【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東
過去ログ2(´;ω;`)ウッ…えーと、このページは
チャレンジャーORチャンピオン、
画像掲示板2003/09/28~2004/04/17(Sat) 22:42 までの過去ログです。
チャレンジャー、チャンピオンは所詮練習機だったのか?
所詮通り過ぎられる女だったのか?
管理人が乗らなきゃしょうがない!
なんか海外の広告サイトさんの書き込みが激しいのでとりあえずBBS閉じちゃいます。
書き込んでくれたみなさん、メールをくれたみなさん、本当にありがとなーい。
※過去ログに登場しているみなさん、都合の悪い方は削除いたします。
”ぶりぶりざえもん”なんて名乗っていた過去を知られたくない!
なんて方はオラの方にメールください。
んでもはっきりいっておく! 俺チャレンジャー、降りませんからぁ!
続きを読む
- 2005/03/13(日) 00:00:16|
- 【classic】ちゃれんじゃーORちゃんぴおん
-
-
| コメント:0
BBS過去ログ1(´;ω;`)ウッ…えーと、このページは
チャレンジャーORチャンピオン、2003/08/05~2005/01/10 までのBBSの過去ログです。
チャレンジャー、チャンピオンは所詮練習機だったのか?
所詮通り過ぎられる女だったのか?
管理人が乗らなきゃしょうがない!
なんか海外の広告サイトさんの書き込みが激しいのでとりあえずBBS閉じちゃいます。
書き込んでくれたみなさん、メールをくれたみなさん、本当にありがとなーい。
…Airくんは元気なのだろうか。
※過去ログに登場しているみなさん、都合の悪い方は削除いたします。
”ぶりぶりざえもん”なんて名乗っていた過去を知られたくない!
なんて方はオラの方にメールください。
んでもはっきりいっておく! 俺チャレンジャー、降りませんからぁ!
続きを読む
- 2005/03/13(日) 00:00:12|
- 【classic】ちゃれんじゃーORちゃんぴおん
-
-
| コメント:0
チャンピオン&チャレンジャー動画館
(サーバーの容量の限りまで・・・)
リポ映像(WMA1.27mb)KOKAM LiPo1200H(2s1p)7.4v/1200mA
このページの説明 格納庫 BBS_log BBS_log2 お役立ち情報 マンセー 噂 写真館 動画館 卒業 リンク
- 2005/03/13(日) 00:00:07|
- 【classic】ちゃれんじゃーORちゃんぴおん
-
-
| コメント:0
あくまで某掲示板や、ネットを回ったり、オーナーの噂話をまとめた物です。
あくまで、噂ですので真実は自分で判断しましょう!
*チャレンジャーやチャンピオンは生産数が少ないらしく品切れ時は入荷まで待たなければならない。
*GSR50ギアシャフトは墜落するとまず曲がるので必ず予備を買っておく事
*ギアシャフトが曲がるぐらいだから当然プロペラも折れます。買っとけ!
*飛行時には布テープ&養生テープ&エポキシ(硬化時間早い奴)持って毛!
*軽いスポンジタイヤで離陸滑走OK!
*プロポはサンワの RD6000 Super がコスト的にも(・∀・)イイ!!らしい・・・
*500ARの方が600AEよりパンチがあるらしい・・・
*末永くRCやるなら4chセットの方が安上がりになるらしい・・・
*チャンピオンは型が壊れて生産中止らしい(一年以上前の噂でその後も出荷している)
*型が壊れて生産中止の噂>>嘘らしい
*チャンピオンが出来る技 ロール・ループ・スナップロール バレルロール
*チャレンジャーSpeed20を使ってる人が多い
*新品バッテリーは充放電を2回~3回やる事で本来のパワーを発揮するらしい
*ES-20アンプはオートカットが直ぐ効いてしまうらしい・・・
*フルセットの3chプロポでは他のユニオン以外の機種には転用が殆ど効かないらしい・・・
*チャレンジャーのキリモミはスロットルOFF+手放しで回復する事がある。(高度が必要)
*FF6AのPCM受信機とUA19Gのアンプは対応しない。 僕のは何故か動きました。 ?
このページの説明 格納庫 BBS_log BBS_log2 お役立ち情報 マンセー 噂 写真館 動画館 卒業 リンク
- 2005/03/13(日) 00:00:05|
- 【classic】ちゃれんじゃーORちゃんぴおん
-
-
| コメント:0
万歳を研究する。
チャレンジャー誕生より時は流れ、バッテリーは7.2V、モーターはニューターボモーターと進化し、
受信機、サーボは軽量化され、チャレンジャーはとてつもない機動性を手に入れた、
しかし、九十年代後半から度重なるマンセー事故が急増し、
事態を重く見た国土交通省は事故調査委員会を設立(ウソ)、
マンセー事故の原因の究明、防止に努めるのであった。
マンセーとは何なのか?手投げの瞬間、あるいは高高度を水平飛行中、または急激なターン時、特にループの最中に、
チャレンジャーの主翼は突然折れ、バンザイしたような状態になる。
*珍しいマンセーの瞬間を捕らえた写真*
この事をパイロット達は北の脅威に怯え万歳(ハングル語でマンセー)と呼ぶようになった。
恐ろしい事に、
マンセー状態になった機体はなんとそのまま、主翼がV字になったまま飛びつづけ、
パイロットがコントロールを復帰させようと操縦桿を1ミリでも動かすともの凄い勢いでキリモミ墜落するという、
パイロットに最大級の恐怖を植え付ける事故なのである。
( ゚д゚)ポカーン
↓
( ;゚д゚)・・・・。
↓
(( ;゚Д゚))ブルブル
↓
