fc2ブログ

  Love_chan タイトル画像 Jyadoucat

ひとりでできるもん! It is possible to do alone. 俺の速さにお前が泣いた! 今年は”すーぱーたまちゃんかわいい+オートハウスOKR”で頑張ります!

 パワープッシュ→ SBS八王子西 OKR waicoco らーめんふぁくとりーのすけ つけ麺に続きラーメンが注文出来る様になりました!
【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東

テスト走行


自賠責を更新し、(任意は入っておる)


ウォーマーを念入りにかけ(タイヤ数年放置)


コミネマン装備を蒸着し(サイズが…ギリギリ…)


なんかもう中古のSPだと余裕の100万オーバーですって…


拭いたあとだけどオイル漏れてきた。

1年、十カ月ぶりくらいにエンジン始動、正直な話キャブOH必要かと思ったけど普通にエンジンかかった。
※長期不動のNSRの場合はキャブOHでエンジンかかる率が高い。逆に言うとキャブがまずダメになる。

で、ちゃんと暖気して回転上がるの確認してアイドリング安定するのみて、ブレーキチェックして、
公道に走り出し、ガレージを中心とした最低範囲で走ってみます。
※田舎なのでそれでも1キロ以上走れる。

基本的に問題ないけど、
走り終わったらリアブレーキに違和感があったので調査する。
あとはフロントフォーク左側のオイル漏れ…これってスタンド立てているから左側から漏れやすいのかしら?

しかしねぇ、NSRは本当にすげぇバイクだよ振動ほぼゼロでモーターのように回るエンジン、
路面に張り付くように走れるフレームとサスペンション、コーナーを楽しむためにマシン!
何度でも言いますよ。ノーマルエンジンにJhaチャンバーだけなら、どの回転からアクセルガバ開けでもついてくるし、
パワーバンドに入れても車体が受け止めてくれるし、本当に気持ちよく走れる。

っていうのがちょっと走っただけでも解った。

今後やる事、
フロントフォークOH
リアブレーキOH
タイヤ交換
アクションカメラ用ステー作成

いじょうー。


  1. 2021/02/28(日) 21:00:30|
  2. MC21
  3. | コメント:0

おひさしぶりNSR

後世の為にNSRの動画を撮るぞー!とエンジンをかけてみる。



が、スイッチチョンでウンともスンとも…



そんなに高いものでもないので奮発して新品バッテリー




スイッチ入った。バッテリーがないだけでした。



  1. 2021/02/23(火) 21:33:18|
  2. MC21
  3. | コメント:0

久々のモーバラバンバンバン、NSR250Rで!




前回の茂原、2012年12月ですって!

おのりさん達から誘われマツエセブンさんの走行会に参加させていただきました。(子の走行会は2年ぶり)
バイキーはもちろん、
自称日本一ボロいロスマンズにて…

今回はいい機会なので、
公道仕様のMC21をテスト的に乗ってみます。
仕様的に…

・保安部品取り外し
・Jhaチャンバー
・T30(古いツーリングタイヤ)

以上!

いやいやいや、リミッターカットとか混合化とかどうすんのよ?
ってあるんだけど、まぁ、その辺は徐々に…。





■そうそう

僕のMC21前後MJを濃いめにしてるんですけど、
公道を散々走った状態でメインジェットを見たら見本のようなこんがりきつね色でした。
チャンバーの出口はベトベトなのにどういう事なのかしら。


■色々良くわからん

ノーマルのMC21だと9000回転ぐらいでリミッターが効いてしまうという話、
かつ45馬力しばりになっているんですけど、
公道で乗ってて十分なのと、分離でのリミッターカットは
オイルソレノイドが全開固定になるにも関わらず高回転時のオイル供給量不足からの焼き付きが怖いのです。
公道で焼き付くのは大抵リミッターカットして分離給油で高回転回し続けて…が多い気もするし……
そもそも2ストロークなので高回転キープし続けたら焼き付きへのリスクがどんどん高まると考えております。

なので僕がリミッターカットしたとしても、分離だとしても混合、高回転を使いすぎない等、
ほどほどに、相当走らせ方に気を使うと思います。

で、

リミッターカット無し、分離でのサーキット走行なのでガソリンを混合にしておきます。
※分離は効かせたままで
これも良くわからないので70:1にしておきました。
もちろんストレートエンドでの過激なエンブレも避けます。


■一本目

路面温度は相当低いんだけど、
タイヤ的に問題なさそうで流していきます。

おやおや皆さん探り探り…
ハイグリップタイヤですかねぇ、
アタイ、ツーリングタイヤ高みの見物、
って感じでペースアップを図ります。
いやー!気持ちいい。

膝も時おりゴリゴリと…

適当なコーナーもいきなり攻めれる!
さすがNSR!

