■九日目(入院五日目)
早朝コンビニにUSBメモリを買いに行く、
朝ごはん食べて、診察、高酸素治療、
高酸素治療中は130分タンクの中にいるんだけど、
テレビが付いてるっちゃ付いてて(大体ワイドショーの時間)それを真剣に観るのも飽きてきてしまう。
次は小説を持ち込もうそうしよう。
点滴中母が来てくれた。
着替えとか受け取って、コーヒー飲んで情報交換、
お昼食べて
午後もPCの設定、設定、
なんか購入したPCの性能が低いのでこうすればイケるみたいな情報があって
その通りにしてもうまくいかず、結局そのシステムそのものを勉強しパソコン自体のハード的な部分も勉強したら、
その情報がダメだったという事が解り諦めたけどそこまでかなりの時間を費やしてしまうというトホホな事案でありました。
結論:ドンキPCにwin10 32bitは入らなかった。(少なくとも僕の知識とテクでは…)
64Bit起動のUFEI内蔵であるが、BIOS互換のCSMを持たずUSBなのでのBIOSブートが出来ない。
よって32Bit版のインストールが出来なかった。※通常インストールでは64Bit版となってしまい、32Bitでのインストールが出来ない、
じゃあ32Bit版をUSBからブートさせようとしてもUSBブート出来なく、それ以上の対処ができなかったのだ。
だれかドンキPCにWin10の32Bit版をインストールする方法を教えてください。
って感じでPC設定にひと段落付かせ、ついにPCで日記を書き始める。
またせたな!
って感じで最初の日記がUPされる。
ちなみに院内wifimoあるし、
これでアマゾンプライムのビデオも観れるし、引きこもり準備完了なのだ!
今更か!うわー!
実際テレビはテレビカードで観るんだけど、
これが結構高い気がして、それならPCで観る方が色々とお得なのだ。
たぶん。
っていうか時たま右耳の方に違和感があるんだよなぁ。
これまた看護師さんに伝える。
めまい度★★☆☆☆
難聴度 ★★★★☆
耳鳴り度★★★★★
- 2018/04/18(水) 08:17:07|
- 入院しました
-
-
| コメント:0
■八日目(入院四日目)
朝の診察で先生にイビキと耳栓の件を聞いたら問題ないとの事、
うーんでもストレスとかなぁ。
と思いながら自分をなっとくさせる。
免疫力を上げるには、規則正しい生活がいいのか、
だらけた生活でストレスフリーがいいのか?
これは永遠のテーマですぞ、
そもそも規則正しくが気持ちいい人もいるしね。
酸素治療後、点滴、お昼ご飯までが中々忙しい。
お昼から奥さんが来てくれて一日があっという間に過ぎる。
なんか病院から見える波を見てはいいんじゃない?いいんじゃない?とか、
そんな事ばかり話してた気がする。
ので特に事件やらなにやらはなにもないけど、
人と話すと時間がアッという間に過ぎるのでありがたい。
病院内をウロウロすると縄張りを持った入院者やお見舞いの人がいるんだなーとか解った。
ただ奥さん帰宅後PCの設定に格闘し寝るまでイライラ、いや正確には消灯時間過ぎてもいじる。
これでは家でいろいろ上手くいかず朝方まで起きてパソコンやエアガン、バイクをいじっている日常ではないか?
こんな姿をみたら休めと言っている人達に〇ろされると思いながら冷静に…冷静に…
そうそう、なぜか耳右の聞こえまで悪くなってきた気がする。
違和感あるので看護師さんに伝えておく。
めまい度★★★☆☆
難聴度 ★★★★☆
耳鳴り度★★★★★
- 2018/04/18(水) 08:15:41|
- 入院しました
-
-
| コメント:0
■七日目(入院三日目)
この日から起床後、食後、回診、高酸素、
点滴という流れでお昼までが慌ただしくなりました。
高酸素治療は(昨日の事もあり)スタッフの方が丁寧に見てくれて、
耳抜きもバッチリです。
実は二回目、かなりビビっていたのですが、
初回あんなに苦労した耳抜きが一瞬、
…初日、耳に何か詰まってたとかなんかあるんでない?(冗談)
この日以来耳抜きはバッチリになるのでした。
で、夕方母は支援物質を持ってやってきた。
・本
・着替え
・ノートPC(19800円のドンキのやつ)
と中々引きこもり的なものを持ってきてくれて感涙
ただ、こりゃいかんと思ったのが、
当初欲しい本はAmazonで中古を買っていたんだけど、中古だと頼んでから2~3日で実家に届き、
そのあと母が持ってくるとなるとかなりのタイムラグが発生してしまう。
入院する方は心して注文するのだ!
この日は結局なんだかんだ寝られなくて、
24時くらいに寝た気がしたけど、耳栓が取れてたのかイビキで4時ごろに起き、
なんか目が冴えて本を読んでしまい訳わからない睡眠になってしまった。
ぼくの疑問、この病気がストレス性のものならば、
寝られるだけ寝て、好きなことをした方がいいのではないか?
