■当日■
まずは当日朝、
アタイのトランポ(セレナ)二台乗らねぇwww
と、試行錯誤してTZMとS80、なんとか二台+二台分スペアパーツ、
およねカフェのテーブル等々、もうぎっちぎちに積み込む。
みんな感心してくれるのですが、傷が付きそうなものはタオルや、
毛布にまいて詰め込めばなんとかなるのです。
バイク倒れないし。
集合時間に家を出て京葉スピードランドに50分ぐらいで到着、
年末は混んでいるかと思いきや混んでなかったので一安心。
今日は、いつものメンバーと、アタイ手持ちのTZMと、S80で
精神と、バイクコントロールを学ぶのだ!
TZMとS80二台積みなんて現役時代に戻ったみてぇだ。
続きを読む
- 2011/12/31(土) 13:54:34|
- ミニバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
明日から冬休みになったのですが…
帰ってくるも、疲れがドッ!っと出て寝てしまう。
↓
数時間後休みが嬉しくて起きてしまう。
↓
勢いで残した仕事を終える。
↓
今ココ
冬休み中二回はサーキット走って、海にもいくぞー!
海にもいくぞ?
なにか間違ってねぇかヲイwww
アテクシ久々の長期休暇にハイテンションでございます。
っていうか茂原でクリスマスモトブレイクなるものがあったのね、
※当日でも一週間前料金、半日料金もあったんだってよ!
言ってよもうー!
言ってよもうー!
- 2011/12/29(木) 04:48:57|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

左上の
Honda NSR250R 伝説の2ストローク最高マシン を購入しまして、
右上のクレバーピープルと、1988年式NSRの整備解説DVD(HRCが当時出したもの)が付いてきます。
※画面右下のRACERSは別です。
何故購入したかというと、先日
フクドナルドさんに導かれて某山奥にいった時に、
クレバーピープルを読ませてもらって、これはいい!忘れていた何かを思い出してくれると思ったからなのです。
88年のNSR(RK)をサーキット走行させる為の運用方法、また各部分の機能説明など、
非常に為になりました。願わくばMC21版が無いものかと思うわけですが…
それでも役に立つし読み物としておもしろいので満足です。
整理整頓、整備は二人以上で行いましょうとかアドバイスが書いてあったwww
って感じのオチがない話題でした。
ちなみに今日、
地雷原の中を走り回り、
反復横跳びし、
スクワットしまくるぐらい危険な会議があったんですけど奇跡的に乗り切れました。
はぁ良かった。
本当に良かった。
けど疲れた。
- 2011/12/22(木) 00:08:49|
- MC21
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

しゃどぅだいふくさんは、家に入れている訳ではないので、
冬が越せるか心配、よってナイスガイガレージに入り口を新設、
ここに入って寒さをしのいでおくれ、しのいでくれるかなぁ…
ノラ猫ってどのくらいの寒さまで耐えられるの&どこにいるんだろう。
心配なのです。
(゚Д゚;)
- 2011/12/21(水) 08:39:00|
- コメんなよ!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

ほりくりさんと荒行へ…

夕暮れ時に房総らしい波を堪能させていただきました。
おいしゅうございました。
撮影BYみーの山紀信
- 2011/12/20(火) 08:35:09|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
あのS80ですが、エンジンはあっさりかかりました。
あとは前後ブレーキをOHすれば車体関連はたぶんOK
ブレーキ関連OH

ばらして、クリーナー吹いて、磨いて…
ちなみにRS125NF4のフロントブレーキキャリパーは、
CB1とかCB400SFの初期型とか、90前半のホンダ車と共通です。
なので、舐めたブレーキピンは購入しておきました。
他車種と共通なんて、なんか夢がなくなりますた。

