
チビコ「みんな知ってる?アメリコではA cat has 9 lives (猫に九生あり)と言って、
猫はしぶとく、長生きするものとしてリスペクトされているのよ、
まぁ逆に音もなく忍び寄ったり、夜目が光ったり気味悪がられたりする事もあるわね、
でもtarawoさんはcat has 9 lives って言葉が大好きで超苦売と言っていたわよ。」
ちなみにチビコさん、
隣の家(400m離れている)に住み着いてて、
どうしようもないので10キロ以上離れた場所に捨てられたんだって、
そしたら、
3ヶ月かけてその家に帰還!
その翌日家のご主人交通事故!
結果チビコを受け入れざるおえなかったという、
チビコやべぇえええええええええええ!!!※その後tarawo家にくる=正解 続きを読む
- 2013/06/28(金) 00:14:36|
- コメんなよ!
-
-
| コメント:3
6月30日の日光チャレンジロードのツービートスプリントクラスに参加します!
今回はスパーダで250cc4スト2気筒クラスへの参戦です。

おしさしぶりぶりの我がスパーダ!
「じゃもう」
続きを読む
- 2013/06/22(土) 23:37:51|
- 日光サーキット
-
-
| コメント:3
なんとツバメ達があっという間に飛び立ちました!
あれ…五匹…

もう、一日中飛行訓練です。

多分真ん中のが子供、
そして平八(父)曰く、
一番小さくて太っているのが最後まで飛べなかったそう。
ちなみに父ツバメはカラスが来ると囮になったり、
太った鳥がくると追い返したりテンテコマイみたいです。
続きを読む
- 2013/06/22(土) 23:02:27|
- だっふんだ
-
-
| コメント:0
昔友達の一眼レフを奪い撮影したデータが発見された。
※フィルムの奴をスキャンした奴

こういう自然な写真がいいよね!
えっ
- 2013/06/20(木) 23:56:32|
- コメんなよ!
-
-
| コメント:3
アキバは死んだのか?いや死んでいなかった。
リア充ゾーンの拡大、ネットで買えばいいじゃん奴の猛攻撃を受けたが、
ならでわは存在した!この辺を歩くとまだまだへんなものが安く手に入る。

一個のコンセントから4つのUSB電源がとれる!
これ超必需品!秋葉原の路上で880えん!
ちなみに僕のセレナのシガー回り、
USBのハブだらけでロシアの宇宙ステーションみたいになってる!
この辺で売っていたよ。
- 2013/06/20(木) 13:31:26|
- 日記
-
-
| コメント:0
ガレージ(蔵)の入り口に、おじいちゃんが数十年前にくっつけた巣の土台に、
ツバメが巣を作っちゃって心配だ。
ちなみにこの夫婦、初日は何も無い土台に肩を寄せ合って寝ていたんだ。
夜ガレージ(蔵)の入り口を開けようと電気を付けたらそのショックでツバメが闇に飛び立ち墜落したらどうしようと心配だ。
そうしたらある日卵を温めていう風で心配だ。
ある日子供の頭が見えて、親は餌を取に行ってて落ちやしないか心配だ。
なんと子供は三匹!あの狭い巣の中に三匹いるなんて落ちたらどうしよう心配だ。

拙者、接写に成功いたしました!
子供のツバメはねー。顔が平べったいの!
ちなみに、巣に近づくと、親ツバメがズギューンと飛んできて、
「殺す!」と言われます。
また、たまにチビコが見上げています。
あとオラ思うんだけどツバメが入り口に巣を作るのって、
人間が守ってくれるって本能的に解っているんじゃ???
とまとまりありませんが、これ以上心配事を増やすのはよしてクリキントン
- 2013/06/19(水) 23:51:39|
- 日記
-
-
| コメント:0
tarawoさんって平然ととんでもない事するよね。
By周囲の声カメラを買ったので画像が綺麗になりました。
結果、

