!」と言われた時だね。
おったまげー!(バブル風)
オラぁ宇宙を感じちまっただー。
いやー今日つまらないな。
ごめんなさいね。
ではおやすみなさい。
- 2016/03/16(水) 23:57:45|
- 40さい
-
-
| コメント:0
第三回
今日は本業のミーティングの為スタバに向かったんですけど、
ちょっと待て、スタバでミーティングって(笑)
※ミーティング(以後Mtg)
スタバに行った事がある人はかなりの確率で見た事があるんじゃないでしょうか?
スタバで仕事、勉強、Mtg、
でもでもちょっと待て待て、スタバが目立つだけで、
その昔から喫茶店でのMtgはあったんですよ。
会社でやれよオラ―って声もあるかもしれませんが、
打ち合わせ前の打ち合わせ、反省会、とかもあるし、
そもそも会社にMtgスペースもない。
あとは会社だと余計な上司が絡んでくるのでやりたくない等々、
様々な理由があるんだよきっと。
って事で、オシャレなMac広げてドヤ顔しやがってとか、
皆様感じる事は沢山あると思いますが、
僕はいいたい。
君達ねぇ、
スタバでMtgって社外秘漏れまくりですからー!
アカンやん!イカンやーん!
都内の大手メーカの近くにある喫茶店では社外秘が公然と話され、
耳に入ってくる事が多々多々多々多々(タタ自動車)あります。
これ本当に「よくないこと」だと思うんですよ。
僕は頼んでいた仕事をやる人たちが、
「上司はおk出してたけど出来ないよね。」
みたいな事を話していたのを聞いた事がある!
なので、スタバ(喫茶店)でMtgも良いかもしれないけど、
壁に耳あり障子にメアリーなので十分注意しましょう。
でねでね、
これ超自慢、
某ゲーム会社から出て、
近くのオサレカフェでランチを食べようとしたら、
いたんです!有名クリエーターが!
それでね、
僕はその人の後ろの座になったんですけど、
その人、ノートPCを広げて何やら興奮気味で話していて、
画面には特徴的なキャラクターが…。
どうやらゲームの主人公のよう。
熱心に語る有名クリエーター、
そんなんで、
会社に帰りその時見た絵を書いて、
同僚達に見せつけると、
「本当にぃ~?」
と疑われ相手にされなかった。
半年後、
ゲームサイトに新発表され、
その特徴的な主人公キャラが!
オラは机から半年前に書いた絵を取り出し、
ほらほら言った通りじゃないですかオラ―!と、
同僚達は「マジだwwwww」と超ウケておりました。
その時書いた絵が発見されればここで発表もするであろう。
って感じ。
な、なので
壁にメアリー、障子にカメアリーなので気を付けましょう。
- 2016/03/15(火) 23:06:24|
- 40さい
-
-
| コメント:0
次のページ