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↓
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
しかもこのマンセー事故、チャレンジャーパイロットの実に9割以上が体験しているという。
さすがにこれは主翼の不良?と思いたくもなるが、かの有名企業ユニ○ンモデル!
そんな不良品を出すわけが無い!
事故調査委員会はパイロットの過度にGをかける乗り方がいけないんだ!と不良品説を一蹴!
マンセーフォーラム時に事故調査委員長は
「当時アメリカ空軍、フライ・バイ・ワイヤシステムを導入したF-16がそのクイックな操縦性で、
パイロットがレッドアウト又はブラックアウトし墜落する事故が多発した。今回のマンセー事故多発もそのようなものだ」
と主翼そのもののハード的な物では無く、ソフトウェアトラブルの方向性で調査していくと語っていた。
しかし、エースパイロットtarawo(狂)氏をはじめとするマンセーを後生還したパイロット達は、
明らかに主翼強度の低さから来る事故と訴え、
自ら主翼を改良し、日夜マンセー防止に努めているのである。
マンセーの静と動-静-
マンセーした機体がバランスを取り飛行を続ける。
人々は( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン と
空を見上げる・・・
-動-
マンセー飛行中の期待をリカバリーしようと、操作を一ミリでも行うと、
機体は突然キリモミ状態となりもの凄い勢いで墜落して行く・・・
人々は(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?と絶望に焦る・・・
そして墜落・・・(TДT)
これはラジコン飛行機のはかなさ、
いや、人生のはかなさを表しているに違いない・・・
マンセーを防ぐ為に・・・ mansey is prevented.
マンセー事故の後、現場に復帰したパイロット(主に訓練生)は
事故を防ぐ為、主翼を改良し始めた。
試行錯誤の末、編み出されたのが以下の方法である。
*マンセー防止テグスの装着
↑テグス見えるかな?
↑もんも氏のHPを参考に・・・テグス止め
↑ここにテグスを巻きつける事によってテンションを調整する事ができる。
*マンセー防止バーの装着
↑テグスでは切れる危険がある為バーを装着
↑軽量高剛性のカーボンロッドを埋め込み、マンセーは事実上不可能!!
*テグス&バーの同時装着マンセー防止テグスは気軽に出来るが、テグスが老朽化で切れたり、
主翼自体が折れると言う事故が報告されている。
マンセー防止バーは少々工作技術を要するが、効果は絶大、未だに事故は報告されていない。
テグス&バー装着と言うのが現在最も有力なマンセー防止措置として利用されている方式である。
以下に実際の例を図解で示すので参考にして欲しい。
さ、更に危機が・・・!?マンセー防止措置により抜群のループ性能を得たチャレンジャーだったが、
先日、なんと逆マンセーとの報告が!!
逆マンセーとはなんなのか??
後日掲載予定!
このページの説明 格納庫 BBS_log BBS_log2 お役立ち情報 マンセー 噂 写真館 動画館 卒業 リンク
- 2005/03/13(日) 00:00:05|
- 【classic】ちゃれんじゃーORちゃんぴおん
-
-
| コメント:0
お役立ち情報 BBSからも随時掲載していきます。
パーツ注文の仕方
ユニオンモデルの説明書にはその飛行機を構成する全てのパーツの価格表が載っていて、
電話や、FAX,Eメールでの注文が可能です!
*ただまとめて注文しないと手数料がかかり損をしてしまいます。
電話&FAX&Eメールでの注文だと宅急便の代引きで即送ってくれますが、
パーツ金額の合計が (送料&手数料)
5000円以上の場合>>(サービス(゚д゚)ウマー)
2000円以上の場合>>500円
2000円以下の場合>>1000円(゚д゚)マズー
となっています。いっぺんにまとめて注文するのが良いでしょう!(゚д゚)ウマー
ユニオンモデルは活動を終了致しました(2015年現在) ※各パーツは絶版となっております。
共通お役立ち情報
墜落するとよく壊れるパーツ。予備として買っておくと便利!
GSR-50 7.2Vニューターボモーター用ギアシャフト \250
SR-180 プロペラ・三本入り \500
OC-12 バッテリーケースカバー \150
機体別お役立ち情報
FOR チャンピオン内蔵メカ比率といかなんというか・・・
なんか3サーボは重そうなんで軽量化を・・ んでリポORブラシレスを・・・- | 受信機 | 重量 | アンプ | 重量 | サーボ | 重量 | 総重量 | 差 |
tarawo最終版 | フタバR136HP | 28.1g | UA-19 | 21g | フタバS3101×3 | 51g(17g) | 99.1g | +37.2g |
ノーマル推奨?4ch | フタバR114F | 11g | UA-19 | 21g | フタバS3106×3 | 30g(10g) | 62g | コレを標準として考える |
ノーマル推奨?3ch | フタバR114F | 11g | UA-19 | 21g | フタバS3106×2 | 20g(10g) | 52g | 3chはムズイ? |
これは? | - | - | GWS GS-400 FP | 17g | ユニオンUM-6g | 18g(6g) | - | - |
FOR チャレンジャー
フルセットに付いてくる7.2v 600mah のニッカドバッテリー