そしたら規則正しい生活なんてもってのほかで、
規則正しいがストレスになる人がいるのではないか?
イビキを気にするのもストレスじゃないのか?
と思ってしまったり、
なんだかイビキの件で腹が立つので先生に聞いてみようそうしよう。
①こんな状態(耳)の時にイビキは悪影響があるのではないか?
②耳栓は耳に影響ないのか?(耳を圧迫したりしないの?)
めまい度★★★☆☆
難聴度度★★★★★
耳鳴り度★★★★★
- 2018/04/18(水) 08:13:33|
- 入院しました
-
-
| コメント:0
■六日目(入院二日目)
結局遅くに寝入ったらしく、
朝ゆすって起こされ、耳栓のせいで何がなんだか解らず超焦った。
そして点滴ようのジョイントみたいのを手に刺してもらう。
本日午前中はステロイドを点滴、
午後から高圧酸素
いいね、いいね、じゃんじゃか点滴して早く治りたい!
っていうかステロイドって…
退院後に…
こんな風になるのではないか?
(´・ω・`) n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(
そして高酸素治療です。
そうそう、この治療へ行くときは車いすで行くんですけど、
眩暈はあるけど体が健康な僕が乗るのは申し訳なく、ちょっと違和感だったんですけど、
これが、海外産FPSのオープニングみたいで超楽しい!
総合病院なので、裏の?処置室とか検査室みたいな迷路みたいな中を移動、
エレベータを上がったり下りたり、車いすなので、目の前の風景はレールカメラのように動いて、
毎日の楽しみになるのです(不謹慎)
高圧酸素は、タンク(チャンバー)に入って酸素の濃度を上げる治療です。
酸素濃度を上げ、血行を良くし、体の隅々まで血流を巡らせるのだそうだ。
そして耳にも作用させようという事らしい。
点滴と、合わせ技での高酸素、一日を無駄にしないナイススケジュール!
いろいろ説明を受けてチャンバーに入ります
チャンバーは、縦2メートル横3メートルくらいで奥行き5メートルくらいの筒状で、
潜水艦みたいなものと考えてください。
この中に入って座り、高酸素状態となります。
加圧するらしいので、
なんでも耳抜きを繰り返し目的の圧力まで近づけるとの事、
また耳が痛くなったら直ぐに言ってくれとの事を念押されます。
これを加圧、減圧時間をいれて約90分やります、
4人で同時にやるとの事で、四人が入ります。
はー、いちおうテレビが付いていて見る事が出来ます。
ドアというよりハッチを閉められ、
ブオーンとコンプレッサー的な音が響き加圧開始、
外の技師さんとはマイクで話します。
だけど、
ここでやってしまう、
耳抜きがうまくいかず、
片方の(悪くない方の)耳が超痛い、
「あ、あーーー、わー!」
「耳が痛いでーす」と伝えましたが、時すでにおすし、
※僕が言うのが遅かったので、
初回の方は嫌な予感がしたら直ぐ言いましょう汗
言ったら即、加圧を止めてもらえたので、耳抜きをやりなおし更に加圧、
それを繰り返し、目標の酸素濃度?まで行き、
じーっと濃い酸素の中に突入、
おや?なんか肌の色が赤ちゃんみたい!
全身に血が巡っているのか!
そんな感じで90分達、
あとは下界と同じ圧力に戻していきます。
減圧?は問題なく終了ー。
治療後の診断で超痛くなった右耳(痛くない方)見てもらうと、
良い方の耳の鼓膜にほんの少し(血がにじむくらい)ダメージを、
与えてしまったのだ。
あああああああああ
ああああああああああああああああ
ああああああああああ
でも医者が言うには大した事なく明日には直るくらいとの事で少し安心した。
も一人の人も言われていたような…。
ちなみに、高酸素治療後の結果はよく解らず、
耳鳴りは変化なしだし、ちょいとやっちまった難聴じゃなかった方の耳はこもったような変な感じだし、
まぁそんな感じでした。
夕方ギラギラさんがお見舞いに来てくれたんだけど、
カフェにてバイクの事や、エアガンの飛距離について真剣に話すのみであったwww
さらに夕暮れ、まさかのOKRライダーのMassy君が大好物のプリンを持って
アポなしお見舞い!これはありがた嬉しい!
ファンの女子や猫が病院を取り囲んで病院的業務にご迷惑をおかけしてしまうので、
入院や入院先は最小限にしかしらせていなかったのに何たるスニーキング!
最近は防犯対策や、仕事をもってやってくる人がいるので、
誰がどこに入院しているのか解らないようになっていたり、
呼びたくない人は受付で(どうするのか解らないけど)シャットアウトしてくれるそうです。
※この病院だけかもしれん。
これまた夕飯を美味しく食べ、
そんなんであっと言う間に一日が過ぎてしまった。
夜は耳栓をして睡眠準備、
疲れていたのか、
22時くらいには寝たかなぁ。
ステロイドを飲んだり点滴していると、
人によっては眠れなかったり、いろいろ副作用が出るそうなのだ。
/フフ ム`ヽ
/ ノ) ∧∧ ) ヽ
゙/ | (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく \ /
丶_ ノ 。 ノ、 。|/
`ヽ `ー-'_人`ーノ
丶  ̄ _人'彡ノ
ノ r'十ヽ/
/`ヽ _/ 十∨
めまい度★★★☆☆
難聴度 ★★★★★
耳鳴り度★★★★★
■食事
食事に関して僕の関係者は好き嫌いも多いtarawoっさんなのにデージョーブかよ?
