fc2ブログ

  Love_chan タイトル画像 Jyadoucat

ひとりでできるもん! It is possible to do alone. 俺の速さにお前が泣いた! 今年は”すーぱーたまちゃんかわいい+オートハウスOKR”で頑張ります!

 パワープッシュ→ SBS八王子西 OKR waicoco らーめんふぁくとりーのすけ つけ麺に続きラーメンが注文出来る様になりました!
【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東

ネット社会は怖い コミネマンイエローの巻


ツイッターを見ていたらこのポスターが出回っていた。

BSe8TR-CQAAlpw9.jpg

(´∀`*)みんな大好きコミネマンだよ!

カッコイイね!
と思いながらよく見ると…




続きを読む
  1. 2013/08/28(水) 15:46:14|
  2. バイク日記
  3. | コメント:8

オラのイメージ

日光チャレンジロード、桶川SSKillersに出て思った事。

本日のプログ、あくまでアタイのイメージですので、気になさらずにお願いします。
イッッアジョーク、ココはジョークアベニューですよ。

まずは桶川スポーツランドのイメージ

nk03_201308281530305b7.jpg
桶川はイメージカラーが水色?で、鎌田さんが爽やかボーイな為、このようなイメージです。
SSキラーズの時も思いましたが、ヤングな方が多い印象です。
普段の練習の時もサーキットデビューの学生さん+Ninjya250等最近のバイクも多いです。


次に日光サーキットのイメージ

nk02_20130828153025a5a.jpg
チャレンジロードのプライドクラス、言いすぎかもしれませんが、
中型車両のレースとしては頂点にあるのでは無いでしょうか?
もうさ、一人一人が峠、サーキットの激戦時代を生き抜いた兵(つわもの)の集まりな印象、
一筋縄ではいかない!年齢層も少し高く、ヘルメットを取るとこんな感じです。
一部の参加者は血液にビールが流れているという…
※左から二番目がア〇プスさんです。

レース日の朝はこんな感じです。

nk01_2013082815302430c.jpg

チョウーカッコエエー!

日光チャレンジロード、
Pride2、Pride4に関しては9月1日が最終戦ですよ!


もちろん、アタイも参加しまぁ~す。

アタシ、Prideやってま~す。※90年初頭OL風

(´∀`*)ウフフ

このプログは病んでいる…

※本日の記事に関しまして、あくまでブログ主の感覚ですので、
責任者出てこい、俺はエグザイルだコノヤロー等々苦情は受け付けませんのでよろしくお願い致します。

また日光、桶川、そこで走る皆様をマジリスペクト両親に感謝チェケラッチョ、君に届けるよライム
なのでよろしくお願いします。

更に更に今回の記事を読むとタイムが1秒落ちる呪いをかけました、
これでオラと同じステージだ!やったね。






  1. 2013/08/28(水) 15:44:42|
  2. バイク日記
  3. | コメント:5

日光で練習 NSR

どもどもFT2で1ポイント取っていたtarawoさんです。

レース前に一回は走りたいので日光へ!
って次がプライド2最終戦か…

日光に着くとまだドライ!チームメイツのおのりも来ております。
そもそも雨であきらめてたので晴れてるだけでもラッキー!




仕事しながら練習です(´・ω・`)

使い古しディアブロSC2で走ります。
もうね、SC2って本当にいいよね。なんでだろう。

一本目→全体の確認
二本目→気になる部分のセッティング





3本目走行直前にポツポツ降りだし、6週目ぐらいでいきなりの豪雨→コースフルウエット、
コントロールライン通時にドザーとなって6コーナーあたりでツナギの中まで浸水ってどんだけですか???

ただ、この回は細かいセッティングしてて、
力抜いていたのにいいタイムが出てやっとトンネルに光が指した感じ、
新品タイヤにすればもう少し先のポジションを走れそうな気がする。

あとね、自分でやった溶接がビクともしてなくて感動!





何度も言うけど日光の天気は本当に謎、
都内から高速で行くとよく解ります。晴れ→雨→曇り→雨→晴れ→雨→晴れ とかこんな感じ





高級中華で反省会だ~!





高級中華食べながら、あれ晴れて路面が乾いてる、6本目走れたじゃん???
なんて言ってたら、また空が暗くなってきた。


moblog_20cca783.jpg

あとライブカメラにどこまで映るかトモ松さんとテストしていたの。
ハイエースの所に僕が居る。

最初におのりと行ったコントは映っていなかった…

うーん、もう一個試したい事があってそれば上手くいけば気持ち良く走れると思います。
少なくとも切り替えし中にギアを上げるなんて破天荒なパッケージとはおさらばだ。

次はレースです。
いつもよりレース日が楽しみじゃ!