ちなみに、茂原の路面は相変わらずガタガタでしたが、
思ったよりガタガタではありませんでした。


■二本目…

菓子パンを食べてコースを見ていたら、同じクラスの人が走っていた。

          _,,,,,         ―― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   パ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   ン
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    食
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\


■三本目

    ―― [] []
   | l ̄ | |
   |_| 匚. |
\\   | |
   \\ |_|  / ̄ ̄ ̄\
     \\/ ─   ─ \
 [] [] ,-, /  (●)  (●)  \
   // /    (__人__)     \    ,.r-、
 匚/ /      `⌒´       \  P{三)
    /              |\   \/\ノ
    /ヽ/^y           |  ヽ     /
\  (、、J  |           |   \_/
 \\    |           |
   \\ |            |
\    \/           7
从从   (            /
Σ  ヽ、  へ        ω/
Σ  /  ̄   \     \
Σ_ノ \、__ / \      ヽ
  \\  \ \   \    〉
 ̄\\\ ̄| \\  //  /
 ̄ ̄\\\ ̄\ \//  /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|  // /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\二フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\  \

万全な状態でコースイン!
今度は抜かれまくるwww
何ィ君たちディアブロか!ディアブロなのか!

ペースを合わせたら嫌な予感がするので我慢の子、
そしてこのころにはもっと回転も引っ張りたくなったりしてきたのであったぐぬぬ…

それでもサーキットは楽しく、
ギアを早めに上げていけばNSRの性能をある程度は楽しめたのであった。

タイムは1分台じゃんwww
※ちなみにアタイのベストは、
2011年9月(茂原四回目)に出した50:071なの、
しかもノーマルチャンバーのNSRで…。
初代ディアブロで…
(´・ω:;.:...

ちなみに今回おのりも6年ぶり、
雪がチラつくコンディションなのに、
50秒前半で周回する格の違い…


■T30

そんな感じでヘボイ走りでは滑る気配もなにもありませんでした。
路面温度とか全く気にしない安定感!



アマリング継続…(´;ω;`)ウッ…



10分程度の走行ではなにも起きない(´;ω;`)ウッ…
減る気配もナシ…


■まとめ

茂原サーキットやっぱり面白い!
高低差とか怖いけど面白い!
中型にピッタリ!
路面ガタガタしょうがない(´・ω`・)エッ?
NSR全力で振り回したい!!!

=茂原で走るかぁ!

みたいな気持ちです。

すっげえんだぞぉ!
茂原でタイム出す時、2コーナー立ち上がりから3コーナー立ち上がりまで、
坂の頂点からアクセル出来るだけ開けながら車体を傾けて下っていくんだけど、
その時タイヤがヌッペェエエエエエエってずーっと、
滑る事があってめっちゃくちゃ怖いんだぞう!

って事でこれに関してはMC1821の方で走ろうかなと思ったりした。
だってさーキットはやっぱりサーキット仕様ではしりたいなぁと思ったし。

そんな事を思った久しぶりの茂原でした。








  1. 2019/02/23(土) 14:58:09|
  2. MC21
  3. | コメント:0

ツーリング当日

moblog_66f143b5.jpg
が、画像は後日…だと思いま…
続きを読む
  1. 2018/12/02(日) 21:38:59|
  2. MC21
  3. | コメント:1

ツーリング前日

ツーリング前日、ついに遠出を慣行、そして出ました不具合が…

・水温が激しく上下

これは薄々感じていたんだけどやっぱりかぁ、
これのバイク元はレーサーなのでサーモスタット外してあるの。
それが原因なのか全然エンジンが温まらない。
しばらく走っても50度くらいしかいかないので、ラジエーターにガムテープを貼る。
すると60度ちょっとで安定、
うんうん( ^ω^ )

このままパイーンと走る。
前が詰まる、低速走行…すると一気に80度越え!
( ˘•ω•˘ )
これがすぐなのよ。
ガムテープ外す走り出す、
と、即、50度…
(´・ω:;.:...
あああああ、また冷えた…
ガムテープ貼る、60度、
( ^ω^ )
前がつまる、これまた水温上昇…(´;ω;`)ウッ…
のように色々に調整しても片方が良くなっても片方がダメ…。
中々60度付近でまとまらない。

って事でサーモスタットを取り付けます。
→これは正解、水温は基本バッチリになりました。


・ステアリングダンパー
手持ちのジャンクを組み合わせてなんとか装備、
いやー、ジャンクでも買っておくものですね。
数本あった中唯一ダンパーがまともな一本をチョイス、

→これまた大正解!
フロントの切れ込みというか、カクーやガクッがなくなった。
ギャップを踏んだ時のフロントがほぼ振れなくなった。
NSRって峠でステダンは必須と言われていたもんなあぁ。

・続T-30
そしてこの日、特筆するのが、T-30の安心感、
前夜の雨で路面が塗れてたり路面ガタガタしている区間を通ったんだけど、
軽くアクセルオンしてもブレーキをかけても、滑る事はなく、
ウエット路面を意識して丁寧に操作すればれば恐々乗る事はなかったです。
※もちろん攻める走りはできませんよ汗

またドライ路面ならショルダー部分でパイーンと立ち上がっても滑る予兆はなく、
コーナリング中のどっしり感というか安心感がとても高かったです。120、160でも、
コーナーはスムーズでした。

・ガソリン
ついにガソリン100%
今までは微妙に混合にしてたんだけどスタンドに行きついにガソリンを満タンに、
これで正真正銘分離になりました。


と、とりあえずこんな感じかなぁ。

そしてツーリング当日へと続く
  1. 2018/11/26(月) 22:19:35|
  2. MC21
  3. | コメント:0
次のページ