となっていると思うんですが、これを書いている現在、食事を残した事は一度もありません。
なぜかというと、基本的に暖かくおいしいです。
野菜であっても素材が新鮮で丁寧に作られている感があるので全然食べられます。
特に僕のは普通食、毎食500~600程度になってます。
都内でヘルシーな定食を食べている感じです。
また僕に関しては自由に食べていいんですけど、
極力病院の三食、おやつは(食べても一回)、コーヒーも基本は一杯、
としていました。
痩せたいし、
コレステロール減らしたいし。
- 2018/04/11(水) 23:29:21|
- 入院しました
-
-
| コメント:0
■五日目(入院1日目)
色々あって午前中終わり(後で書きます)
この日もちろんステロイド剤を飲んでます。
副作用的なものは全く感じません汗
真の最後の晩餐はマクナルのフィレオフィッシュを食べた。
そして午後から入院、
入院したけど薬飲んでるし、本格的な治療は明日からとの事、
本格的な治療は点滴と、高酸素治療らしいけど。
病室、父の時はすんげぇホテルのような一人部屋だったけど、
何日入院するか解らないし特にこだわらないので四人部屋、
何かあったら一人部屋にしてもらおう。
部屋はまさかのオーシャンビュー、
いや、まさかというか予想通りだけど…
4人部屋なので二人ずつ並んで、向き合う感じ、
並んでる部分にはパーテーションもあるし、
およねさん曰く、ええやんええやん!な部屋。
部屋に綺麗なシャワールーム、トイレ別であるし、
入院後荷物を整頓、奥さんと喫茶店にて、
中々甘いものをのみ(いいのかな)談笑、その後奥さんは高速バスで東京に戻りました。
僕はベッドに寝転がり関係各所に連絡、
仕事に関しては引継ぎを投げて一旦終わり、
皆さまご迷惑おかけします。
同僚と連絡をとっていたけど、
会社のチャット?は見ないで、
連絡係を一人もうけて(彼にして)会社の事は気にしないで
仕事を忘れてしっかり休んでくださいとの事、
いい事いうなぁ~。
って事で入院中はそれに甘える事にする。
よくよく考えると、こんな状態で病室で仕事したら本末転倒な気がする。
いや、遊んでての怪我なら入院先でも仕事するけど今回のは違うし。
ちなみに、
四人部屋だけど、僕以外に一人入院してる模様、
カーテンで仕切られててあまり交流がなかったのだ。
そして鬼門、
好き嫌い王の僕ですがついに病院食、
食べ物は一般食なので激しく薄味とかないはずです。
あれ、いい匂い!
あら美味しい!
完食です。
ってこの量でいけるのか?
んで、
ハイパワーヤフオクタイムを経て、
そして来ましたまさかの21:00消灯、
www
普段だったらまだ仕事しとるがなwww
…
わざと寝不足気味にしていたので21:00消灯も楽勝だぜ!
とはいかず、本やテレビは見ていいそうなので、電気を暗くして本を読む、
すると隣から猛烈なイビキが…
っていうか夕食後にイビキをかいていらっっしゃって、
こいつぁプロだ!と思ってたんだよね。
予想通り、
も、猛烈なイビキマン、それもかなりの実力者や!
僕、普段はどこでも寝られるたちなんですけど、
この耳に対して敏感で重要な時期、一晩中あの音を浴びせられるのはミミー的にどうなのか?
と真剣に悩む、結論としてコンビニに耳栓を買いに行きました。
病院内にフルサイズのコンビニがあるのだ!
24時間やっているのだ!
一応院内は自由に動けるランクなので、こういう時はとても楽、
そして耳栓を買ってきたんだけど…。
今度は
そもそも耳の血行が悪いかもしれないのに耳栓はいいのか?
と、これまた悩み、
そもそも主治医は僕が病室でこんな症状なのをしらないのでは?
と怒りにも似た疑問で中々寝付けないのであった。
ちなみに耳栓をしたらイビキは遠くで聞こえる程度になった。
んでも症状は変わらず左の耳は猛烈な耳鳴り、
もちろん耳栓しても変わりません(脳に届いているから)
逆に言うと耳鳴り側ではイビキはよく解らん。
なんかこう、有力な事も書いてない気がするけど、
そんな感じで入院一日めは過ぎていくのでした。
めまい度★★★☆☆
難聴度度★★★★★
耳鳴り度★★★★★
ステロイド錠剤
- 2018/04/10(火) 23:30:47|
- 入院しました
-
-
| コメント:0