別売りのユニオン純正7.2v 1100mah のニッカドバッテリー
ちょいと重いが飛行時間が延びる。

メカ室 フルセットに付いてくる
フタバのR114F受信機は軽量で信頼性も二重マル!
ステップアップしても十分に流用できる。

フルセットに付いてくる。フタバS3106サーボ
これも400クラスのEPプレーンなら流用可!

バッテリー室、長く使用すると底が抜けるんで、そんな時は軽いバルサで修繕しましょう!

よく折れると評判のプロペラ。予備は常に持っておきましょう!

よく外れるラダーのリンケージ!フライト前には必ず確認!

よく外れるエレベーターのリンケージ!フライト前には必ず確認!
このページの説明 格納庫 BBS_log BBS_log2 お役立ち情報 マンセー 噂 写真館 動画館 卒業 リンク
- 2005/03/13(日) 00:00:04|
- 【classic】ちゃれんじゃーORちゃんぴおん
-
-
| コメント:0
格納庫(ハンガー)ココでは当HPの主旨に賛同して俺も仲間に入れてくれ!という人のチャンピオン&チャレンジャーに
機体番号を与え管理しています。
いつか行われるかもしれないちゃれ&ちゃんぷMTの為、また仲間と同時飛行の為に
機体をオリジナルカラーにしてみましょう!
チャンピオンの部
まだぜんぜんいないじゃん・・・
チャレンジャーの部
機体番号 | 写真 | パイロット名 | 所属 | 状態 | 備考 |
301 |  | みさお@平八 | うざじい | 2マンセー | じじい |
302 |  | ぺろあき | ブルーエンゼルス@森永 | 1マンセー→MIA | - |
303 | - | 兄者 | - | - | 息子さんによる破壊 |
304 |  | のぼる | - | - | 群馬名物、空っ風にあおられてアタフタ、最後は立ち木に特攻して二つ折れ。 |
| | | | | |
401 | - | もんも | - | - | - |
402 | - | N山 | - | - | - |
| | | | | |
最近のナイスガイ
わぴ氏のちゃむぴおん!
このページの説明 格納庫 BBS_log BBS_log2 お役立ち情報 マンセー 噂 写真館 動画館 卒業 リンク
- 2005/03/13(日) 00:00:03|
- 【classic】ちゃれんじゃーORちゃんぴおん
-
-
| コメント:0
このページはユニオンモデル製の電動RCプレーン、チャレンジャー&チャンピオンの情報、交流ページです。
以下のコンテンツがあります。(メニューです。)
TOP トップページです。更新情報やニュースが載ります。
このHPの説明 このHPの説明。このページです。
格納庫 みなさんの所有している機体の紹介です。
BBS 情報交換や交流を深める掲示板です。
BBS画像UP 見てもらいたい画像などを投稿する掲示板です。
お役立ち情報 技術的な所から便利な情報を載せています。
噂 ネット上の噂をまとめています。
写真館 写真を載せています。
動画館 チャレンジャーやチャンピオンの飛行の様子を載せています。
卒業 ステップアップ?
リンク お役立ちリンクです。
チャンピオンとは?
名称 EP・チャンピオンMKⅡ
全長 690mm 全幅 848mm 主翼面積 11dm2 重量 550g
モーター ニューターボモーター
ギアレシオ 3.12:1 最高回転数 6,800rpm プロペラ 180×145mm
ニッカドバッテリー 7.2V
RC装置 3ch又は4ch エルロン・エレベーター・スロットル(ラダーはオプション)
ユニオンモデルが開発したビギプレーンクラスという電動の上中級者ラジコン飛行機である。
同社の初心者向けのモデルチャレンジャーのステップアップ版であり。
チャレンジャーの弱点だった主翼強度をSFS素材をバキュームプレス処理し強化、
加えてエルロンを装備させ機動性をUPさせた!(ラダーはオプションだす。(* ´Д`))
上記二点の変更によりチャレンジャーでは不可能であった連続ループやロール、背面飛行、
それらを織り交ぜたアクロバチックな飛行も可能になったのである。
基本はエルロン、エレベーター、モーターの3chであるが、
プロポさえ対応なら同社のパーツで容易に4ch可が可能である。
フルセットで4ch仕様もあるぞ!
また
チャレンジャーとは、