チビコのチクビームがリアルに写り、ボコボコにされました。
んで、本題!
実家に帰ったら家族が青い顔、なんでも神棚を写真に撮ると顔が浮かび上がるんだそうな…
お気付きの方も多いかもしれませんが、tarawo家、由緒正しい訳ではありませんが、
何故か昔の書物、歴史的な物が多く眠り、ばあちゃんの家に至っては江戸時代に作られたものらしいのです。
そしてtarawo家に来た自称霊感野郎は、「tarawoさん、ヤバイわ。これ耐えられない」とか、
普通の友人までもが「tarawoんち、こえーよ、なんかこえー」などと言われます。
失礼だろwww
まぁtarawoさんは、「…慣れた」って感じで気にしていませんが、
そもそもご先祖の霊が居たとしても、俺って超「孫」じゃん?
なんでこんなに可愛いのかよ~
って感じじゃないですか??
だから少なくとも僕にはチョッカイを出してこないと思うので、変なのが見えてもスルーしています。
んで本題戻り、
実家に帰ったら家族が青い顔、なんでも神棚に顔が浮かび上がるんだそうな…
あほか、そんなんじいちゃんに挨拶してやるわ!
と、江戸時代に建てられた家に入ります。
※現在は倉庫的に使われております。

やっぱ霊的なものってネコが察知するんですかね?
チビコが案内してくれます。

よっ!
続きを読む
- 2013/06/15(土) 21:40:42|
- だっふんだ
-
-
| コメント:8

お知り合いボボクボさんのΓ…89か88かと思ってたら、RG250ガンマ85年の3型かな。
これを普通に乗って雨の中1時間以上通勤(高速含む)って…
すげー!渋いー!渋いー!
&今見るとすごく新鮮でカッコイイ!、もうノーマルで十分って感じ!
なんかこの頃の2ストって、ガランガンガンガン…って感じだよね。
ちなみにアテクシ、大学時代89ガンマに乗っていた時期がありまして、
教育学の前期試験に遅刻しなかったのは
89ガンマのおかげだと思っています!
- 2013/06/13(木) 00:05:33|
- バイク日記
-
-
| コメント:7
週末に船釣りに行ったんですけどその時利用したのが
忠彦丸とても良かったです。
そして気が付くと忠彦丸カラーに塗られた、車や原付がチラホラ…
大事ですね。コーポレートカラー…
そして下の写真

左はワークスカラーなんですけど、
右のには忠彦丸って文字しか入ってない。
もしや右の原付はサテライト仕様なのでは!!!おわり。
セミワークスとは、モータースポーツで、プライベーター(個人参加者)ながらワークス・チーム用のマシンを特別に貸与されてレースに出場する選手・チームの俗称。純粋なプライベーター(個人参加者)とワークスの中間と言う事でこう呼ぶ。プライベーターにとってはワークスへの登竜門である。チームの場合はワークス・チームから見て衛星(サテライト)的な存在に当たる点からサテライトチームとも呼ばれる。
(wikiペディアより)
- 2013/06/11(火) 10:45:24|
- 日記
-
-
| コメント:0
ハイ、エーネ!
※資料映像
※ドゥーハンのNSRなんだけど、のすけとOKRステッカーを貼りました。
tarawoさんです(自分でいうな)
そんな感じで26日は桶川スポーツランドで開催されたSSKillersに参加してきました。
ウホッ!? 筑波のレポートじゃないの?
っていうかその前に日光の耐久は!?!?
続きを読む
- 2013/06/03(月) 22:52:32|
- 桶川スポーツランド
-
-
| コメント:5
緊急に我が盟友タケロッシさんがTZMを借りに来たので緊急整備…
リアホイールベアリング交換、タイヤ交換、フロントブレーキパッド交換、
キャブボックス取り付け、加工…等々
そして事件は起こった、
タケロッシさん「タコメーターワイヤーを回すギアがクランクケースに落ちました…」
tarawo「マジで!」
話を聞くと右側クランクケース(クラッチ側)なので、オイル交換を兼ねて、カバーを外す、
だけどギアは出てこなく、クラッチの裏に入っているらしい。
tarawo「逆さにして振れば出てくるんじゃね?」
おかしい…この構図、何かがおかしい数分後、
チャリーン!部品出てきたwww出出~っ!クランク部品落としバイク逆さ奴~!!!おわり 続きを読む
- 2013/06/02(日) 22:26:32|
- ミニバイク
-
-
| コメント:4