fc2ブログ

  Love_chan タイトル画像 Jyadoucat

ひとりでできるもん! It is possible to do alone. 俺の速さにお前が泣いた! 今年は”すーぱーたまちゃんかわいい+オートハウスOKR”で頑張ります!

 パワープッシュ→ SBS八王子西 OKR waicoco らーめんふぁくとりーのすけ つけ麺に続きラーメンが注文出来る様になりました!
【注目】日光チャレンジロード【特集】
特別企画 日光サーキット紹介 Vol.0 特別企画 日光サーキット紹介 Vol.1 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.2
特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.3 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.4 特別企画 日光サーキット攻略法 Vol.5
草レースが気になる方、参戦を考えている方、是非!
オラのNS-1 草レース@関東

週末はミニにタコが…

寝耳に水の2014年度、ミニにタコが…ですが。

僕的には究極のホビーグッズであるS8をる事で、
野生を取り戻す漢イベントとなっております。

pict-DSCF2623.jpg
カウルを修正してつけた。

去年色々掃除してその後室内保管だったので、
問題もなく始動、
今回ホイールのハブダンパーを新品にしたので、
試走したら結構いいかんじにパワーリフトしてくれた。
ちょっとアクセルのツキが悪いので、
当日はセッティングが必要かもですが…
ワイのセッティング能力の低さから夕方に調子が良くなるんだ。

あとタイヤが中古かつ古いので
ハイサイおじさんになるかもしれません。

今では速いNSR50にツツかれたり抜かれてしまいます。
でもいいの、
このマシンは乗りこなそうとする事を楽しむマシンなのです!

機会がある方は是非乗ってみてくだしぁ!
そして廃車にして代わりにNX4のS85をくだしぁ!

毎度の事S80を説明しますが、
ホンダのRS125Rというレーサーのフレームに、
モトクロッサーCR80のエンジンを搭載した超ピーキーマシーン。
そのマシンでカートコースを走り
GP並みのスピード感とレスポンスを感じるジャンカーの為のマシンなのです!

僕は飛んだ!
そして見た!
上空から桶川のM字を!













                            S8に乗る前に言っておくッ!
                    おれは今やつのレスポンスをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは最終コーナーでハイサイドを食らったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかM字に立っていた。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ボアアップだとかパワーQだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



  1. 2014/12/18(木) 21:56:47|
  2. S80
  3. | コメント:0

S80整備用パーツこうにゅう

なんともない整備もない記録でございます。

pict-DSCF0374.jpg

ガレージお片付け中




続きを読む
  1. 2014/01/19(日) 23:20:36|
  2. S80
  3. | コメント:0

S8を人前に出せるようにしておく。

pict-DSCF0174.jpg
フルカウルだったとしてもこの状態まで一分…RSフレームすげぇなぁ。


続きを読む
  1. 2014/01/02(木) 23:25:41|
  2. S80
  3. | コメント:0

S8のブレーキをOHするのだが…

あのS80ですが、エンジンはあっさりかかりました。
あとは前後ブレーキをOHすれば車体関連はたぶんOK

ブレーキ関連OH

moblog_5cc68a62.jpg

ばらして、クリーナー吹いて、磨いて…

ちなみにRS125NF4のフロントブレーキキャリパーは、
CB1とかCB400SFの初期型とか、90前半のホンダ車と共通です。
なので、舐めたブレーキピンは購入しておきました。

他車種と共通なんて、なんか夢がなくなりますた。

moblog_11a9ec2e.jpg

ちなみに真ん中がピストンピンなのですが、見事に舐めたので、
ドリルで中身をくり抜きました。通常はくり抜いたら自然に緩むんですが、
緩まず、ピンの外周がキャリパ側にくっついていたので逆ピッチのボルトを入れて救助しようと、
でも逆ピッチのボルトねぇ!しかた無いので、タップをミリミリ入れて、外周部をつぶそうとしました。
それでも単純に外周部がつぶれるだけ…
根気よくタップの幅を広げていったら突如残っていたピンの外周が引っ掛かり取れました。
っていうかこの文章なに言ってるんだかよくわかりませんよね。
まぁ2時間ぐらいかかったけどピンは抜けてキャリパーは無事と解れば良いです。

ちなみに写真右の黒いの、
リアのブレーキピストンが固着してたので、いろいろやっていたら、
なんと崩壊しました。しかもなにこれ?樹脂???
キャリパはほかの車種と流用で、ピストンだけ軽量化されてるの???

ピストンを注文、もしくは流用したいのだけど、
RSのパーツリスト手元にねぇ!

リアのキャリパーは、リード50、モンキーZ50とかと共通で、
もしかしたらDio、CR系の共通かもしれません。
あとSYM DD50や、SYM XPRO100も一緒っぽいです。
あとはジェイドのリアキャリパー等々…
これはネットで検索しまくりました。 

これたぶん品番にNF4(RSの型番)が入ると欠品なんじゃねぇの?

なので、モンキーやDio系で探してみよう…

もはやレストアの粋になっている気がする。

  1. 2011/12/18(日) 00:06:22|
  2. S80
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2