名称 EP・チャレンジャーMKⅡ(シングルチャレンジャー)
全長 675mm 全幅 860mm 主翼面積 11dm2 重量 450g
モーター ニューターボモーター ギアレシオ 3.12:1 最高回転数 6,800rpm
プロペラ 180×145mm
ニッカドバッテリー 7.2V
RC装置 3ch ラダー・エレベーター・スロットル
ユニオンモデル製の初心者向け電動プレーンRCである。
10年以上前、ラジコン飛行機入門の為に誕生したこの機体は何人もの若者に
操縦の基本を学ばせ、羽ばたかせていった名作中の名作機なのである。
現在はモータもチャンピオンと同じニューターボモーターとなりバッテリーも7.2V、
今ではチャンピオンとの違いは主翼とエルロンの有無だけになった。(垂直尾翼、尾翼形状も少し異なる)
受信機やサーボ等の軽量化も手伝い機体重量450g、有り余るほどの機動性を手に入れたが、
訓練生が主翼強度以上のG(じぃ)をかけた機動を行い主翼マンセー(バンザイ)状態での墜落事故が多発している。
また最近同社のパークプレーン、ガーデンシリーズに入門機としての立場を追われている。
同ニ機種であるが、機体には発泡スチロールを採用している。
その為にディテールは犠牲にしたものの、他社のバルサ機より、
機体コストや製作、修復時の容易さが格段にUPしている。
なんと胴体は
¥2500!また機体アッシー単位でのパーツ注文も可である。
がんがん練習して飛行技術を学べ!(かをり)
このページの説明 格納庫 BBS_log BBS_log2 お役立ち情報 マンセー 噂 写真館 動画館 卒業 リンク
- 2005/03/13(日) 00:00:01|
- 【classic】ちゃれんじゃーORちゃんぴおん
-
-
| コメント:0
*おしらせ*
申し訳ありません、
作者多忙の為、当コンテンツは当分更新予定がありません。
質問等ある方はBBS又はメールにてお答え致しますのでよろしくお願いします。
またデーターベースとして活用して頂ければ幸いです。
ご了承ください。
tarawo(狂) 05/03/13
※2015年 夏 アーカイブとして復活させました(更新はしません)
このページはユニオンモデルの電動ラジコン飛行機チャレンジャー、チャンピオンの情報ページです。
ちゃれんじゃーorちゃんぴおんClassic
いいじゃないか!
バルサで出来てなくったっていいじゃないか!
パワーがなくったっていいじゃないか!
師匠が居なくたっていいじゃないか!
バルサで出来たでっかなGPプレーンを目の前にしたって臆することはない!
君には仲間がいるではないか!
墜落したって胴体は¥2500でかえるもんね。
そうだ!そうなんだ!君には奴がお似合いなのさっ!
卒業したってたまにはとばしてくれよな!
このページの説明
格納庫
BBS_log
BBS_log2
お役立ち情報
マンセー
噂
写真館
動画館
卒業
リンク

管理者から
私の心をニ機が捕らえて止まないのは
全てのパイロットを受け入れる懐の深さとフライトまでの気軽さ、
それに反する意外な機動性、高性能さに惚れたからからなのである。
初心者大歓迎!僕もバッテリーだとか、アンプだとか電圧だとか良く解りません。
一緒に悩んで答えをみつけましょう!
そして楽しく飛ばしましょう!
-管理者tarawo(狂)-
この番組はノンフィクションです。
もしもの事があると(゚д゚)マズーなので。
ラジコン操縦士(保険)に登録しましょう!(私は協会の回し者ではありません)
専用飛行場じゃ無い場合周りの安全確認をし、他のフライヤーの有無を確認、
他のフライヤーが飛ばしていたりする場合はバンド数を確認しましょう!

皆様が愛して止まなかったユニオンモデルは( ´Д`)ノ~バイバイしました。
- 2005/03/13(日) 00:00:00|
- 【classic】ちゃれんじゃーORちゃんぴおん
-
-
| コメント:0