  1. 2013/08/21(水) 23:26:21|
  2. 日光サーキット
  3. | コメント:2

溶接機を買いました。

pict-DSCF0846.jpg
二年前ぐらいにのすけ店主に溶接機買うとイイゼ!と言われたので買いました。
一番安い奴。 ※実売価格9000円ぐらい。


pict-DSCF0847.jpg
本体と手袋とお面と溶接棒が付いてくる。



続きを読む
  1. 2013/08/18(日) 01:11:14|
  2. バイク道具
  3. | コメント:4

シャークの電池を換えたのだ。

オボンゲリオンですが、
休みがないの。

サーファーの時計はsharkじゃなきゃダメなんだ!
なんてキミ!ハイアナタオッサン!

当時トゥナイトかなんだかで特集され、日本国内では売らないとかで、
※現在はムラサキスポーツや各サーフショップで入手可能。

そのデジタルで無骨なスタイル、
デジタルなアラーム音、
なんかかっこよかったんだよねぇ。

なんとか手に入れて以来、海ではシャークでございます。※たまに浮気する。

ここでベビーGイルクジ会議の話をすると日が暮れるので我慢!

サーフウオッチに求められる性能は薄く、軽く、着脱しやすく壊れにくい、(ズラではない)と言う物があり、
適当なダイバーウオッチだと壊れたり無くしたりしてしまうのです。

んで、いくつか持っていたんですけど、
それでもそれなりに壊したり無くした。

シャーク好きが高じておよねさんに買ってもらったMEGA TIDE、電池なくなったので交換

pict-DSCF0842.jpg
これはお仕事時に装着してるの、
TIDEモデルなので各ポイントのまんちよかんちよが分かる優れもの!

pict-DSCF0844.jpg
できたー。



ちなみにワシSHARK BILLET持ってる!

と自己マンブログでございます。

関係ないけど安い溶接機を注文したのだ。



  1. 2013/08/15(木) 00:45:12|
  2. サーフ荒行
  3. | コメント:0

気分的に仕様を変えてみたい。


エアクリ付いてんのエーッと言われるので外してみるテスト。

ちなみに今までエアクリターボフィルター+Jhaチャンバーでノーセッティングです。


まずエアクリ外してみる、

ンパー!パカカ、パァーン!
中低速ダメダメ、アクセル全開にすると失火、
だましだましてなんとか高回転回る感じ。


pict-DSCF0836.jpg
昔まとめてかったパーツに混じってたエアクリのふたハズシチャッタ加工済みエアクリ、
直キャブよりはまだ付いてくるけど、だいたい直キャブと同じ状況、

pict-DSCF0838.jpg

ノーマルはホント綺麗に回るよね。


pict-DSCF0840.jpg

因みに、12年第二戦からチャンバーの中間パイプが凹んでいたりする…汗汗

単純にふた外し直キャブをセッティング出すだけじゃだめなの?
※世間ではHRCのセッティングパーツが必要だと言っているけど…

つづく


  1. 2013/08/11(日) 23:54:48|
  2. MC21
  3. | コメント:4

つぶやき137

帰ってきて床に倒れて気が付いたら3時…

今回色々な理由で直前まで参加を悩んでいたのですが、
家に帰ってきたら参加可能になっていたという…
遅いよ、遅いよ…

(´;ω;`)ウッ…



  1. 2013/08/05(月) 03:20:05|
  2. つぶやき
  3. | コメント:0

近況報告続々…

お久しぶりです。tarawoさんです。

最近更に近況を!




日光に練習に行き、スパーダで走りましたが、タイム出ねぇ~ヨ!みたいな。
一応自己ベスト付近で安定して周回出来たんですけど、
そんな所で頭打ちかよ、レベル低ッ!って感じです。



そしてSC1の表面がこの様なアブレーションに…
NSRの時も同じようになってたからこれはもう乗り方なのかもしれない…
どっちにしろV2に移行するから良いけどです。

あとノッツガレージ?の方にブログ観てますよと話しかけてもらいました。
今後ともよろしくです。


surf.jpg

海はチョコチョコと隙をついて…

続きを読む
  1. 2013/08/01(木) 12:20:06|
  2. 日記
  3. | コメント:2