ちなみに真ん中がピストンピンなのですが、見事に舐めたので、
ドリルで中身をくり抜きました。通常はくり抜いたら自然に緩むんですが、
緩まず、ピンの外周がキャリパ側にくっついていたので逆ピッチのボルトを入れて救助しようと、
でも逆ピッチのボルトねぇ!しかた無いので、タップをミリミリ入れて、外周部をつぶそうとしました。
それでも単純に外周部がつぶれるだけ…
根気よくタップの幅を広げていったら突如残っていたピンの外周が引っ掛かり取れました。
っていうかこの文章なに言ってるんだかよくわかりませんよね。
まぁ2時間ぐらいかかったけどピンは抜けてキャリパーは無事と解れば良いです。
ちなみに写真右の黒いの、
リアのブレーキピストンが固着してたので、いろいろやっていたら、
なんと崩壊しました。しかもなにこれ?樹脂???
キャリパはほかの車種と流用で、ピストンだけ軽量化されてるの???
ピストンを注文、もしくは流用したいのだけど、
RSのパーツリスト手元にねぇ!
リアのキャリパーは、リード50、モンキーZ50とかと共通で、
もしかしたらDio、CR系の共通かもしれません。
あとSYM DD50や、SYM XPRO100も一緒っぽいです。
あとはジェイドのリアキャリパー等々…
これはネットで検索しまくりました。
これたぶん品番にNF4(RSの型番)が入ると欠品なんじゃねぇの?
なので、モンキーやDio系で探してみよう…
もはやレストアの粋になっている気がする。
- 2011/12/18(日) 00:06:22|
- S80
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日の耐久の結果
46台中 総合16位でした。
ただ、ただ、ただ、
ベストラップが、
4位((;゚Д゚)ガクガクブルブル
しかもクラスベストタイム※一番排気量が多いクラスね。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
ラスト1時間中に出ている。
※例の事件後
カカ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
インフィールドどんだけ速いかっていうー。
相変わらず中性脂肪が多いし、
来年はレース頑張る!なので、
教祖様式エクセサイズやります!!!!
- 2011/12/17(土) 00:29:51|
- ○耐
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
定例の月一練習(tarawoさんの中では)の茂原deおでんを食べる会に参加です。
今回は、今回だけは、今回こそは、準備を前日までに済まし、
情報7days(特に事情通のコーナー) を万全の準備で見ると言うのが嗜好の前夜なのです。
それで何とか6時間は寝たい。
およねさんの協力もあり、前回のレースからそのまま(いやスプロケもどしたぞ)もあり、
1時までには寝られたので、80点といたしましょう。
今日は最後のインターが渋滞していて予定より遅れて到着です。
ほほほ、ほんとうに早起きはしたんでゅよ、
なぜか渋滞で遅れたんでしゅよ!
すると、既にやる気満々の関係者は集結してて、
アタイは関係者的にビリっけつ…
予定では一番に到着し、朝一番のカフェを飲むはずが…
続きを読む
- 2011/12/15(木) 00:46:03|
- 茂原モトブレイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
すいません、○耐のレポートが尻切れトンボでしたので、
今日はそれを書きます。
※実は茂原のれぽーつが消えたったのです。
(´;ω;`)ウッ… 続きを読む
- 2011/12/14(水) 00:06:24|
- ○耐
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
緊急事態です!
tarawoさんはちょうちん記事はかきません!
だから言う!
あえて言う!
今回の写真、
ほりっくさん撮影の写真が一番かなと思っておりました。
これ↓

すると一通のメールが…
HRC総監督代理フクドナルドです。
昨日はおつかれさまです。
ドナルドはダンスに、男子に、写真に夢中なんだ!このアドレスをくりっこしてごらんよ。
らんらん(ry)
※ちなみに
フクドナルド(仮名)さんはほりっくさんの友人で、
こんかいのおでんを食べる会に参加したライダーでもあったのです!
続きを読む
- 2011/12/13(火) 00:16:37|
- 茂原モトブレイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
なんか時系列でだらだら書くと中途半端になるので走りの分だけ先に書きます。
今回の予定ノーマルNSRで
49秒台入れて、
次回からチャンバーとかいろいろなチューンしてフロント浮かしながら走りたい!
出来れば午前中に49秒台入れてお昼はたらふく食べて午後はダラダラ、
人がたくさん来るので、世間話なんかしてサーキットのセレブを気取りたい。
の、ハズが… 続きを読む
- 2011/12/12(月) 21:15:39|
- 茂原モトブレイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2